〜アイ・ハラ〜 その3
沈黙した空気を払拭するかの如く、「明日は金曜日だぜ」とダイが合図を出し、一同は解散することにした。
其々が店を出るのを見送ったセイは、そのまま入り口の看板をひっくり返して「Closed」とした。
時刻は深夜2時を回る頃であった。
「少し早くないか」と尋ねるダイに、セイは「こんなニュースの後に店なんてやれないよ」と返しながら手を振った。
店を後にした3人はそのまま、路地裏から大通りへと向かった。
特に誰も言葉を紡ぐことなく、夜の冬空に凍えた。
大通りへと出ると、ダイはその恵まれた体格を大いに生かしてタクシーを2台止め、先の車両に乗り込むと、それにコマが続いた。
「このまま真っ直ぐ。
言問橋(ことといばし)を渡って下さい」
運転手に行き先を告げると、ダイは真剣な表情でムギに忠告した。
「取材の件、俺達に逐一報告しろよ。
分かってるだろうけど、何処にもリークしないし、早く知りたいからじゃない。
俺達は…」
言葉を遮ってタクシーの扉は閉められ、そして発車した。
ムギは後部座席であたふたと悶えるダイと、手を叩いて笑い転げるコマのシルエットを見送りながら、その優しさに感謝した。
日付変わらず朝8時、ムギは東京駅にいた。
今回の取材は編集長同席で、共に仙台へと向かう為だ。
自分から言い出した事とは言え、ムギは少々緊張していた。
新幹線ホームの改札で待っているムギの所へ、編集長は現れた。
「いやいやお待たせ。
それでは向かおうか」
編集長は恰幅の良い大柄な男だったが、それを感じさせない程、猫背且つ低姿勢であった。
東北新幹線に乗り込んだムギの緊張は、車内でも治まる事は無かった。
それどころか、仙台が近付くに連れて、より身体は強張った。
その横で、丸みを帯びた大柄の男は、軽くいびきを掻きながら眠っていた。
編集長の身体のフォルムから除く車窓の田園を眺めながら、ムギは自らの脈拍が落ち着くのを願った。
しかし結局仙台に着くまで、ムギの心拍数が正常値に戻ることは無かった。
仙台へと降り立つと、編集長は徐ろに提案した。
「仙台と言えば昔からの思い出の店があるんだ。
時間もあるし、飯でも食べてから行こう」
そう言い残すと、真ん丸な男はひたすらに長い商店街を歩いて進んだ。
そしてこの男の言う〝思い出の店〟とは、かの半田屋であった。
様々な品々が並ぶショーケースに、よりどりみどりな思惑溢れる人々が集う大衆食堂。
悔しくもムギは、編集長の店選びが大好きであった。
其々の選り好みな小鉢を集めて定食を創り上げると、それをまた其々の好きな配分で突っつき、そして完食した。
「ご馳走様です」
ムギが店を出る折に編集長への感謝を告げると、男は振り返ることなく右手を軽く上げ、背中越しに返答した。
「相手が死刑囚だろうがチンパンジーだろうが、強化硝子の向こうだ。
未知の生物でもゴジラでも無い。
〝無〟になれ相原。
どんな〝有〟も〝無〟には正に無意味だからな」
盛大に笑って見せる男に、ムギは心底惚れたし、相変わらず真ん丸な編集長の背中は、やけに大きく見えた。
この度ムギの企画を通したのは、紛れもなく編集長であり、この男の中では年々、日本の死刑制度に対する疑念が膨れ上がっていた。
それは〝死刑〟に対する疑念ではなく、〝制度〟に対する疑念であり、死刑を宣告された者が〝死刑自体を罰とし、執行されるそれまでを刑に処さない〟形に対してであり、編集長としても今回の企画は、温めに温めた懐刀であった。
いつぞやとは思っていたものの、週刊誌の中でも禁忌な部類であり、中々踏み出せずにいた。
3年前にムギがこの企画を上げて来た時、男は心の底から歓喜した。
しかし、当時まだ編集長ではなかった男に、その裁決は出来なかったのだ。
商店街を抜けてタクシーを捕まえると、二人は哀原 十四章の待つ仙台留置所へと向かった。
車内は沈黙し、空気は重かったが、ムギの心は不思議と新幹線の時よりは穏やかだった。
それが再び横でいびきを掻く男のおかげなのか、半田屋のサバ味噌のお陰なのかは判別出来なかった。
目的地に付き、順々に手続きを済ませると、二人は面会室へと入った。
強化硝子と願いし硝子の向こうには、既に一人の男が座っていた。
ムギは先ずその男の佇まいに驚愕した。
硝子の向こうに座る男は、齢50を超えているとは思えぬ程健康的であり、ガッチリとした体格に、しっかりとした筋肉を纏い、何より先程まで歩いていた仙台の街中ですれ違った誰よりも、満ち足りた表情を浮かべていた。
ムギは心臓を一発蹴られた気分であった。
ムギの中では勝手に死刑囚というものを、骨と皮だけの身体で、全身に卑屈と後悔の影を纏っていると思い込んでいた。
その真反対の生物が今、目の前に堂々と座っているのだから、無理も無かった。
しかし編集長はそれに怖気づかなかった。
堂々と対面の椅子へと腰を降ろすと、早速質問を始めた。
ムギは慌てて後を置い、先程聞かされた〝無〟をイメージした。
「哀原 十四章で間違いないな?」
編集長の問い掛けに、哀原は静かに頷いた。
「早速だが、事件当時の事は今でも覚えているか?」
「はい。
1人1人1日たりとも忘れた事はありません」
淡々と返答をする哀原は無表情であったが、ムギにはどうしても陽気に見えた。
編集長は質問を続けた。
「その1人1人を思い出した時に生まれるのは、快楽感か?
それとも懺悔の気持ちか?」
この質問に哀原は一瞬悩んだ様に見えたが、ムギが想像する〝悩む〟とは方向性が違ったらしい。
それはどちらかというと疑問だった。
「快楽も懺悔も無いです。
其処にあるのは必然であり、今私が死刑囚である事もまた、必然だと思っています」
「それは死んで行った者達は、必然的に死んだだけであったと?
お前は法の代わりに裁きを下したと?」
「挑発になるような質問は謹んで下さい」
これは哀原の後ろで書記を取る警務官からの言葉であった。
編集長は警務官をチラリと見やると、頭を下げながらひとつ咳払いをした。
「質問を変えよう」
編集長はインタビューを続けた。
「この中での暮らしはどうだ?」
この質問に対して哀原は、隠す素振りも見せずに満足気に答えた。
「何不自由無いです。
貴方達も目で見て分かる通り、実に健康的に過ごしています」
ムギは憎らしく思う自分の気持ちを、何とか〝無〟へと引き摺り込もうとした。
「いつ来るかも分からない刑の執行が怖く無いのか?」
哀原は一瞬目線を逸らしたかと思うと、その大きな2つの瞳で、編集長をじっと見つめながら答えた。
「逆に質問したいのですが、貴方は何故、自分が明日も当たり前に生きていると思っているのですか?」
ここで始めて、ムギは自分が対面している相手の恐ろしさに、臓物を握られる感覚を覚えた。
この返答にムギは悔しくも悩んでしまった。
心の何処かで「確かに」と思ってしまった。
一瞬ではあるが、目の前の死刑囚と同じ道の上に立ってしまった感覚に襲われた。
「これも違うな」
編集長は動揺の素振りを微塵も見せず、ただ自分の質問の方向性を悔いて曲げた。
「自分は正義だと思うか?
それとも悪だと思うか?」
この質問に又しても哀原は一瞬目線を逸らしたが、今度は先程の様に、じっと見つめてくる事は無く、何となくぼんやりとした目線で答えた。
「私の中では正義であり、貴方達から見ると悪。
それ以上でもそれ以下でもないです」
「それはやはり、君の中に懺悔の気持ちは無いということかな?」
「先程も言いましたが、必然でしかありません。
貴方達が筆を握る様に、私はあの時日本刀を握りました。
それだけです」
「そうか」と編集長は零すように話を途切り、次なる質問、今回の本題を提示した。
「私の横にいる彼の名はアイハラ トシアキだ。
何か思うか?」
編集長の質問に、哀原はゆっくりと目線をムギへと移し、微動だにしなくなった。
その突き刺さるような、押し潰されるような、何とも形容しがたい目線に、ムギは吐き気を催した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます