資料室 (二十年前)

▼場面が切り変わった。

 室内にはデスクが列をなし、その上にはノートパソコン、散乱したコピー用紙、文房具などが雑然と置かれている。

「プレゼン、緊張しますね」

 資料をたばねて抱えた若い女子社員が、大谷のところに近づいてきた。 

「そうだね」

 大谷は、ポストイットを貼る手を休めることなく答えを返す。

「今日のクライアントさん、気難しい人ですよね」

 と女子社員は不安げな表情を浮かべた。

「そうかな」

「そうですよ」

 大谷の穏やかでのんびりした口調に、女子社員は口元をとがらせた。

「前に何かあったの?」

「実は前回お会いした時、クライアントさんがブランドものの腕時計をしてたんですよ。少しでも和ませようと思って『素敵な時計ですね。私もそういうのが似合うようになりたいです』って褒めてみたんです」

「そしたら?」

「『そういう太鼓持ち的なお世辞は苦手なんだ』って言われちゃって……」

「なるほど」

「そこから完全に無言になっちゃいましたよ」

「よいしょっと、それは災難だったね」

 大谷は微笑みながら立ち上がると、女子社員に資料を渡した。

「そんなにガチガチにならなくても大丈夫だよ。気楽にいこう」

 

 二人は準備を終えると、会社の入口でクライアントを迎え入れた。

「最近マラソンを始められたと伺いましたが」

 エレベーターに乗りこむと、大谷はすぐに口を開いた。

 クライアントは少し驚いた表情を浮かべると、「そうなんだよ。マラソンっていうほど本格的なものでもないけどね。健康のためのジョギングだよ、ジョギング。いちおう毎日走っているけどね」と、恥ずかしそうに返した。

「なるほど。健康のためですか」

 と、大谷はひかえめに相槌をうつ。

「ゆっくり走るのは体に良いらしいからね。でもやはり、何でも続けるっていうのは大変だよ」

「どれ位やられているのですか?」

「かれこれ四ヶ月ほどやっているかな。自分でも頑張っている方だとは思うけどね」

 会議室までの道中、クライアントは饒舌に言葉をつむぎ続けた。

 大谷はただただ相槌を打っている。








▽〈クライアント  +90㎉〉








▼会議室につくと、すぐにプレゼンテーションが始まった。

 大谷がパソコンを操作すると、スクリーンにはグラフや数字が整然と映しだされていく。

「今年からは、高品質な製品を小ロットでも提供することが可能となりました。当社はこれまで蓄積してきたノウハウを活かし、これからはより大きな市場での販売拡大を目指しております」

と、大谷はハキハキとした口調で説明を進めていく。「現在、各店舗の集客や販売においては、SEOよりもリスティング広告やMeta広告を中心に据えるのが一般的になっています。これによりCPAも上昇しているため、定期的な分析と最適化が不可欠です。さらに単一の広告媒体に依存しない多角的なアプローチを取り入れ、強化すべき点と抑えるべき点を見極めることが重要に……」

「ちょっと待ってくれ」

 突然、クライアントが手をあげ、大谷の発言をさえぎった。

「そんなことより、売上の保証はあるのかね? それがなくては我が社に導入することなどできんよ」と、クライアントは厳しい口調で質問した。

「はい。顧客や関係者からの評価を収集し、フィードバックすることで角度を上げております。十五ページをご覧下さい。この統計情報によりますと――」

 大谷は順を追って丁寧に回答していくが、それを聞くクライアントの顔はだんだんと曇ってきた。








▽〈クライアント  -20㎉〉








▼「このモデルのシェアだが、今年度はだいぶ下がっているのではないのかね?」

 クライアントが机の上の資料をトントンと叩いた。

「いえ、そちらは昨年と比べましてもシェアを拡大し、販売実績も上がっております」

 大谷はパワーポイントを使って、クライアントの誤解を正した。

「そうかね」

 クライアントはムスッとした顔をして黙りこんだ。








▽〈クライアント  -110㎉〉








▼五分間の休憩時間に入った。

 大谷は、トイレに向かうクライアントの後ろ姿を見つめつつ、「まずいな……」と小声でつぶやいた。

 補助役の女性社員の方も、不安そうに顔を曇らせながら静かに状況を見守っている。

 プレゼンテーションはすぐに再開された。

「それでは生産ラインの説明をさせて頂きます。ラインBは夜22時から翌朝6時までの間、約10時間稼働しております」

 と、大谷は開口一番に言い放った。

「8時間、じゃないのかね」

 と、クライアントは面倒くさそうに、大谷の計算ミスを指摘した。

「えっ?」

「だから、22時から6時までだろ? それなら8時間だろう」

「……失礼いたしました。8時間です。ご指摘ありがとうございます」

「もういいから、続けたまえ」

 クライアントは仏頂面のまま話の続きをうながした。








▽〈クライアント  +110㎉〉








▼プレゼンテーションが終了した。

 クライアントは契約書にサインをすると、意気揚々と帰っていった。

「さすがですね」

 ホッとした様子の女子社員が、大谷のもとへ駆け寄った。

「いや、まだまだ未熟だったよ」

 大谷は少し肩をすくめて言った。

「そんなことないですよ」

 女子社員の言葉を受け、大谷も安堵の表情を浮かべる。

「今月はかなり忙しくなりそうだね。私だけでは仕事が回らないから力を貸して欲しい。よろしく頼むよ」

 大谷はそう言うと、契約書を女子社員に手渡した。








▽〈女子社員  +55㎉〉

 

▽………………おっとスイマセン。感心のあまり、思わずフリーズしてしまいました。

 大谷氏はなかなかの〝言霊(ことだま)使い〟ですね。

「言霊?」ええそうです。

 〝言葉に宿る力〟の使い手です。

 そうです。

 太古の昔から言葉には力があります。口に出したものは、多少なりとも現実に作用するのです。

 大谷氏はそれを達人レベルで使いこなしています。

 

 最初のエレベーターの中では、相手を直接的な表現で褒めるのではなく、巧みに自画自賛へと誘導していました。おそらく事前にかなりのリサーチを行っているのでしょう。

 プレゼン中のミスもそうです。

 業務を行うにあたって〝説明〟は必要なものですが、長々と理屈を伝えられると、〝まるで上から説教されているような感覚〟に陥ってしまいます。(私のこのプロファイリングもそうですね)

 クライアントさんもその例に漏れません。

 そのうえ自分の勘違いまでも指摘されたら、不快感は一層高まってしまいます。

 そこで、一計を案じたというわけです

 大谷氏は意図的に間違った発言をし、それを指摘してもらうことで相手を立てる戦略をとっていました。わざと下の立場に潜りこんだわけです。

 たいしたものですよ。


 大人というのは長く生きているので、子供と違って経験豊富です。単純なおべっかやゴマすりなどは、すぐに見破ってしまうのです。

 すったゴマを喰べてもらうには、大谷氏のような高度な心配りが必要です。

 さらには部下への気配りも忘れていません。

 これは出世するわけですよ。

 アンドロイドに性別はありませんが、もし私が女性だったら惚れてしまいますネ。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る