28
根石盤希。
井津々井啄木鳥。
押流波浪。
芍薬咲矢。
具備いるか。
柿川画行。
彼ら彼女らは、六者六葉ながら「生きづらさ」を抱えている人間達である。
それを「生きる」という
私の物語なのだろうか。
私。
そう――私だ。
狂言回しの、名の明かされぬ、現実を冷徹に綴る小説家などではない。
私は――白稲葉苗代。
虚構を語る、小説家だ。
そう思い至って、私は。
第六章まで書き終えた小説のWord 文書を削除した。
ゴミ箱からも完全に消去した。
もう、後戻りはきかない。
私は、書かなければならない。
虚構を。
物語を。
それは時に、夢を諦めきれなかった男の不細工な失調であり、他人よりも上に立とうとする女が辿り着いた登頂であり、辛酸を舐め続けた男の帰り道の暗路であり、ぼうとしているという
私は、原稿にかぶりついて、画面を見開くように見て、執筆を続けた。
寝食を忘れて小説を執筆したのは、これが初めてだった。
新人賞を受賞した時も、締め切りに追い立てられた時も、仕事が立て込んだ時も、いつでも私はどこか冷静だった。
三人称であった。
白稲葉苗代になる前も、白稲葉苗代になった後も。
私はどこか、自分というものに興味が無かったのだと思う。
元々俯瞰的な所があった。
人間観察が趣味で、俯瞰的に鳥瞰的に、人を見て、それを文章として書き起こすのが得意で――それが偶然、小説と合致したから、書き始めたのだ。それが
そして今回の「生きづらい」小説執筆に関しても同じである。取材の末に勝手に「生きづらい」人々が救済されるという現実を追加することに、何ら抵抗は無かった。
どこかの誰かが救ってくれるだろう、という都合の良い現実。粗暴で放り投げのリアル感を演出するために、簡単に物語を曲げて執筆することができた。
なぜならそれらは所詮、
他人がどうしようが、どうでも良かったから。
狂言回しの小説家は、そういう人間だから。
それは、関係のない話である。
己が小説を書くためなら、己に火の粉が降りかからなければ、何でも良い。
そういう究極の自己都合的な男だから。
しかし、今は違う。
私は、狂言回しの小説家でも、白稲葉苗代でもない。
私――そのものである。
人間である。
一人称、である。
私も、当事者の一人である。
結局6名と取材をしたところで、結局私は、「生きづらい」とは何なのか、「生きづらい」中でも生きている人間のことを、理解することができなかった。
辛い時もあるけれど、良い時もある。
私の人生は、そんなものだった。
彼らのように、ずっと己を不幸に浸し続けるような地獄の時を、過ごしてはいないのである。
経験していないことは分からない。
体験していないことは解せない。
人間は、真に分かり合うことはできないと、私は思う。
(続)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます