4-13 理論上
からんと氷が鳴る音がして、壮亮はスマホを見た。約束の時間まではあと十分ある。つい先ほど確認したときから、二分しか経っていない。壮亮は緊張していた。落ち着きがないのはそのせいだ。
人と待ち合わせをしていた。初めて会う人との約束で、その緊張もあるが、果たして来てくれるのだろうかという不安もあった。承諾してはくれたが、実際に顔を見るまで、安心できなかった。約束の時間が近づく度、心拍が上がっていくのを感じた。
待ち合わせ場所は相手の意向で、蔵前駅から徒歩数分のところにある喫茶店に決まった。研究所から離れたところがいいのだろうと推測していたが、実際店に来てみると、落ち着いた雰囲気でコーヒーもうまく、なるほどと合点がいった。
行きつけなのかどうかはわからないが、わざわざこんなにいい店を教えてまで、来ないという選択肢はないだろうと、自分に言い聞かせる。
店の扉が開き、一人の男性が入ってきた。店内を見回し、声をかけた店員に会釈をする。身綺麗なサラリーマン風の男性だった。顔には疲労感が溢れていた。
「三好さんですか?」
男性は、壮亮が座っている席まで近づいてから訊いた。壮亮は立ち上がり、「伊野村さんでしょうか」と、質問で返した。
胸ポケットから名刺を取り出すと、壮亮の前に差し出した。名刺には確かに「伊野村
拝借しながら、「すみません、名刺を持ち合わせていなくて」と謝罪すると、「存じております」と、くたびれた笑顔が返ってきた。
この日、壮亮が約束を取り付けていた人物は、伊野村だった。壮亮が所属している研究所の元研究員で、TCプロジェクトの先駆けとなる研究に携わっていた人物。そして、唯一センダーと接触していた人物だ。
連絡先は、先日杉下から伊野村の話を聞いた際に、彼から教えてもらっていた。杉下は不思議そう——実際には不審そうに壮亮を見ていたが、まだこの番号が通じるのかはわからんぞ、と言いながらも教えてくれた。
山を訪れた帰り道にダメもとで連絡してみると、つながったのだった。突然連絡した壮亮を、伊野村はあしらうことはなかった。会って話がしたいという要望にも、二つ返事で応じてくれた。
「お越しくださってありがとうございます。突然連絡してしまい、すみませんでした」
電話でも簡単に内容は伝えていたが、改めて、以前伊野村が携わっていた研究に参加していることを話した。そのことで話が聞きたいということも、あらかじめ話してあった。
「いえ、そろそろ誰かが会いに来るのではないかと思っていたので。むしろ、連絡くださったことに安心しました」
「それはどういう意味でしょう?」
「実は先日、湊斗くんに会ったんです。偶然ね、会いまして。向こうも私のことを覚えていてくれたみたいで」
思い出しているのか、伊野村は遠くを見ていた。その表情はどこか柔らかかった。
「センダー……稲森湊斗は、以前、意識を受け取る側だったんですよね? それで研究所にいた。その間、接触できたのは伊野村さんだけだったと伺いましたが」
「ええ、部屋の行き来や、食事を届けたり、カウンセリングなどは私が担当していました」
「伊野村さんだけだったのは、どうしてなんでしょう?」
「それに関しては、私にもわかりません。訊いたこともないですしね。訊いてもおそらく教えてもらえなかったでしょう」
研究に係るセレクトは、すべて篠崎が担っていたという。当時、まだ大学院を出て間もない頃だろうに、ずいぶん重い仕事を任されていたものだと、何に感心したらいいのかわからず、愛想笑いを返した。
「それで、稲森湊斗に会ってどうされたんです?」
「話が聞きたいということでしたので、私が話せる範囲で研究のことを話しました」伊野村は目を伏せた。「だってね、研究に協力してくれている人に、その内容を説明しないのはおかしいじゃないですか。理解してもらった上で、協力するかどうか決めてもらうべきだと、私は思うんです」
表情は暗いが、言葉には重みがあった。声も抑えてはいるが、熱を感じた。
話を聞きながら、壮亮は思った。伊野村が研究所を辞めた理由——噂になっていた理由は正しいのではないか。
——研究内容を外部に漏らしたらしい。
そして、その漏らした相手が誰なのかも想像がつく。
「伊野村さんは、最近、稲森湊斗のお兄さんにも会われたんじゃないですか?」
伊野村は目を見開いた。「ええ、会いました。彼は私に会いに来たようでした」
「彼にも研究について話されましたか?」
「ええ。彼もまた湊斗くんと同じく、自分が関わっている研究のことを知りたがっていました。当然のことです。そして話を聞くのは、当然の権利です」
伊野村は、センダーの兄にも研究のことを話したという。悪びれるような雰囲気はなかった。
「話したのは研究のことだけですか?」
「陽翔くんは、湊斗くんについても訊きました。彼が今どうしているのか、ということから、今後どうなるのかということまで」
「伊野村さんが芝浦陽翔に会ったとき、研究はどこまで進んでいたんですか?」
伊野村は少し考えてから答えた。「意識共有の装置が完成し、次の段階に進められるというところまで行っていました。被験者も決まっていた。私はその詳細については知りませんけど」
「じゃあ、彼には、引き続きセンダーとして研究に携わってもらうことを話しましたか?」
伊野村は頷いた。汗をかいているように見えたが、気に留めなかった。
「伊野村さんは、機械開発を進める段階で、この研究がうまくいっていたと思いますか?」
装置をつくっている段階で、おかしなところはなかったのか。無理はなかったのか。壮亮はずっと心に秘めていた疑問をぶつけた。
「どうでしょう。今となっては、わからないとしか言いようがありません。ただ、湊斗くんは、私の顔色を窺っているようにも見えました。私の業務にはカウンセリングなども含まれていたと言いましたが、見たものを訊いたり、感じたことを話してもらっていました。最初はもちろん、湊斗くんが感じたままの答えが返ってきていました。共有が進んでも、初めの頃は何も変わらなかったんです。回数を重ねてもダメで——どうやら私は、顔に出してしまっていたようなんです。ああ、またダメだったのかと」
センダーはその表情を見ていたのではないかと、伊野村はいう。変化は突然現れた。あるときから急に、当時のセンダーのような性質を見せ始めたという。
「学力のテストも行っていたんです。陽翔くんは文系が得意でしたが、湊斗くんは理数の方が好きなのか、そちらの科目の方が、いつもいい点数を取っていました。実際、彼もそう言っていましたしね」
ところが、ここでも伊野村はミスをした。それ以来、急に文系科目の点数が伸びたのだという。今まで難なくこなしていたように見えた理数科目は、みるみる悪くなったのだと。
「それだけではありません。いろいろなものを見てもらい、どう感じたのか確認する試験があったのですが、答えたあとに私がホッとする様を見て、安心していたように思います。最初は気づきませんでしたが、肩の力が抜けているのを見たことがあります」
「他の人たちは気づかなかったのでしょうか?」
「チーム内には、そのままの結果を伝えていました。みな喜んでいたので、なんだか言い出しにくくなってしまって」
伊野村は身体を縮こませた。隠していたことは、彼の後悔のひとつなのだろう。
「でも、篠崎さんは気づいていたと思います」
その言葉には何の確証もない。だが、壮亮も篠崎なら気づいているだろうと思った。気づいていないわけがない。
にも関わらず、研究を続行してしまったしわ寄せが、今まさに目の前まで来ている。
「芝浦陽翔の意識は、稲森湊斗に共有はされていたんですよね?」
「湊斗くんが話していることには、具体性がありました。作り話にしてはできすぎている。小学生の頃から研究所にいて、世間を知らないはずなのに、湊斗くんは小学生では知り得ないことまで知っていた。何より、陽翔くんが通っている高校や大学、就職先まで知っていましたからね。間違いないです」
「となると、稲森湊斗の中に芝浦陽翔の意識は存在している、と考えても差し支えないでしょうか?」
「それは、少なからずあると思います。でも、完全に陽翔くんに寄るには、双子の特性が邪魔をしたんだと、私は考えています」
「双子の特性ですか」
「はい。湊斗くんと陽翔くんは、一卵性双生児として生まれています。一緒にいた時間はさほど長くはありませんでしたが、その期間に、同じ顔、同じ年齢だという理由で、間違えられることも多かったでしょう。実の親でも間違えることもあると聞きます。その中で、お互いだけは、お互いを間違えることはありません。当然ですよね、別の人間なのですから。別の個という感覚を強く持っているんです。しかし、それとは相反して、同じ個という感覚も持ち合わせている。他人からは理解されない、できない。双子にしかわからない感覚です。だから、湊斗さんは陽翔さんの意識を受け入れられる反面、それは自分であり、自分ではないと感じていた。そういう意味では、拒絶していたんだと思います」
「では、まったく関係のない、赤の他人を相手に共有された場合はどうなるのでしょう? 芝浦陽翔の意識がわずかでも存在した状態で、その意識が他の人に移ったとしたら、移行した意識は二つ存在すると思いますか?」
伊野村は考えていた。口を開く前に、一度頷いた。「理論上の話でしたら、可能だと言えるでしょう」
予想通りの答えだった。こう答えるしかないこともわかっていた。
駒田の説が、より濃くなる。
「他に、芝浦陽翔に話したことはありませんか?」
不意に、伊野村の表情に翳ができた。
「陽翔くんは、自分を責めているようでした」
「責める? 何をでしょう?」
「陽翔くんは知らなかったんです。自分が研究に携わっていることを。もちろん、湊斗くんのことも。二人が研究の被験者になったのは、彼らが小学生の頃です。しかも低学年。記憶も曖昧でしょう。そして、その頃に両親が離婚して、必然的に兄弟は離れ離れになる。湊斗くんとはそれっきりで、どこにいるのかも聞かされていなかったんだと思います。ずっと研究所で暮らしていると話したら、それはそれは驚いていましたから。そして、悲しそうでもあった」
伊野村は口を閉ざした。壮亮も黙っていた。
しばらくして、伊野村が小さく話し始めた。
「湊斗くんも、お兄さん——陽翔くんのことを知りたがっていました。やっぱり双子なんだなと思いました」
「稲森湊斗には何と答えたんです?」
「陽翔くんが会いに来て、湊斗くんのことを知りたがっていた、ということを話しました」
「芝浦陽翔は今、行方がわからなくなっているというのはご存知ですか?」
伊野村は息を呑んだ。知っているようだ。そして、その原因についても何か思い当たることがあるのだろう。
壮亮は黙っていた。伊野村が口を開くのを待つ。
「先ほども申しましたように、今後の研究について話したとき、センダーは今のまま陽翔くんになることを伝えました。湊斗くんは変わらず研究所で暮らすことになると。陽翔くんは黙って聞いていましたが、最後にこんなことを訊いたんです。『もし自分が何らかの理由で意識が供給できなくなったとしたら、どうなりますか?』と」
「どうしてそんなことを?」
「わかりません。私も、笑い話にもならないと言ったんです。そしたら、たとえばの話だと笑っていました。そのあと、私は何も答えませんでしたが、陽翔くんは追及することなく、帰って行かれました。その背中が何かを物語っているようで、怖くなって、『変なことを考えないように』と言ったんです。陽翔くんはやはり笑っていましたが、湊斗くんが研究所を出られたということは、その……」
壮亮は頷きながらも、伊野村に言葉を返さなかった。
センダーが研究所を出られたのは、偶然ではない。センダーの兄によってつくられた必然だ。
彼は身を挺して、弟を外に出そうとしたのではないか。自分がいなくなれば、彼が外に出られると思ったから——
だから、山へ行ったのか? 山で事故に遭ったのは、果たして偶然なのか。
壮亮は、やつれた状態で山に入っていく彼を想像した。どんな気持ちだったのだろうかと、いくら考えても、推し量ることはできない。
何かの音がして、壮亮の思考は止まった。音の正体が電話だと気づくのと同時に、スマホが鳴っているのだとわかった。伊野村がどうぞと勧めたので、断りを入れてから離席しようとした。が、立ち上がったままの状態で、壮亮は動きを止めた。
「もう一度いいですか?」
「センダーが刺されました。刺した相手は、レシーバーです」
スマホが手からこぼれそうになる。壮亮は口を開けたまま固まっていた。電話の声が聞こえたのか、伊野村もまた目を見開いていた。
再びまわりの声が聞こえるようになると、壮亮は真っ先に今日のモニターは誰なのか問いただしたくなった。何を見ていたのだと。なぜ気づかなかったのかと。
責める一方で、そんなことをしても意味はないこともわかっていた。気づいたところで、止められなかっただろう。間に合うはずがない。
センダーは無事なのか。聞けば、容体などの状況は何もつかめていないという。
壮亮は自分のことも責めた。そんなこともまた、意味をなさないということもわかっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます