第13話

 民宿の二階の電灯の下は、明るすぎるくらい明るかった。そこでおれは、鉛筆を削る。


 三十年ほど生きてきて、鉛筆をはじめて削ったのはいつだっただろうか。習い事で通っていたとき、教室の先生が教えてくれたのだろうが、もうその日のことは覚えていない。

 自分の感覚にぴったり合うように、道具を尖らせる。故郷でおれが慣れ親しんだメーカーの鉛筆は、南の島のスーパーでは手に入らなかった。


 結局、おれはこういうことをしたがるんだ。鉛筆を削るという見知った動作に、安心している自分がいる。

 これで良い。照明のチリチリした主張の強い明かりは、昼間の日光と違って、濃い影を作るのが好きらしい。

 取り巻く世界の全てを長い目で見ていられるような、安心と余裕のある気分だった。阿波根が持っていた鉛筆を欲しいと思った自分が、誇らしいような気持ちでもあった。

 それでも、一抹の心配はある。

 鉛筆を握って、紙に向かって、また何も思い浮かばなかったなら、と思う。

そしたら、また海に行って、波打ち際に座って、くるぶしから下を砂に埋めて、海水が満ちるか、引いていく様を、夜じゅう、ずっと感じていよう。夜はきっと暗くて何も見えないけれど、触覚は利くだろうから。


 そしていざ紙に向かうと、鉛筆にナイフを当てたのは、おれの、ただの習慣のなせる業だったらしい。このところは放置されていた、身に染みた動作をすべしという習性がせり上がり、おれにそうさせただけだったらしい。

「描けんかあ」

 おれは紙に鉛筆を当てて、紙や、手や、鉛筆の長さを眺めていた。やがて、両手に持っていたものをぱっと放り出した。描けなかったら夜の海に足を浸して、慰めにしようと思っていたのに、そのまま毛布を頭から被って何も見ないようにしていたら、いつのまにか寝てしまった。


 翌日の午後も、阿波根は木陰にやってきた。夢に出てきそうな、がきんちょを絵に描いたような無敵の笑顔、薄い生地の半袖、スポーツ用の半ズボンなんかを着ているから、日に当たることに慣れ切った、肌の色が目立つ。

「もう十月なのに、半袖かよ」

「こんにちは。元気ですか。えっ、半袖?」

 阿波根は、慌てたニワトリが喋っているように言った。今日は、おれの言葉を聞くより先に、用意してきた挨拶の言葉が飛び出たらしい。

「古田さんも半袖じゃん。今日は鉛筆持ってるね。買ったの?おれもやろっと」

 走ってきたのに息も切れていない阿波根は、乱暴にドサリと落としたランドセルにかがんで、まず筆箱を取り出した。生きる速度がけたたましいほどに乱雑で、速い。

「今日さ、宿題やってたから褒められた。だからこれからここでやることにした」

「誰に褒められたの」

「先生! 花丸ももらった!」

 赤の太いフェルトペンで、ほぼ一筆書きと思われる、堂々とした花丸を、阿波根はおれの目の前に掲げた。先生は、コメントも残していた。

「字は、マスの中に書きましょう」

「今日はちゃんとやるからそれはいい!」

 プリントを入れているファイル綴りにはチャックが付いていて、そこから今日の分の宿題を出すと、花丸と先生からのコメントがついた分をしまって、しっかりと閉めている。

 おれはやっぱり、阿波根のシャツの生地が薄いのが気になった。淡い色のシャツは、おれが着ると色んなものが透けそうだ。いや、もしかしたらもう透けているのかもしれない。おれは自分のシャツの下側を引っ張ったりして眺めたが、しっかりした紺色の向こう側に何も見えなくて、ひとまず安心して語を紡ぐ。

「そうか、ここは寒くならないもんな」

「今は冬だし。十月、十一月、十二月、一月、二月までは冬」

 阿波根はむっとして言った。

 おれは、冬の概念が君とおれではきっとずいぶん違うぞと思いながら、鉛筆を削る方に視線を戻した。

「ナイフ、没収されちゃった」

 阿波根がおれのナイフを見て、思い出したように報告をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る