溶ける時間(仮)

串サカナ

溶ける時間

『もし、この世界に時間という概念が存在しなかったら、どうなっていたのだろうか。朝もなければ昼も夜もない、そんな世の中で人間は生まれたのだろか、植物は生まれたのだろか地球は、宇宙は生まれたのだろうか。この本では、もしこうなっていたらどうなっていたのだろうかを考察する物語です。』

僕は図書館から借りた厚みのある本を閉じた。教室の窓から吹く夏風を感じながらグランドの真ん中で走っている一年生達を眺めていた。厚みのある本を鞄にしまい教室を出ようとしたとき、廊下から聞き覚えのある声がした。

「たけるー、遊ぼうぜ。」B君だった。B君はクラスの友達でいつも学校帰りに一緒に遊んでいる。B君はクラスの友達のK君とS君を連れて教室に入ってきた。

「ごめん、今日は用事があるから遊べない。」この用事と言うのは録画していたアニメが溜まっているのでそれを見たいだけの用事である。

「何の用事?」B君は必ず理由を聞いてくる。用事は用事なんだからそれ以上のことは聞かないでほしい。

僕はアニメを見たいだけだということを正直には言わず「歯医者」と嘘の用事を言った。

B君はそれならしょうがないかと言ってK君とS君と一緒に教室を後にした。

誰もいなくなった教室で僕は孤独だった。自分がアニメを見たくて友達の誘いを断ったのに何故か心が痛くなる。これは何だろうか不思議な感覚だった。

早急に帰宅して、夕飯までの間リビングに位置するテレビを付けて溜まっている録画リストから見たいアニメを選択する。少しばかり暑さを感じるのならば窓を開けて風を部屋に取り込み、外から聞こえる子供たちの声を聞きながらテレビに目をやる。

時間はあっという間に過ぎていく。夕飯の時間になれば家族で食卓を囲い、聞きたくもない会話を聞き、またテレビを見る。お風呂が沸けば湯船に浸かるが、この真夏日に湯船に湯を溜めて入ることはしない。何故なら汗が止まらなくなるから。今日みたいな暑い日はシャワーで済ますことが多い。そんなこんなんで寝る時間は訪れる。僕は寝る前に学校で読んでいた、『もし、この世界に時間という概念が存在しなかったら』の続きの話を自分なりに考察するのが習慣になりつつある。この類の本はシリーズ化されていて他にも『もし、言語や文字が存在しなかったら』や『もし、ミツバチが存在しなかったら』などいくつかのIF物語が記載されている。その中でも最も難解と言われている『もし、時間の概念が存在しなかったら』を小学生ながら読み解こうとしている。しかしながら本文に書いてある内容を読み解くのは難しいと言われているだけで、自分なりに考察するのは何の難しさもない、それはただの妄想に過ぎないのだから。

僕の考察/妄想は以下の通りである。

一、学校に寝坊しても怒られない

二、夜にならないから遊び放題

小学生らしい妄想でとても微笑ましい。

 昨日B君からの誘いを断ったことで自分の中に気まずさが生まれた。相手は気まずさなど感じていない。それは僕だけが感じていることである。こんな事になるのなら従順に遊べばよかったのだ。小学生の僕にはこうなる事までは判らなかった。

いつも一緒にいるK君とS君にも同じ接し方をした。それは僕がB君に壁を作っていることを見透かされないためである。見透かされるのだけは避けなければならない。

この気まずさをいつまでも引きずっているわけにはいかないので、僕は切り替えるきっかけを探していた。

B君は気さくに話しかけてくれる。真実を打ち明けた場合、同じように話しかけてくれるだろか、それとも縁を切るのだろうか。結局僕は何も行動に移すことなく下校時間を迎えてしまった。

「たけるー、遊ぼうぜ。」

B君はチャンスを与えてくれた。ずっと探していたきっかけをB君は与えてくれた。

僕は二つ返事で承諾した。

B君と遊ぶと言っても用水路のいる魚やザリガニを捕まえて、家の水槽で飼ったり飼わなかったり。

「ザリガニは逃げ足が速いけど、後ろにしか逃げないから網は背後に構えればいいだよ。」やたらザリガニに詳しいK君は虫網を持つことは無い。現場監督のように口だけ達者で肝心の網捌きはそこまでうまくないことは、僕たちの共通認識なので、絶対にK君に網を持たせない。前にK君に網を持たせたときは散々な目に合った。K君は網を持った途端用水路目がけて、網が曲がるほど威勢よく突っ込むのである。それを見た僕たちは驚きのあまり、顔にかかった水しぶきに気づかないほどだった。普段は真面目で大人しめな子が本気を出すとどうなるか身をもって実感した。勿論のことながら本命のザリガニはどこに行ったかもわからないほどだった。僕たちは閑散とした用水路に、先ほどの威勢で波打っている水を眺めながらK君の網を取り上げた。そこからであるK君に網を持たせてはいけないという共通認識ができたのは。


それは突然の事だった。僕たちはいつも通り学校に行き、朝から夕方まで授業を受け下校時間に帰る。通学路にある用水路を見つけてはザリガニの居場所を探す。帰宅してすぐ外に出てB君達と待ち合わせて近くの用水路を見て周る。今の時期はどこの用水路にもザリガニはいる。ただ捕らえたいザリガニにはいくつかの特徴を満たしていないと僕たちは捕まえない。まず、ニホンザリガニであること。もう一つは体のサイズが小さい事。アメリカザリガニでは、大きいので体長十五センチ以上に対して、僕たちが求めているニホンザリガニは、体長五センチ以下のザリガニである。また、色も茶褐色で泥に同化して探しにくいためとても貴重とされている。

「K君、これニホンザリガニだよ。」

「ダメだ。デカすぎる、多く見積もって五百円程度だろうな。」

それだけ貴重なものを探すのには時間がかかるため、僕たちは日が暮れて外が暗くなってもニホンザリガニを探していた。そして僕が五センチ以下のニホンザリガニを見つけた。慎重に近づき網で捕まえようとした瞬間、ザリガニは素早い速さで、暗い用水路の小さな筒に入ってしまった。その後すぐに大きな揺れが僕たちを襲った。地震だった。僕たちは急いでしゃがみ込み、揺れが収まるまで頭部を手で隠していた。揺れが収まった時には、辺りが真っ暗だった。さっきまで電気が付いていた近所の家も消えていて、真っ暗の中僕は必死に

B君達を呼んだ。自分の周辺を手で払うように振り回していても、何も当たらない。隣にいたはずのK君とS君にも当たらない。少しの間真っ暗な世界で沈黙が続き、泣きだしそうになった時、暗かった世界に明かりが灯された。隣にはK君とS君がいて、少し離れた後ろにはB君はいた。僕は安心してその場で倒れてしまった。

目が覚めた時には自分の部屋にいた。僕は急いで体を起こしリビングに向かった。

リビングには誰もいないのにテレビからはニュースが流れていた。僕は一目散にテレビに向かった。テレビからは昨日のことが報道されていた。そこでは昨日の事を大規模な停電と報道している。また、北方地方、東方地方、西方地方、南方地方とバラバラの時間で停電したとも報道された。僕が今住んで居る西方地方は一番最初に停電したみたいで、その次に南方地方、東方地方、北方地方の順で停電したらしい。僕はすぐに外に出てB君達を探した。昨日の停電で捕まえられなかったザリガニを捕まえるためにB君達を探す。外に出ると夏の日差しが強く照り付けてくる。少し歩いただけでも汗が滝のように出てくる。日差しの強さからかいつもより影が濃く感じる。B君の家に着くまでにばててしまいそうなので、日陰を見つければすぐに入り、日除けをしないと熱中症になってしまう。家を出る前に水筒にいれたお茶を飲みながら、空を飛んでいる鳥たちを眺めていた。その時、昨日の事が脳裏によぎった。あれは夢だったのかそれとも現実だったのか、確かにテレビの報道では停電と言っていたが、僕が体験したのは停電とは程遠い物だった。言うなれば時間が停止したようなそんな感覚だった。今までに一度も経験したことのない感覚をどのように捉えれば良いのかわからない僕は、誰かに打ち明けることなくその日は過ごした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

溶ける時間(仮) 串サカナ @kkawa3128

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る