百の出会い、一の消失.2
「それで、どこからだっけ?」
「風に導かれたって所で終わってるな」
そうだっけ。えっと……。
それから、また……私は歩く。ずっと歩く。時には空を見上げ、時には道の向こうから来たネフレアの軍から身を隠して。そしてまた、私は倒れた。
水たまりで目を覚ましてから、数日。思う様に動けなくなって、次第に意識は遠ざかる。ふと……家族の顔が頭に浮かんだ。その中でも特に、兄は心残りだった。帰りたい、あの家に戻りたい。だけど、心と真逆に目は閉じた。
「兄か。そいつと会った事あるのか?」
「……ちょっと想像と違って。何ていうか、普通の人とシコウが違ってた」
「どういう?」
「言い難いけど——そっちの意味で男寄り」
「話の中で踏み入ったんだな、結構?」
「………。まあ……ね」
そして久しぶりに……。照明の灯りを見た。上からぶら下がった、揺れる火のカゴ。この部屋に数少ない灯火に照らされる私は、寝床の中。誰かが助けてくれたのか、小さな頭痛に悩みながら、起き上がって、ドアノブを捻った。
開けた先は、窓から照らされた小綺麗な空間。肩幅狭く、調理場には鼻歌を歌う背中と、何かを煮込む姿。
「誰……なの?」
私の声の方を、青眼の男が見る。どこか若々しさの面影を思わせるのに……綺麗な人で。他人である筈の私に、彼は心からの親切を込めた。
「腹が空いてると思うけど、もうちょっと、そこのテーブルで待ってて」
「ネフレア人か?」
「まあ、ね」
「なら相当、善良な心を持っていたのか」
彼が出したスープは、微妙な味だった。決して褒められないけど、喉に通せない理由じゃない。なのにどうしても上手く飲み込む事は出来なくて、癒える筈の心に生じた突っ掛かりから、思わず口を開いた。
「どうして、なの……?」
「………」
「レクーヴァの兵士、なのに……助ける義理もないのに」
それで……言ったの。自分と同じ人だ、って。彼の両親は戦争が始まる前から、どこかに消えて以来、一人で過ごしてると。そういう
「随分奥深いな。これが嘘の話でないと、泣かせられる所だ」
「じゃあ泣けば?」
「いいや、感心が上回る。小説作家になればいいんじゃないか、お前?」
「なったよ」
「マジか。印税はどうだった?」
「
「……いいさ、別に。ちょっとした興味本位だしな」
そうして残った食器を片付ける彼の為に、せめてものお礼として手伝いをした。何もしないで後悔したくないが為に、私が彼と過ごした少ない時間、どこかこういう事を……家族を望んでいたのか、兄の姿が重なって見えた。
家を出る最後、私は彼に、コラグーの町は何処かを聞いた。そこが、レクーヴァ軍の占領した場所だから。
そうして……歩いて。また、何日も。今度は確かな目的を持って、やっと……通りかかったレクーヴァの軍が見えて。零れ落ちそうなモノが、頬を伝わった。
「終わり?」
「そう」
「そうか。でも、まあ……なかなか面白いな、オチは味気ないと言った所だが」
「嘘っていうのは、特に頭を使うからさ。落とし所に困ってね……」
長い永い、窓の外で訪れる夜。暗闇の世界で、レクバト首都の眩しいビル群と街並みが、絶えず照り輝く。レクーヴァ帝国の、言わば発展を表すかの様に。遠く離れたこの寝室からつまらない事を考えて、コジューンが邪魔をする。
「シルバ、今日は無しか?」
「今日はいや。運動しない日もあって然るべきでしょ」
「そうか」
ダブルベッドの中で恋人同士が交わす、後でそれに及ぶ様な呆れた会話。決して、付き合ってなんかいない……その最たる理由は好みの違い。
「なあ。嘘つきは悪い人になる、と言われた事はあるか?」
「ない」
「俺はあった。実際、そうだ。実体験も混ぜれば丸めやすいと学ぶ頃には、騙す事にも慣れて——嘘のつき方も知った」
大真面目に彼は言って、私の手を、そして爪をなぞる。向かって面とすると青臭さを感じない、大バカに無愛想な若い顔が待っている想像が浮かぶ。
「そう。話のどこが嘘か、分かるの?」
「いや全く、何が嘘かは分からない。だから次の可能性を考えた。これが事実を入り交えた嘘であるなら、——俺が人間と考えるシルバは。シルバ・スタンは、百年前のイベラ戦争を生きた何かだと」
「………。そっか。知りたい?」
「その訳をな」
「分かったよ。こういう事、他人にするのは……コジューンが初めて」
百年前。そう……今年で百年経った。映像、著書、果てに見聞。それまでにイベラ戦争を題材に、或いは体験を元に扱われた世界。異端の排除——絶滅を掲げられた戦争は、今も思い出に残っている。
私にとって地獄はそこに無かった。真に苦しめたのは……私自身だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます