12.
それは、先ほどまで
男性が一通り運動場を見回した後、真っ先に目を合わせたのは、眼鏡の男だった。
「……
「はい」と短く眼鏡の男が応じた後、チラッと俺たちの方を見た。だが何か口にする前に、地面から起き上がった大男が、「親父!」と不満げに声を張った。すると男性は間髪入れずに、「
「幸い海側は凪いでいる。結界班と連絡して、山側の統制を取れ。お前の勝手には目をつぶってやる」
「勝手をしたのはそいつらだ! いい加減にさせるべきでしょう!!」
「事情は後で聞く。早くしろ!」
怒気のこもった声。詔八、と呼ばれた男は最後に「チッ」と舌打ちをすると、あとは何も漏らさず、「行くぞ」と連れてきた大人達を率いて、運動場を出て行く。それとは別に、数人の大人たちがまた運動場に入ってきた。彼らも「二人を連れて行け」と指示を受けて、夜崎と百花へ歩み寄る。隙を縫って、眼鏡の男が「当主殿、そちらのお二人は」と、ずっと蚊帳の外だった俺と
だがそれよりも、夜崎のことが気になった。百花に支えられて、顔を背けている。
「夜崎」
呼ぶと、無関係な大人が何人か振り向いた。そして俺の手元を見て、「預かりましょう」と比較的親切そうな大人が言って、その時初めて、俺は自分が夜崎の刀を持ったままだったことに気付いた。
そんな用事で呼び止めたわけじゃない。
けど、何か用事があったかというと、別に。
しばらく言葉に悩んでから、
「また学校でな」
そう、口に出したことが、つまらなさすぎて、笑い声も出ない。
けど夜崎は振り返った。気まずそうに俺を見て、何も聞こえなかったけれど、うん、と応えた気がする。百花が俺と如月に向かって深くお辞儀をした。
「話は私からさせていただく。お前たちは屋敷に戻れ」
俺が顔を上げる前に、男性の言葉を受けて、大人たちは動き出していた。それぞれ堅苦しい返事をして、夜崎と百花を連れてその場を立ち去っていった。
かくして学校の敷地には、俺と、変身を解くタイミングを見失っている如月、それから例の、一番立場が高そうな男性と、三人きりになっていた。ガッシリとした体つきと、彫りの深い顔をしていて――耳にちょこんと装着された、小型のインカムが少しだけシュールな男性は、俺たちの前に出ると、深く頭を下げて、
「お初にお目にかかります、夜崎家現当主の、
と、意外と普通の口調で謝るのだった。
俺と如月は目を合わせる。多分、大体同じような感想を抱いている。男性は頭を深く下げたままで、放っといたらいつまでも下げていそうだったので、「びっくりしましたけど」となんとか声を出す。
「俺たちは大丈夫です。な?」
如月に同意を求めると、「う、うん」と如月もやや困惑気味に肯定してくれた。「お気遣いに感謝します」と、男性の言葉も態度も丁寧ではあるが、こんな唐突に現れた見知らぬ大人と、どう接すればいいんだ。
するとその人は続けて、
「零とは友達で?」
急に別角度から飛んできた質問。一拍空けて如月が「そうですけど」と、警戒気味に答えた。「クラスが同じで」と俺も付け足すと、「そうでしたか」と男性は頷く。
「息子が迷惑をかけていませんか」
「別に…………って、えっ。
「えっ」
反射的に聞き返すと、ポリポリ頭を掻いて、「ええ、まぁ」と歯切れ悪く応じる。う、うわー、気まずっ。友達の親、気まずっ。っていうかあいつ、一族の当主? リーダーが親だったのか? 聞いてねぇよ。
如月もたどたどしく口を開く。
「夜崎……あー、零、くん? は、大丈夫ですか?」
「はい?」と目を開く親父さんに、「ええと」と如月は言葉を選ぶ。
「私も詳しく聞かなかったの、良くなかったと思うんですけど、夜崎がしてたこと、そこまで悪いことだって知らなくて。このあと、厳しく怒られたりしないかなって」
すると親父さんは、俺たちを交互に見て、
「悪いようにはしません。大丈夫です」
その言葉に、俺も如月も何も言えなかった。微かに腹の底で――いや、なんかそれ、良くない扱い受けるときの常套句じゃね? と、首を傾げたけれど、「それよりも」と言葉を続けた親父さんに流されてしまった。
「家まで送りましょう。新月の夜に出歩くのは危険です」
「あ、私、大丈夫です」と、如月。「寮生なので」
「そうですか。ええと……」
呼び方も定まらないまま、俺に話を振られる。「一応、町の方に……」と、聞かれたと思われることを答えると「そしたら行きましょうか」と話を進められた。
「じゃ、じゃあ。
「お、おう」
屈強な大人に抵抗する隙も理由も無く、俺たちはなんだか釈然としない気持ちで別れの挨拶を交わす。すると唐突に、「あのぅ」と、親父さんが、なんだか“素”に思える声で、如月を呼び止めた。「気になっていたんですが」
「え。な、なんですか?」と、緊張した面持ちで、如月。
すると親父さんは一拍置いて、
「その格好は、趣味か何かで……?」
そんなわけで、俺は、親父さんと二人きりで家路につくことになってしまい。
「…………」
「…………」
坂道を下りながら、気まずい沈黙が続いている。俺も十分気まずいが、相手も対応に困っている様子がヒシヒシと伝わってくる。チラッと横顔を見る。
輪郭がほっそりしている夜崎に比べると、随分と筋肉質で厳つい人だ。鼻も顎もガッシリしていて、身体も大きい。髪も短く刈り込まれているので、いっそう輪郭が際立っている。だが眼差しだけはどことなくおっとりしていて、妙な親近感が湧いた。
「どうされました?」
横顔をジロジロ見ているのがバレたらしい。なんでもありません、と答えるのも変なので、「ええと」と、考えていたことを、角が出ない言葉に変換する。
「夜崎の家族に会うのは、初めてだったんで。こういう人だったんだなって……?」
親父さんは、「ああ」と、軽い口調で。
「零の父は、私の兄なんです。だから、直接、血の繋がった親子ではなくて」
「え」
言葉を失った。予想しなかった方向からの返答だった。
「……すみません」
「いいえ。こちらも、紛らわしい言い方をしました。零は話してないんですね」
「……知らなかったです」
「兄の一人息子なんです」と親父さんは続けた。「兄に似て、優秀な子で。教える側としては、十分にできているかどうか、いつも不安で」
それは俺への説明だったけど、親父さんの弱音のようにも聞こえた。先ほどの大人たちには言えなかったことを、無関係ならこれ幸いと、俺に愚痴をこぼしているようにも。
けど、この人の言葉遣いや、どこか遠慮気味な態度に親しみを持てるのは、似たようなコンプレックスを持っているからかもしれない。
「俺も、あの……もう亡くなったんですけど、兄貴がいて」
そう切り出すと、「え?」と親父さんが少し高い声を上げた。
変な話をしてるのは、自分でもわかってる。
「急にすみません。ただ、すごく優秀な兄貴だったので、自分もどうすればいいのか、わからなくなるときがあって……いや、なんか、わかるなって思ったんです」
何ヘラヘラ言ってんだろ、俺。これは、呆れられても仕方ないな。
だが親父さんは、「はは」と、薄く笑い声をこぼしていた。俺の口下手を嘲笑うようでも、自分自身に呆れているようでもあった。
「できた兄弟を持つと、苦労しますね」
「……そうっすね」
「でも、自分たちが頑張らないと、町を守れないですから」
親父さんが顔を上げた。
世間話をやめて、仕事に戻る大人の口調。何かに囚われている視線。
視線の先に、町がある。深夜になり息を潜めているが、命が眠っている小さな町。「そういえば、町に〈
「じゃあ、夜崎がしたことで、なんか悪いことが起きたりとかはしてないんですね」
念押しすると、一拍空いた。
その短い時間だけで、あ、そういうわけじゃねぇんだなと悟る。だがそんなに深刻でもない様子で、「そうですね、町の方には」とすぐに続けた。俺はつい、「本人は、百花に星を見せたかっただけらしいんですよ」と付け足す。
すると親父さんは、
「優しいところだけは、ちっとも兄に似てないんですよ」
そう呟いた声は、本心を言っているように思えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます