応援コメント

第32話 風流踊り」への応援コメント

  • 面白いのになんか読みにくいのは何故?


  • 編集済

    義経は物知らずだから漕ぎ手(もしかすると徴発された非戦闘員)を攻撃するという当時のタブーを物ともせず屋島合戦に勝利した
    しかし後白川院達朝廷の手練手管に乗せられて兄弟相争う事となった

    頼朝は猜疑心の塊だったから
    壇ノ浦以降生き残った弟達をことごとく殺した結果源氏嫡流の断絶を招いた

    現代人の歴史観だとこんな感じだけれど室町期の足利氏にとっては清和源氏嫡流は
    神聖視されてた事だろうし
    義経記も室町時代初期に成立してたらしいので…義経は人気者だったんじゃなかろうか

    ちなみに戦国期の国人の識字率はそこそこ高かったようですが
    印刷物が普及するまでは供給される書物は全て手書きの写しです……
    例外中の例外が奈良時代の百万塔陀羅尼(刊行年代が明確な世界最古の現存印刷物とされる)ですが印刷は需要がなければ普及しませんのでね……
    もしかしたらお経は刷ってたかもしれませんが江戸時代までは日本の印刷の空白期だそうです
    情報量そのものが少なかったと思われますので現代人の物差しでは測れません……

  • いやいや…義経は考えが甘くて兄の側近に陥れられたから……甘ちゃんなだけだから((( ;゚Д゚)))(震え)。

  • 源義経て兄を裏切った脳筋じゃん、そんなやつを真似て踊るなんて教養のなさを疑われないか?