アルバートの目の前には、砂利ばかりの荒野が果てしなく広がっている。

 前方に目を凝らせば、なるほど、彼の目の前30m程の所に燭台が立っている。


 この燭台に灯りをともすこと、それが【中枢】より課された最初の試練であった。

 

 さて、非生物に火を点けるならば【発火】の魔道を使えばよい。 

 ただし、彼と燭台の間を、底が見えぬほど深い谷が隔てていた。

 【発火】の射程はおよそ1mであるから、まずは距離的な問題を解決しなければ

ならない。

 

 【飛行】か【空間転移】の魔道を使って本人アルバートが谷の向こう側に移動するか?

 不可、どちらも基本は魔道具の力を借りて行使する大規模な魔道であるから、

アルバートの独力ではどうにもならない。

 

 ならば、もっと単純に【筋力付与】で脚力を強化し、谷を飛び越えるか?

 不可、【筋力付与】は基礎的かつ強力な魔道ではあるが、使いこなすには専門的な訓練を積む必要がある。

 

 魔力を炎に変えて打ち出す【火箭】や【火球投射】はどうだ?

 不可能ではないが……どちらも精密射撃を目的とした魔道ではないため、

今回のような状況で的中させるのは難しい。


(さて、どうしたものか……)


 アルバートはわずかな思案の後、己の懐をまさぐると、そこにはいつものように

巻煙草の箱が入っていた。


(身に着けているものは細部まできちんと再現されるのか。そいつは結構……)


 彼は箱から煙草を一本抜き取り、手慣れた【発火】の術で火を付けると、

そのまま静かに手放した。


 だが、煙草は地面に落ちることはなく、そのまま空中に浮遊している。


 こちらは【念動】と呼ばれる魔道である。

 巻煙草のような軽いものであれば、30m程度の距離を移動させることは容易い。

 

 ただし、操作される物体が術者から離れれば離れるほど、求められる集中力が

大きくなるのは当然のことである。

 後にアルバートが例えて言うには「長い棒の先に火のついた煙草をくくりつけて、そのもう一方の端を持って、30m先の蝋燭に火をつけるようなもの」だとか。


 この試練を終えるまでに、アルバートは一箱分の巻煙草を失った。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 時刻は夕刻、アルバートはナツメとユースケと夕食を共にしていた。


「それで、終わりは見えた?」

 ユースケの問いに、アルバートはかぶりを振る。

「正直なところ、わからん。最初は先ほど話したように簡単なものであったが、

だんだんと内容が複雑になってきおってな。

 一問解いては図書室に籠り、また一問解いては図書室に籠りといった有様よ」


 それを聞いたナツメは、眉間に皺をよせてつぶやく。

「うええ、それはお気の毒様」

 ユースケも、実感のこもった声で言った。

「まあ、勉強が好きな人なんて、そうはいないよねえ」


「おや、それだけ博識なユースケでも勉強は嫌いか?」

「……どうでもいい知識を得ることは好きなんだけど、目的をもって何かを学ぶってなったとたんに頭が拒否反応を示すんだよ」


 その時アルバートは、ナツメが少し複雑そうな顔をしたことに気が付いた。

 ナツメは、そんな視線を感じとったのか、わざとらしく声を上げる。


「あー、ユウちゃん、学校の成績は壊滅的だもんね!」

「そうなのか?」

「うん、正直あたしよりひどい……」

「それは聞き捨てならないよ!それって9教科の平均の話でしょ!?

 ナツメさんなんか英語『1』じゃん。さすがの僕でも5教科に『1』はないよ!

 『do』の過去形を『doed』って回答したって、アメリカ人もびっくりだよ!」

「ふふん、イギリスでは『doed』が正しいんですぅ!やーい、ばーかばーか!」

「えっ?……噓でしょ?……嘘だよね?」

「英語が『2』のユースケくぅん、嘘だって証拠はあるんですかぁ?」

「ぐぬぬ……」


 不毛なじゃれあいを続ける二人をなだめつつ、アルバートもまた、

「……いや、まあ、なんだ。かく言う儂も真面目な学生ではなかったからのう」

 としみじみ言えば、

「知ってる、ロックンローラーだもんね」

 ナツメが嬉しそうに肯定する。

「ええい、茶化すな!そもそも、ロックンロールとはどういう意味なんじゃ?」

「え?意味?……反体制音頭……かなぁ?……細かいことはいいんだよ!

言葉で説明できることじゃない!心、心で感じるんだよっ!」

 ユースケは(さすがにイギリスでも「反体制音頭」はねえだろ)と思ったが、

自分もわからないので黙っていることにした。


 一方、それを聞いたアルバートはと言えば、だ。

「反体制音頭……反体制音頭か……ふむ、確かに言いえて妙じゃの。気に入った!」

 それから、遠い目をして

「――思えば、若いころは『誰か』に『やれ』と言われて何かをするのが苦痛で

しょうがなかった。

 『誰か』のほとんどは、儂の将来を思って『やれ』と言ってくれたのだろう。

 だが、極々わずかの『誰か』が、エゴイズムのために儂を利用しようとした。

 当時の儂は、そうしたエゴイズムの腐臭を嗅ぎ分けられるほど大人ではなかった

から、なにもかもが腐って見えたのじゃろうなあ」


「大人になった今はどうなの?区別はできるようになった?」


 ユースケにそう尋ねられ、一瞬わが身を顧みて、アルバートは溜息をつく。

「……とんでもない。それどころか、いつのまにか自分も腐臭をまき散らす側に

立っておったわ」


 かつてアルバートは【絶対零魔力】を持つナツメとユースケを政治的に利用しようとしたことがあった。


 それは、ナツメとユースケがこの世界に召喚された直後のことであり、また、

上からの命令ではあったが、そのことが今でも心の片隅に罪悪感として残っている。


「そういえば、あたしもユウちゃんも、かなり危ない目にあったよねぇ」

 そんなアルバートの心の機微は、ナツメに悟られていたらしい。

「あ……その節はまことに申し訳なく……」

「ちょっと、ナツメさん、やめなよ。あれはアルバートさんの立場からしたら

しょうがないって」

 いひひ、とナツメが意地悪く笑う。

「その件についての謝罪の気持ちは金銭でのみ受け付けるから、ゴリゴリ勉強して

カキュー的速やかに試練を終えて、早く財宝を手にしてくれたまえよ!」

「お……おう、期待していてくれ」


 アルバートは、追求があっさりすんだことに安堵しながら、

「それにな、こうして改めて勉強というやつに取り組んでみると、なかなかどうして面白いものでな」

「さっきとは言っていることがずいぶんと違うじゃん。年をとったからとか、

そういう話?」

「何と言うかな……そうさな……儂、最近は後輩も増えて、教官の真似事なども

しておるんじゃが、これがなかなかに難しいわけよ。知識や技術をどうすれば上手に伝えられるか、それも『退屈させずにおもしろく』などと考えだすと、時間がいくらあっても足りぬ」

 

 ナツメは「ふーん」と気の入らぬ返事をする。


「それでな、一度そうした視点に立ってから学ぶ側に回るとな、例えばつまらない

教本を読んだとしても『ああ、筆者のセンセーはもっとオモシロオカシク書きたいのだろうが、嘘を交えずに隙の無い書き方をすると、このように無味乾燥とせざるを

得ないか』とか、『なるほど、一文にこの記載量は過重に思えるが、次の段階に

読み進むためにはやむなしか』とか、そういった意図を察せられるようになって、

自然と親しみが湧いてくるわけでな――」


 ナツメは、半ば呆れたような声で、

「ちょっと、とっつぁんのロックンロールはどこにいったのさ?

 つまんねぇ教科書にそこまで気ィ使うって……職業病も大概にしなよ」

「つまらんよりは面白いほうが良いではないか。儂は本気でそう思うぞ。

 ……ま、そんなこんなで、このままずっと勉強していられたら、それはそれで

幸せな気がしてきたというわけよ。仕事みたいに怪我することも、上下の板挟みになることもないしのぅ!」


 何となくわかる!と同意するユースケを横目に、ナツメはきっちりと釘を刺す。

「手段に溺れて目的を見失わないでよ?

 あーあ、こりゃあ、お宝を手にするまで随分と時間がかかりそうだねえ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る