第19話 都大会
都大会の一回戦が迫っていた。悠斗たちのクラブチームは、順調に区大会を勝ち抜き、ついに東京都大会の舞台へと足を踏み入れた。しかし、ここからが本当の戦いだった。彼らの初戦の相手は、昨年全国優勝を果たした強豪、SC東京U-12。プロの下部組織であるこのチームは、技術も戦術も抜群のレベルを誇り、他のクラブチームとは一線を画す存在だった。悠斗たちのチームは、この強敵と対峙することとなり、緊張と興奮が入り混じった空気の中で準備を進めていた。
試合の前日、監督は選手たちに「相手は確かに強い。だが、我々は恐れる必要はない。自分たちのサッカーを貫けば、チャンスは必ずやってくる」と、鼓舞する言葉を投げかけた。悠斗も、その言葉に勇気をもらい、どんな相手であっても自分たちのサッカーを信じて戦おうと決意を固めた。
試合当日、会場には早くから大勢の観客が集まり、東京都大会の熱気を感じさせていた。悠斗たちのクラブチームは、ウォーミングアップをしながらも、相手チームの圧倒的な存在感を感じ取っていた。SC東京U-12の選手たちは、見ただけで技術の高さが伺えるプレーを披露しており、その準備段階から悠斗たちにプレッシャーをかけていた。
試合開始のホイッスルが鳴ると、すぐにSC東京U-12が試合の主導権を握った。彼らのパスワークは非常に正確で、どんなにプレスをかけてもボールを簡単には奪えなかった。悠斗は必死に走り回り、相手の攻撃を防ごうとしたが、彼らのスピードと技術の高さには全く追いつけなかった。前半の中盤、ついに相手に先制点を許してしまった。ゴールは一瞬の隙を突いた完璧な崩しから生まれ、悠斗たちはその瞬間、自分たちがどれほどの強敵と戦っているのかを改めて実感した。
先制点を奪われた後も、SC東京U-12は攻めの手を緩めることなく、さらに悠斗たちを圧倒した。中盤を支配し、サイド攻撃やクロスから次々にチャンスを作り出す相手に対し、悠斗たちはほとんど攻撃の糸口を見つけることができなかった。前半終了間際、相手に追加点を許し、2-0でハーフタイムを迎えることとなった。
ロッカールームに戻った悠斗たちの顔には、疲労と悔しさが浮かんでいた。監督はそんな彼らを見つめながら、「まだ終わっていないぞ。後半は自分たちのサッカーをもう一度思い出せ。諦めるな」と励ましの言葉を投げかけた。悠斗も、ここで終わるわけにはいかないという思いを強くし、チームメイトたちに声をかけた。「まだ2点差だ。逆転はできる。みんな、最後まで走ろう!」
後半が始まると、悠斗たちは前半よりも積極的に攻撃を仕掛けようと試みた。しかし、SC東京U-12の守備は鉄壁だった。彼らは個々の技術だけでなく、チーム全体としての守備の連携も完璧で、悠斗たちの攻撃はことごとく跳ね返された。それでも、悠斗は諦めることなく前線でプレッシャーをかけ続け、少しでもチャンスを作り出そうと奮闘した。
しかし、後半の中盤に差し掛かると、再びSC東京U-12の強烈な攻撃が始まった。彼らはボールを巧みに回し、悠斗たちの守備を崩しにかかった。そして、ついに3点目を奪われた時、悠斗たちは完全に意気消沈してしまった。試合はその後も一方的に進み、最終的には4-0の大差で敗北を喫した。
試合終了のホイッスルが鳴り響くと、悠斗はピッチに崩れ落ちた。これまで積み重ねてきた努力が、相手の圧倒的な実力の前に粉々に砕かれたような感覚だった。涙が込み上げてくるが、悠斗は歯を食いしばってそれをこらえた。負けたことが悔しくてたまらなかったが、この敗北を糧にして、もっと強くなろうと心に誓った。
試合後、監督は「よく頑張った」と悠斗たちをねぎらったが、その声には少しの悔しさも混じっていた。「これが現実だ。しかし、この経験を次に活かせ。今日の敗北が、君たちをさらに強くしてくれるはずだ」と言い、選手たちを励ました。
悠斗はその言葉を胸に刻み、これからもサッカーに真摯に向き合っていく決意を新たにした。この敗北は確かに辛かったが、それ以上に自分たちがどこまで進化できるのかを試すチャンスでもあった。そして、いつか必ずこの悔しさを晴らす日が来ると信じて、次のステップに向かって再び歩み出したのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます