キャラを勝手に動かすコツ。

 キャラクターの立場に立って、思いを馳せてみましょう。


 長く話を書いていると、こういう現象が起こります。


「キャラが勝手に動いてくれるんだよね。」


 こうなったら、あなたはもういくらでも書けます。というか、書けてしまいます。

 でも、果たしてこれは、長く書いていないとできないものなんでしょうか?


 そんなことはありません。長く書いていると自然にできるようになるだけで、意識していれば最初からできます。


 その意識することが何かと言えば、「キャラの立場になること」。


 最近ビジネスにおけるコミュニケーションなどの記事をよく読むのですが、そのいずれでも言っています。「相手の立場に立て」と。要するに創作は自キャラとの

コミュニケーションなのです。


 相手の立場に立つ。これ、皆さん普段できていると思いますか? 


 仕事していると上司に言われませんか? 「相手の立場に立って考えろ」と。そしてこうも思っていませんか? 「うるせえ、こっちだって考えてるよ!」と。


 なのに怒られるというのは、単純に経験値もそうですが、想像が足りないということになります。


 これは創作においてもそうです。「このキャラはこの時どう動くんだろう?」と悩んでしまうときは、キャラの立場に立っての考えが足りていない。ということになってしまいますね。


 では、どうやったらキャラの立場に立つことができるのでしょうか?


 その方法は――――――キャラと、ことです。


 貴方は今、キャラクターと向かい合っています。この状態で、キャラの気持ちを考えてみましょう。


 この時、キャラを見ながらキャラの気持ちを考えてる人。……それは、キャラの気持ちではないです。キャラの気持ちを考えている、貴方の気持ちです。


 本当のキャラの気持ちは、キャラが貴方を見て感じている気持ち。つまり、視点もキャラに置き換えたうえで考えないといけません。


 ぴったり重なるとはこういうことです。キャラを視界に収めるのではなく、キャラの視界を共有し、見たもの、聞いたものでどう感じるか。それに思いを馳せてみましょう。


 生活様式、食事など。いろんなものを共有することで思考パターンが自然と考えられるようになれば、展開に合わせてキャラクターが動き回ってくれます。困ったら、そんな風に考えてみてください。


 少なくとも仕事上の他人よりは、ずっとやりやすいはずですよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

長く楽しく小説を書くコツ。 ヤマタケ @yamadakeitaro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ