21
――可哀想でしょ。
その言葉は。
それを
今まで聞き流していたものとは、また別の認識が必要となった。
――可哀想?
――お前が?
「……そうだね」
何とか、微妙な間が空くことがない
「人それぞれ、生育環境で人間が決まると言っても過言ではないからね。両親が揃っているからと言って、家族が揃っているからと言って、幸せであるとは限らない」
「そう! そうなんですよね。流石作家先生」
分かりやすい世辞であった。
「幸せ、幸福感。私にはそういうものが、欠落しているように思うんですよ。確かに世間的に見て、私は恵まれた人間なのかもしれませんよ、でも、そんな人間にでも、ちゃんと悩みがあって、ちゃんと苦しみがあって、ちゃんと辛さがあるんです」
「人間だからね」
「せっかくの取材ですから、是非そういうものも描いてほしいと思って、色々と話を用意しておいたんですよ、聞いてくれますよね、北本先輩」
それからしばらく、具備いるかの独壇場であった。
その大半が、不幸自慢であった。
好き放題
それを、途中メモを挟みながらも、一応取材という体なので聞いていた。
聞きながら、一所懸命に喋る具備を、また別方向から分析していた。
――具備いるかは、自分を不幸な人間だと認識してほしいのだろう。
――そうでなければ、何者でもなくなってしまう自分が、怖いから。
ただの愚痴ばかり吐く、尖った小学校教諭になりたくないからこそ、目一杯、自分は不幸だと主張する。
何かになりたい。
何者かでありたい。
その心持ちは、白稲葉にも理解はできる。
何かになりたくともなることのできない者を、白稲葉は大勢目にしている。
既に小学校の教諭であり、一定以上の収入を稼いでおり、社会から信用もされる立ち位置にいる。
そんな具備が、己を「不幸」だと言い、自分も「人間」なのだから、もっと満たされたい、という。
その願望は、恵まれた者の発想である。
今まで取材してきた人々とは、また違った領域の話である。
具備は、それ以上の幸せを求めている。
幸せ――幸福。
自分を幸せと思わなければ、幸せにはなれない。
――でも。
白稲葉は、話を聞き流しながら、どこかで確信する。
根石、井津々井、押流、芍薬。
彼ら彼女らの生きづらさと、具備の生きづらさは、決して交わることのない位置関係にある、と。
「はあ。すみませんね、色々喋りすぎちゃいました。取材って形式なんですよね? 先輩から質問とかあります?」
そう言われて、現実へと引き戻された。
「いや、小学校の先生の話を、色々と聞けて参考になったよ。ありがとう、具備さん」
「どういたしまして。ありがたく思って下さいね」
どうやら、酒が回っているようだった。酒が回ると、彼女は口数が多くなる。かなり強いが、飲んだくれられても面倒なので、白稲葉は取材を切り上げた。
「えー、もっと話しましょうよ、先輩」
「いや、また今度にしよう。せっかくの休日を、僕の取材に付き合わせて、済まないね」
「いえいえとんでもないー。また私が必要になったらいつでも呼んで下さい」
そう言って、具備は笑った。
とても自然に、幸せそうに。
図らずもそれが。
白稲葉苗代が見た、具備いるかの、最後の表情になった。
(続)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます