12

 前置きが長くなった。


 白稲葉は、極力機会さえあれば外に出るようにしている。


 やはり人間、植物ではないものの、外出しなければ得られないものというものもある。


 太陽光を浴びる、インスピレーション、健康、おまけに本屋にも行きたくもなってくる。


 外に出て良かったと思うようにしている。


 要はそうやって、均衡バランスを保っているつもりなのだ。


 勿論、白稲葉の気持ちの中で、という話である。


 人として完璧に計画を立てて、陰と陽を分けている訳ではない。


 そういう意味では。


 押流波浪という男は――陰の側の人間であろう。


 色の白く、ぼさぼさの髪の男が、改札から出て来る白稲葉を迎え入れた。


「よー、久しぶりだなぁ。元気か、北ちゃん」


「そっちこそだよ、元気そうで安心したよ、波浪」


 二人は久闊を叙した。


 押流の家の最寄り駅である。都市郊外であり、駅付近くらいしか賑わっていない。


「どうする? どこか店に入るか」


「あー、悪い、今俺、金ほぼないんだよ」


「いいよ、気にするな。僕が出すよ」


「……本当か?」


「マジと書いて本当だよ」


「ったく、悪いな。恩に着る。これはまた何かで返させてくれ」


 そう言って、半ば強引に、押流と白稲葉は、駅近くのラーメン屋に入った。


 押流のおススメもあって、食券で醬油豚骨ラーメンを注文した。


 店員が取りにきて、お冷が卓に置かれ、一杯飲んだ。


「それで――突然の呼び出しで何かと思ったけれど、俺なんかが本当に役に立てるのか? 北ちゃん、今小説家なんだよな? えっと、白稲葉苗代、だったか。そっちの名で呼んだ方が良いか」


「いや、本名の方で良いよ。波浪から先生なんて呼ばれるほど、僕は高名じゃない。それにそっちの方が安心するしね」


「そうか」


 そう言って、押流はもう一杯、水を飲んだ。


「――話っていうのは、取材なんだよな」


「ああ。取材だな。次の小説を書く上での取材――とは言っても、まあ要するに、僕

の『人』に関する描写が、どうも一辺倒になってしまいがちなのを、編集に見抜かれてね。色々な人と会って、話して、それを入力(インプット)しようって算段なのさ」


 それは、半分は間違いではない。


 それに白稲葉は、極力、この友人に対して、嘘は吐きたくないと思っていた。


 押流は、「ふうん、そうなのか」と言った。


 二人の出会いは、高校時代にさかのぼる。


 高校一年生の時、県内有数の進学校に入学して、右も左も分からない頃、押流と白稲葉は、出席番号が近いという理由で、仲良くなった。


 そこから腐れ縁――という程に腐ってはいないが、定期的に連絡を取り合い、年に一度の誕生日に祝いの連絡を入れたり、時々会ったりする仲である。


 進学に伴って人間関係をリセットしがちな押流にとって、白稲葉は、「珍しい」人間なのだという。


 邂逅から十年以上が経過した今、押流が何をしているのかと言えば、それは。


「君は、今もあの家にいるのか」


「ああ、他に行くところがなくてな」

 押流波浪の家庭環境は、凄惨である。


 少なくとも高校時代は、それはもう酷いものだったのだそうだ。


 亭主関白の父親と、教育虐待を行う母の争乱で、毎日が戦争だったと語っていた。


 そのストレスがたたって、一応は大学を卒業したものの、その後、押流はうつ病になった。そうなったことで、両親は初めて、自分たちが子に対してしてしまったこと――が、もう遅かった。


 以前白稲葉が聞いた話では、定職に就くことなく、家では腫れ物のように扱われているという話だった。


「おっと、ここからもう取材なのか」


「ああ。心配しなくて良い。普通に話してくれるだけで色々参考になる」


「参考に、ね。まあ、引きこもりの主人公なんて、今更流行らないだろ。相変わらず、だよ。一応派遣に登録しちゃいるが、なかなか障害者雇用枠に入れなくてな。障害者雇用っつうのは、アレだな、身体的なものを意味するものが多いのだと、思い知らされたぜ。精神障害者っつうんで、手帳も交付されたが、年一で給付金があるのと、タクシーやらバスやらが多少安くなるくらいで、駄目人間の烙印みてぇなもんだ。一応パートもいくつかやってみたが、長続きしなくってな、結局あの家に戻っているよ」


「あの家、ね。ちなみに、これはあくまで僕一人の意見なんだが、あの家から出ることは、考えたことはないか」


「あー、まあ、逆に考えなかったことはないな。ここに居たら自分は駄目になると、どこか心の中で俺は理解している。衣食住は提供されるわけだしな」


「ご両親は?」


「健在だよ。父はこの前定年退職して、母も今年で最後だな。まあ、母は雇用を伸ばすって言ってるが」


 押流の両親は、二人共教員である。


 思えば、子どもと向き合い、成長する手助けをするはずの教員が、己の子どものことを、一時期とは言えぞんざいに扱っていたのだから、こんな皮肉もない。


 敢えて白稲葉は、そこには触れなかった。




(続)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る