お父さんは最強の棋士

 髪を乾かすのも、布団の準備もすませて、将棋が終わればあとは寝るだけというところまで準備は整った。

 盤駒の準備を終えた私たちは、互いに正座で向かい合う。


「手合いはどうする?」

「四枚……ううん、お前も前より強くなったやろうし、確かめてみたいな。二枚落ちでどうや?」

「うん。分かった」


 私の返事にうなずいて、お父さんは、飛車と角を自分の陣地から取り除いた。

 これは、将棋におけるハンデの一種。今回私たちが指すのは『二枚落ち』といって、強いほうが飛車と角の駒を使わずに指すんだ。

 今までは、飛車と角以外に香車を使わない『四枚落ち』にしてもらうのが精いっぱいた。

 でも、今回は、それよりも小さなハンデで指してくれることになった。

 それが、嬉しい。

 それだけ私が強くなったって、お父さんが信じてくれているっていう証拠だから。


「ほんなら、やろうか。蒼輝の先手で」

「よろしくお願いします!」


 深々と頭を下げて、私はまず角道を開けた。続くお父さんも、角道を開ける3四歩と出る。

 6六歩、3三角と進んだ五手目、私はど真ん中の5筋へ飛車を振った。


「ゴキ中か。好きやなあ」


 小さく笑ったお父さんだけれど、すぐさまその表情は真剣なものに変わった。

 そして六手目、お父さんはとうとう自陣の飛車を振った。お父さんから見て左から四番目の筋へ。

 ――『四間飛車』だ!


「(きた……)」


 思わず、ごくりと生唾を飲む。

 お父さんの得意戦法、『四間飛車』。これは、振り飛車の中でも攻守のバランスが取れているとされる戦法。同時に、お父さんの得意戦法でもあるんだ。

 それを容赦なくぶつけてくる姿勢を見せつけられて、ぞわりと鳥肌が立った。

 怖いからじゃない。楽しみだからだ。

 お父さんと、二枚落ちのハンデはあるとはいえ、本気で戦うことができるのが、嬉しいからだ。

 どうして、私がこんなにも、お父さんと本気で戦えるのを嬉しいと思うのか。

 それは、お父さん――白銀飛鳥あすかが、職業としての将棋指し・プロ棋士だからだ。

 それも、ただのプロ棋士じゃない。

 お父さんは、将棋界に八つあるタイトルのうち、何と三つものタイトルを持っている。

 その中には、将棋界で一番強いと言われている、『竜王』っていうタイトルも含まれている。

 つまり、お父さんは、今の将棋界で一番強い棋士と言っても過言じゃないわけだ。

 そんな人の娘として生まれ育ってきた私も、物心ついたときから将棋に接してきた。

 お父さんの対局を見て、こんな強い将棋指しになりたいと思った。

 でも、それは理由の半分だ。

 私が将棋を始めた、もう半分の理由は……



「負けました」

「はい、ありがとうございました」


 自分の玉の詰みを読み切ってしまったところで、投了の意思表示をする。

 これでもかなり頑張ったほうだと思うけれど、思うように攻めきれなかったし、お父さんの攻めは受けきれなかったしで、かなり悔しい終わり方になってしまった。

 ううう、せっかく二枚落ちにしてもらえたのに……

 投了図を見ながらしょぼくれる私に気を遣ってか、お父さんが盤面を最初の形に戻し始めた。感想戦をしよう、っていう、無言の誘いだ。これ幸いと、私も黙って自分の駒を元に戻すことにした。


「相振り飛車は、比較的、研究が進んどらん形やからなあ。慣れへん形でやりづらかったか?」

「うん。全然思うように攻められへんかった」

「まだまだ勉強の余地ありってことやなあ。精進しい」


 お父さんが、くっくっ、と笑いながら、私の指した緩手や悪手を次々と指摘していく。

 まだまだ指し慣れていない形だから、勘だけを頼りに指した部分が多いっていうことが、お父さんにはバレバレだったみたいだ。

 同じ相振り飛車の将棋でも、今日ウィリアムズ君とやった時は勝てたのに。

 ううう、すっごい悔しい!


「……まあ、でも」


 ふと、お父さんが駒を動かす手を止める。


「強なったなあ、蒼輝」

「えっ」


 ど、どうしたんだろう、急に。

 いきなりほめられたから、嬉しいというよりも、びっくりしてしまう。


「嘘やん。だって、ハンデもらっても勝たれへんのに」

「そら、まだまだ二枚落ちでお父さんに勝てるようなレベルやないけどな」


 そりゃあ、竜王相手じゃね。


「けど、確実に指し回しは上手くなっとるで」

「そうかなあ」

「そうや。攻めもよかったけど、粘れるようになった。前なんか、相振り飛車になったらもっと早く投げとったやろ」

「それは……そうかも」


 確かに、前だったら、相振り飛車に限らず研究が行き届いていない戦型になった時点で、考えるのをほとんどあきらめてしまっていたと思う。

 でも、今日はそうじゃなかった。

 結果としては負けてしまったけれど、しっかり詰みまで指すことができた。

 ウィリアムズ君と指したあの将棋が、「相振り飛車になっても対応できる」っていう自信をくれたんだと思う。

 お互い、拙いながらも全力でぶつかりあった、熱い対局。思い返すと、ついついほおがゆるむ。

 そんな私を見て、お父さんは何を思ったのだろう。


「……なあ、蒼輝」

「なに?」


 私の名前を呼ぶ声はどこか固くて、それが不思議で首を傾げる。


「お前、そろそろ受けてみいひんか。研修会試験」


 ――研修会試験。

 その言葉を聞いた瞬間、ざわりと心が波立つのが分かった。

 研修会っていうのは、プロ棋士や女流棋士を目指す人たちの養成機関のことだ。そこに入るには、大阪にある将棋会館で開かれる試験に合格する必要がある。

でも、合格できれば、学校のクラブや町の道場に集まる人たちよりも強い人たちと、たくさん将棋を指すことができる。

 もしかしたら、本当に女流棋士になれる可能性だってあるかもしれない。

 お父さんは、いわば、そのチャンスをつかむためのチャンスを、私に示してくれたのだ。

 けれど私は、お父さんの言葉に、素直にうんと言えなかった。


「な、何で?」


 思わずつっかえながらたずね返せば、お父さんは気まずそうに頭をかく。


「いや。お前、お父さんと二枚落ちで指せるぐらいにはなったやろ? 勝てるか勝てんかは別としても」

「まあ、一応……」

「お前はもう、十分実力があると思うんや。同年代の子にはそうそう負けへんぐらいに」

「……うん」

「せやから、お前にその気があるなら、受けてみたらええと思うんや。試験を。師匠にはお父さんがなったるから」


 研修会の入会試験を受けてみてもいい。

 しかも、お父さんが――最強の棋士が師匠になってくれる。

 破格すぎる条件付きの提案なのに、私はどうしても、それを嬉しいと思えなかった。

 口の中がカラカラに乾いて、妙に心臓がバクバクする。

 もうずっと前にかけられた、厳しい言葉が、頭の中でふいによみがえる。



『ほんなら、将棋なんかやめてしまい。あんたは将棋指しに向いとらんわ』



「……ごめん、お父さん」


 何とか返事をした私を見て、お父さんは悔しそうな、どこか悲しそうな表情をする。

 けれど、それ以上何を言っても、私が答えを曲げないことも、分かっていたんだろう。


「そうか」


 それだけ言って、お父さんは、盤と駒をさっさと一人で片付けてしまった。


「明日も学校やろ。はよう寝なさい」

「……うん。おやすみ」


 ぼそぼそとそう言って、振り返りもせずにリビングを出る。

 せっかく二人で将棋を指せたのに、もやもやした気持ちを抱えたまま、その日は眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る