菊添えて積もる話を開始せりへの応援コメント
お墓の中の大事な人との語らいのひと時ですね。菊の花は優しい印象があります。
作者からの返信
こんばんは。
墓花ですと、一番にイメージ的されるお花ではないかと思います。
大事な方のほうが、そろそろ水分補給をしてほしいと仰るのではないかというくらいに暑い秋のお彼岸でございましたが、俳句の中では涼しい風の中の語らいであってほしいと思っております。
墓花を持つ背に傘を秋彼岸への応援コメント
お彼岸の墓参り、本当に暑かった……
夏だった。(; =▵=)
作者からの返信
おつかれさまでございます。
春なのに、夏の暑さ。
そして、秋のお彼岸は秋のはずなのに、まだ暑い。
墓花、手桶、柄杓、お供えが基本ですが、帽子、日傘、水分補給用の水分など、欠かせないものが増えていきますね。
コメント、誠にありがとうございます!
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
今年はほんとになかなか咲かなかったですからねぇ。
作者からの返信
こんばんは。
今日、ニュースで満開の彼岸花を見かけました。
涼しさが似合う花なので、ようやく、と思っておりましたらなんと、十月の真夏日。
せめて俳句の中だけは、という気持ちもございます。
コメント、誠にありがとうございます!
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
春のお彼岸の方がすごしやすいでしょうね!
親戚も集まる、かな?
作者からの返信
こんばんは。
春のお彼岸のほうが皆さんが揃いやすいかも知れませんね。
秋のお彼岸、また来年も暑くなってしまうのかなとも思いますが、俳句の中では涼しい秋の風のイメージでございます。
コメント、ありがとうございます!
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
お盆は向こうから
お彼岸はこちらから
仏教的な解説は省くとして、そう考えてもらえるといいんですが
まさにそれを感じさせる句集でした
竜胆の句にコメント寄せましたように、豆さんのお心遣いも感じさせてもらえて、お彼岸にも爽やかな気持ちを頂けました
作者からの返信
向こうから、こちらから。
いらして頂く、こちらから伺う。
お盆とお彼岸。どちらも大切な方々を大切にされる人々のたいせつなことと存じます。
爽やかなお気持ち。嬉しいお言葉でございます。
ほんとうにありがとうございます。
菊添えて積もる話を開始せりへの応援コメント
日本の菊はお彼岸につきものですね
私は古い関西の人間なので、菊といえば「枚方菊人形」を思い出しますが
それは余談としても、仏花に菊が加えられているとやはりこじんまりとした、けれど華やかさも見せてもらえます
お仏壇の前で思い出話もいいものです
作者からの返信
こんばんは。
秋のお彼岸らしい涼しい日に、お線香と菊とお供えを供えて静かに話し出す。
そんな俳句でございます。
菊人形、お仏壇、墓花。
菊という花には、静けさと華やかさがあり、凛とした存在であると感じます。
コメント、誠にありがとうございます。
竜胆の青の隣に好物をへの応援コメント
竜胆は名前だけ知っていて、青いお花であることさえ知らなかったのですが
コメント拝見しましたが、豆さんのお心遣いが素敵です
作者からの返信
こんばんは。
墓花に合うお花を調べて、その中から詠ませて頂きました。
心遣い、ありがとうございます。きちんとお彼岸や秋のお彼岸をなさる方に失礼のないように詠めておりましたら幸いです。
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
プロはスゴイですね。
歌や俳句はわかりませんが
ムードがあるのはわかりました。
僕みたいな素人が読んでも
スゴイということがわかる歌集ですね。
(^^)
作者からの返信
こんばんは。
なんだか色々詠んだり作ったりしているだけの素人でございますので緊張しております。
ほんものの素人ながら、崔 梨遙(再)様や皆様から素敵なコメントを頂けますので嬉しくて俳句や短歌が増えていっております。
いつか入賞などができましたらもちろん嬉しいですが、こうして読んで頂けますことはとても嬉しいです。
コメント、ほんとうにありがとうございます!
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
お疲れ様でした!
主題がお彼岸ということで、とてもしんみりとした気持ちになりました。
控えめに言って大好きです^^
個人的な話で恐縮ですが、真っ赤な彼岸花がなぜか好きでして。
職場からの帰り道に彼岸花の咲く場所が何箇所かあるんですが、昨日の帰り、紅い彼岸花が咲いたり咲きかけたりしていました。
この花を見ると、本格的な秋の訪れを感じます^^
作者からの返信
こんばんは。
控えめに言って。ありがとうございます。
職場からお帰りになる際に、赤い彼岸花をご覧になれるのですね。
涼しさが似合う花なので、まだ昼間はクーラーが必要になってしまうこの秋ではありますが、それでも、朝方の涼しさを喜んでくれているような気持ちで句を詠ませて頂きました。
短歌『赤』では題材にできなかったのは、やはりまだ相当に暑かったからです。
本格的な秋は短そうですが、それでも、彼岸花のようにこの限られた時期を楽しめたらと思います。
コメント、誠にありがとうございます!
編集済
竜胆の青の隣に好物をへの応援コメント
竜胆のスッキリした色味と姿も合いまわって、シンプルでいて、それぞれの読み手の心にすぅって入ってくるおうたで素敵です!
私は実家の故人たちは。食べることが大好きだったので、お墓もお仏壇も、それぞれの生前大好きだった食べ物がとっても沢山並ぶの。お食事系から、しょっぱい菓子も甘いお菓子も和洋とり混ぜて。飲み物もコーヒー、日本茶、ミルクティーとか。それをあとで生きてるみんなでワイワイ食べるんだ〜。
作者からの返信
こんにちは。
今回は、万が一にもお彼岸や秋のお彼岸をきちんとされている方にご不快な気持ちを持たれるような俳句は詠んではいけない、とかなり考えました五句でございます。
いつもよりも時間をかけているので十句ではなくて五句なのですが、まさに、ご実家の皆様と故人の皆様方とのお彼岸や秋のお彼岸、そしてお供えを丁寧にしておられますひみつ様にお褒め頂けましたこと、詠んでよかった、ととても嬉しく存じます。誠にありがとうございます。
竜胆の青の隣に好物をへの応援コメント
毎月、お任せで花屋さんに花籠をお願いしているのですが、丁度今月の籠に竜胆が生けてありました。
美しい青も花言葉も凄く好きなので、ちょっと嬉しかったのを思い出した次第です。
作者からの返信
こんにちは。
花籠に竜胆が。素敵です。
秋のお彼岸の墓花にふさわしいお花を調べておいて、その中から秋の季語になるお花を、としたのですが、そうですね、青の竜胆は花言葉もよい言葉でした。
お彼岸や秋のお彼岸をきちんとされている方が、万が一にもご不快な気持ちを感じることのないようにと考えておりましたら締切日当日、上限よりも少ない句数にはなりましたが、皆様にこのようにご覧頂けて嬉しいかぎりでございます。
コメント、誠にありがとうございます。
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
たくさん詠んでくださってありがとうございました(^o^)
どれもこれもしっとり柔らかで癒やされました。
次回も楽しみにしています(≧∇≦)/
作者からの返信
こんにちは。
しっとり柔らか、ありがとうございます。
ぎりぎりでしたがなんとか皆勤、よかったです。
次回もできるかぎり参加をいたしたいと思いますのでまたどうぞよろしくお願い申し上げます!
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
どの俳句も素敵ですが、
『菊添えて積もる話を開始せり』
『秋彼岸次は春にと声をかけ』
この二つの句が特に好きです♪
作者からの返信
こんにちは。
先の二句だけでも、と思いながら企画の最終日に投稿いたしました句を挙げて頂けまして、とても嬉しいです。(もちろん先の句を、と仰って頂けますことも、ですが)
いつもよりは少ない句数ですが、皆様にこのようにご覧頂けてよかったと思っております!
秋彼岸次は春にと声をかけへの応援コメント
今回の作品はどれも彼岸の趣きそのままにとてもしっとりとした雰囲気でまとめられていましたね。どこか郷愁を感じさせる作品の数々。
フッと秋の涼やかな風を頬に受けた気分になりました。
作者からの返信
こんにちは。
お彼岸をきちんとされている方が万が一にもご不快な気持ちになられてはいけない、とかなり悩みまして、上限よりも少ない句数になりました。
とてもしっとりとした雰囲気。
お彼岸(秋の彼岸)ということばから想像されますものが静か、落ち着きといったものでしたので嬉しいお言葉でございます。
コメント、誠にありがとうございます。
墓花を持つ背に傘を秋彼岸への応援コメント
優しさに溢れてますね。しみじみ(^^)
作者からの返信
しみじみ。
ありがとうございます。
想像でこの優しい世界を生み出せたら我ながらすごい、となるのですが、現実でございました。
コメント、誠にありがとうございます!
墓花を持つ背に傘を秋彼岸への応援コメント
お二方の優しい情景が広がります!
作者からの返信
こんばんは。
優しい情景。ありがとうございます!
車中から拝見したのですが、あの夏の暑さがお二人の周囲にだけは存在していないのでは、という素敵な光景でございました。
墓花を持つ背に傘を秋彼岸への応援コメント
近況拝見しましたが、老夫婦とお見受けします
ほっこりする場面ですよね♪
今年はお彼岸でもまだ暑いですから
日差しも強く、何をするにしても大変です
作者からの返信
こんにちは。
ご推察のとおりです。お二人とも背筋が伸びていらして、周囲とは気温が違うようでした。
朝は涼しくても、という日が続いておりますね。
このままですと、秋は短く、すぐに冬が来ることになるのでしょうか。
編集済
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
こんにちは。
今、遅ればせながらお彼岸らしく墓参りへ向かう最中に拝見しました。
繰り返しくりかえし、目で追ってこちらの一句を噛み締めております。
作者からの返信
こんばんは。
ありがとうございます。
秋のお彼岸。
彼岸花にとってみましても、皆様の跫音が聞こえてきて、きりりとした気持ちになっている時期なのではないかなと思いました句でございます。
繰り返しくりかえし、ほんとうに嬉しいお言葉でございます。
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
自主企画へのご参加毎度ありがとうございます(_ _)
ひょいっと顔を覗かせて、誰か来るかなあ、ここにいるの気がついてくれるかなあって思ってたんですね。気がつきますよ、派手な色してますから。あ、白い彼岸花は目立ちませんね。赤い子よりも背を伸ばして主張してるかもしれません。なかなか立ち止まってじっくりみることがないので、今度ちゃんと挨拶してあげようと思います。
作者からの返信
こんばんは。
そうでした、白い彼岸花。百合に似ていてきれいだなと思いました。
赤もきれいだけれど、たくさんの人に囲まれてという印象の花ではなくて、お彼岸のときだけは、という気持ちで詠みました。
自主企画をご企画頂きまして、ほんとうにありがとうございます!
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
彼岸花の赤って、すごく目立ちますよね。
あぜ道に沿ってずら〜っと一直線に並んで咲いている光景は、確かに、ここを通る人を待っているような。
作者からの返信
ずら~っと。
彼岸花は美しい花ですが、つねに誰かに囲まれてという印象のある花ではない気がいたします。
そこで、お彼岸の時期にはたくさんの人が来てくれる、それを期待しているのではとこのように詠みました。
コメント、誠にありがとうございます。
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
あしおとに
ふりむくさきに
ひがんばな
きみのひとみに
だれそほほえむ
跫音に
振り向く先に
彼岸花
君の瞳に
誰そ、微笑む
※※※※※※※※※※※※
素敵な句に。
一首、歌いました。
はい。
今宵も酔っぱらっております。(笑)
失礼しました。
作者からの返信
こんばんは。
とても素敵です。
跫音も用いて頂いて、嬉しいです。
お相手は?と色々と想像がされます句ですね。
コメント、俳句。ともにありがとうございます!
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
ヒガンバナの鮮やかな赤は、なかなかいいですね。
「跫」どういう意味付けの漢字なのでしょうかね。
作者からの返信
こんばんは。
跫音(きょうおん)ですと、「あしおと」の意味の漢語的表現ということでした。
鮮やかな赤、ありがとうございます。短歌『赤』には用いなかった赤でございます。
コメント、誠にありがとうございます!
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
彼岸花もたくさんありすぎると不気味ですよね。
緑の中の赤でしょ、そんなふうに捉えるのは僕だけかな、ね。(=^x^=)
作者からの返信
こんにちは。
緑の中の赤。外見は美しいですよね。そこだけ浮き上がっているかのようです。
彼岸花はきれいだとは言われても、ふだんは近付く人もあまりない花のような気がいたしまして、秋の彼岸は彼岸花たちにも嬉しい時期なのではと思いました次第です。
コメント、誠にありがとうございます!
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
ちょうど今日の散歩で、畦道に咲き始めた彼岸花を見てきたところだったので、タイムリーでした。なんだかほっこりする俳句ですね。
稲穂も青色が抜けて来て、ようやく秋を感じられるようになってきました。気温は30℃超えててまだ暑いんですけれども。
作者からの返信
こんにちは。
『赤』の短歌の募集期間中には、彼岸花も夏の暑さに耐えきれないのではと首にできずにおりました花を詠ませて頂きました。
まだ30℃超え、それでも秋を思わずにはいられないような夏でございましたね。
稲穂から青色が抜けて、素敵な秋をお伝え頂きまして誠にありがとうございます。
明日が自主企画の締切日というぎりぎりの開始ではございますが、もう何句かは詠目たらと思っております。
コメントありがとうございます。
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
跫音
が、いいですね♪
まさに「♪」が似合うようなにぎやかな
お彼岸とお花といえば、外せない彼岸花
でも、それを詠むだけでは平凡になりますものね
また良き句をありがとうございます
作者からの返信
こんにちは。
跫音。彼岸花のあの美しい造形に似合うのはこちらかな、と選択いたしました。
良き句。ありがとうございます。
俳句自主企画の皆勤を達成できましたので自分としては満足しておりましたが、皆様にお言葉を頂けまして、さらに嬉しく、そして充実しております。
もう少し句を増やせたらと考えておりますので、またどうぞよろしくお願い申し上げます。
跫音を待ちわびたるか彼岸花への応援コメント
とても趣のある句ですね。‶跫音″という表記が好きです。本当にその音が聞こえて来る様で、味わい深いです。
作者からの返信
こんばんは。
跫音。
足音よりも彼岸花に似合うのではないかと考えましてこのように詠ませて頂きました。
コメントを誠にありがとうございます。