3.遺跡の村

弓隊からは、囮役として、ミルファを含む、女性を何人か借りた。


「グラナドも、囮のほうが、いいいんじゃないかな?」


とミルファが言った。グラナドは最初は抗議したが、


「魔法は武器を構えなくても出せるでしょ。人質に混じって、ノーマークな所から、不意討ちしたら効果、大きいんじゃない?」


に、しぶしぶ承知した。


ミルファまでも、ナチュラルに「グラナド」と呼ぶのが不思議だったが、


「これ、父様がつけたんだ。王大后…お祖母様が、ちょうどこんな髪の色で、『グラナ』と呼ばれてたそうだから。…そう呼ぶのは身内と親しい者だけだったけど。アリョンシャ達まで、そう呼ぶようになったのは、『最近』だけどな。」


そういえば、ディニイは、兄妹で、天然の金髪は兄だけ、と言っていた。ディニイは神官のため、魔法結晶を体内に入れたので、その影響で、金髪碧眼になっていたが、妹のバーガンディナ姫は黒っぽい髪、イスタサラビナ姫は、頻繁に髪の色を変えていて、ストロベリーブロンドやアッシュブロンドが好みだったようだが、確か元は明るい栗毛という話だ。


グラナドの髪はヴェンロイドの緋色ではなく、柘榴のような黒赤毛だ。あえて母方の血統に目を向けさせる愛称を着けたのだと思うが、なんとなくルーミらしいというか、反対にらしくないというか。


しかし、ミルファと知り合いだったとは。一見、手間が省けたように見えるが、馴れすぎて恋愛対象にならない可能性も出てくる。ラールとルーミを何とかしようと、守護者として、四苦八苦していた日々を思い出した。


ミルファは顔は、キーリとラールに半分ずつ似ている。色白で髪が真っ黒な所はラール似だ。目と魔法属性はキーリ譲りだ。性格はややラール似のようだ。彼女は年下は恋愛対象外だった。グラナドがミルファより年下なのは、母に好みが似ていれば、不安要素だ。


グラナドにマントを被せるミルファを見る。細かい言い合いを続けていたが、仲が悪そうには見えない。


俺はさっきのラッシルの騎士の服に、チブアビ団から「借りた」毛皮の帽子をかぶり直した。マフラーを巻いて、顔を半分隠す。


ミルファは、毛皮のヘアバンドを外し、紐で髪を纏め直した。癖のない、真っ直ぐな髪。最近は短くして、もとの髪の色より明るく色を変えるのが、少女達の流行りだという話だが、ミルファは髪の色はそのまま、長さは肩の辺りで切り揃えていた。


ハバンロが質問すると、ヘアバンドは皇都で最近、流行りだしたアイテムなので、都会的な物を警戒されないためだ、と答えが来た。短めの髪の流行に合わせて広まったものらしい。


列車を襲い、金持ちの女を身代金目当でさらってきた、という話にするので、上流風に見せかけるなら、最近の流行り物はいれない方がいい、と言っていた。


しかし、よく考えてみれば、皇帝の血筋ということを差し引いても、ミルファは上流の出だ。紐で纏めるにはやや短い髪に四苦八苦するする姿を見ていると、なんだか妙にほほえましい。


そうしてチブアビ団に化けたのは俺と、イーリャの部下の比較的長身のラッシルの少年が二人。人質にはカッシー、グラナド、ミルファをはじめとして、七、八人の女性。ハバンロはイーリャ達と第2部隊に加わった。


本拠地に着くと、見張りがいなかったので、町の中心部にまですんなり入れた。封鎖中と聞いていたが、表を歩いている制服はいなかった。とはいえ、一般市民も外には出ていない。町中の雪は、綺麗に除かれていた。


大勢引き連れた俺は目立ち、直ぐにチブアビ団に囲まれた。


「列車を襲った三人から聞いてきたが、身代金を取れそうなのを連れてきたら、チブアビ団に入れてくれると言われた。服は彼等から借りた。」


と、俺は作り話しをした。最初は、あの三人のふりをしようと思っていたし、場合によってはそう言おうとしたが、こちらの方が確かに無理がない。


一味の下っ端は、あわてて教会の建物の中に、上を呼びに行った。


背後で人質役の女性が一人、なんだか考えていたのと勝手が違うね、と囁きあっていた。


上の者らしき男が、奥から出てきた。ラッシル人のわりに、色黒な男だ。背は普通だ。


「副官のザパンだ。…食料に余裕がないから、困るんだが…。」


と言って、俺をみながら、「物好きだな。」と呟いた。


他の団員が、


「でも、人質がいれば身代金が入るし、雪が溶けたら…」


「だが、その金が入るまでが…」


「雪が溶けたら、正規軍がくるんじゃないか。」


と口々に喋り出す。


「とりあえず、ボスに言おう。金を稼いでこいとカルブフ達に言いつけたのは、ボスなんだから。」


ザパンはボスに丸投げするようだ。


教会ではなく、宿屋の方に連れていかれる。さすがに人質役達は入り口で止められた。


一階の大きな食堂の所に、大声を出している、若い女性がいた。女性は、制服に食ってかかっている。


制服の男性は、女性の剣幕にやや負けぎみだった。


「いや、そりゃ、あんたのいう通りだよ、ジェーニャ。解るが、あるものでなんとかして貰わん事には。」


「列車を襲わせるくらいなら、大きな町で、薬を調達してくるくらい、できるでしょ。」


彼等の他は、ラッシル系の10歳くらいの女の子を連れた若い夫婦、コーデラ系の剣士らしき男性が一人、東方系の初老の夫婦、後はラッシル系の、壮年女性が一人いた。最後の彼女は、椅子にぐったりした五歳くらいの男の子に寄り添っている。医者らしい老人がその子のそばにいた。彼は俺たちを振り返り、俺の顔を見て、


「貴方は!」


と驚いた。


言い合いしていた女性ジェーニャと制服も、俺を見た。老いた医師は、


「失礼。知り合いに似ていたので。」


と早口で言った。制服は俺を疑ったが、宿屋の客の一人が、皇都の美術館で見た、ホプラス・ネレディウスの絵に似てる、と言ったので、制服は、こんな顔だったけ、と言いはしたが、納得はしたようだ。


ミルファの親戚、医者の家族。そう言うことか。ホプラスの母方の祖父と、従姉妹か、その子供か。祖父はかなり高齢になっているはずだが、それ相当の年には見えない。現役で医者をしているせいだろうか。


俺は自分の「用件」を伝えた。この制服がボスだと思ったからだが、


「俺はウゴリ。ボスは今、墓地の祠にいる。いつ戻るかはわからん。」


と言われた。


背後で、少年二人のささやきが聞こえる。


「ここにいないんじゃ、逃げられるかも。」


「でも、人質は押さえられるし、主力メンバーも。」


打合せ通りなら、俺たちでボスと主力を押さえ、イーリャの第2部隊が周囲を囲むはずだった。


「墓地?俺達は教会から来たが、いなかったぜ。」


とザパンが答えた。ジェーニャがそれに対して、


「遺跡の方よ。」


と説明補助した。ザパンがそれを聞いて、小声で、


「またか。あんなとこ、何があるっていうんだか。」


と呟いた。少年の一人が、真面目に、


「古い土葬用の墓地だよ。ホロビ人の移動時代のもので、エカテリン改革やデラコーデリア派は愚か、アルコーデリア派より前の物だから、今は使われてないはずだよ。ここらじゃ、気候のせいで、冬に埋葬したら、死体が腐らない事があるから、火葬が主になってるし。」


と答えた。ジェーニャが、


「あら、詳しいのね。」


と驚いていた。俺は古い遺跡の話は、グラナドがちらっと話していたのを聞いたが、遺跡はどこにでもあるものだから、気にしなかった。腐敗しない死体の話は初めてだ。


宗教的にどうであれ、魔法属性が土だから土葬、火だから火葬、と希望する者もいる。コーデラ人よりはラッシル人のほうが、火葬を希望する者が多かった。だから土葬墓地は使われなくなったのだろう。


「あなた方、薬は持ってないかしら。息子が持病の咳の発作で。手持ちも町のストックも切れてるの。」


ぐったりした子供の母親らしき女性が、訪ねてきた。残念だが、ない、と答えるしかなかった。


「水の回復魔法を使える人はいないか?咳の発作なら、一時的にも水が一番、抑えが楽と言うよ。」


若夫婦の夫が口を出した。その妻の横にいた少女が、聞いてきてあげる、と生き生き飛び出しそうになったが、俺が使える、と同時に発言したため、軽く睨まれた。


問題の子供は、今は発作は起こしていなかった。俺はジェーニャのいう通りに、水魔法をかけてみた。外傷がないならあまり効かないはずだが、炎症や痛みは押さえられる。


「暫くはいいが、属性魔法で押さえるのは限界がある。」


老医師は抑揚のない声で言った。母親が落胆する。


リュイセント伯の問題より、こっちが深刻だ。ボスを直接捕まえるのがよいと考えての作戦だが、町を先に解放してしまえば、ボスも自動的に降伏するのでは。


第2部隊は、俺たちがボス戦を始めた時、グラナドが合図に上げる火魔法をきっかけに、なだれて来る予定だ。ただし、一定以上時間が経てば、次の作戦を遂行する。


表が騒がしくなった。


ザパンが慌てて出る。


ハバンロがすごい剣幕で、「連れていった幼い息子を出せ。」とわめいている。第2作戦だ。


俺は、


「残念だが、女しか連れてきていない。」


と言った。人質全員に顔を出させる。ジェーニャがミルファを見て、眉を上げ、俺を見たが、直ぐに表情を控え、気づかないふりをした。


「とぼけるな!」


「とぼけてないよ。いないだろ。息子は。」


「下っ端とは話にならん!ボスを出せ!」


「ボスは遺跡に…どうする?」


俺はさりげなくジェーニャを見てから、ザパンを見た。彼が口を利く前に、ジェーニャが「案内する」と言った。ザパンは反対したが、ジェーニャは、


「この人、魔法使えないみたいだし、害はないでしょ。私も薬の話があるし。…水魔法のあんた、一緒に来て。新人なら邪魔しても言い訳できるでしょ。」


と、俺を指名した。


俺は、「念のため」と適当な事を言い、グラナドを連れ出した。ミルファが大袈裟にグラナドに抱きつき、「小間使いと離れるのが嫌」とポーズをとった。グラナドは女性のふりをしていることもあり、声は出さないようにしていた。カッシーが、


「お嬢様、直ぐですから。あなたが行くわけにいかないでしょう。…それに、この人、盗賊にしては、さっきの連中にくらべ、はるかに紳士的で、親切ですわよ。」


と調子を合わせる。


少年兵士二人に後を任せる、残りの人質に、逃げるなよ、と言い、俺達はボスの所に向かった。


俺達には、一応ウゴリがついてきたので、正直な自己紹介等は出来なかったが、ジェーニャは、今の状況に対する愚痴をこぼしながら、さりげなく情報をくれた。


列車で三人組から聞き出した内容はおおむね正しかったが、ボスが町の封鎖にこだわる理由は、今ではスパイよりは、遺跡で何かを見つけたからだった。


昔はこの町には、民俗学の研究者が数年だけ住んでいて、「腐らない死体」「蘇る死者」の民話や伝承の研究をしていた。チブアビは今はコソドロだが、その学者について勉強していた事があり、一応、学はあった。皇都の学校に行ったこともあるが、父親が事故で死亡、母親は


浪費家で、二年もたたないうちに、そこそこあった遺産を全てなくして破産、一家は町を出た。だがしばらくして、一人で戻ってきた。その時には、コソドロになっていた。


もともと静かなだけの田舎町が、保養地として注目され始めたと同時に、にわかに開け、秩序が乱れ始めたころだった。


「遺跡は専門の先生が研究しつくした所で、今さら、何の発見でもないんだけど。」


しかし、旧い遺跡や城に、いきなり隠し部屋が発見された、というパターンは、意外にある。


「その先生が流行作家に協力して小説を出した時、出版する前に先生が死んで、遺族に約束したお金を全額はらわなかった、とかで裁判になったらしいわ。モデルになった遺跡が論文からは特定出来ずに、どれも構造が違うから、作家のオリジナリティが認められて遺族が負けたって話よ。仮に隠し部屋みたいのが見つかって、小説の方の構造に一致したとしても、今さら、だと思うんだけど。」


俺は重ねて、構造の違いを尋ね、ジェーニャは説明しながら、「敵地」の構造を教えてくれた。


ジェーニャが小説の名前「ブルーカの子孫」を言った時、ルーミが熱心に読んでた事を思い出した。遺跡の奥で古い冠を見つけた主人公が、冠に取り付いていた「英雄」(実は「吸血鬼」で、ブルーカという)の力を得て、不死身になり、圧政と戦う話だった。シリーズ物だったが、六巻を過ぎる頃には飽きていた。「ヒットしたせいで路線変更したからつまらなくなった」と言っていた。


俺も一冊は読んだが、一応レジスタンスのはずの主人公が、古代人の帝国実現計画を、力と引き換えに、あっさり受け入れてしまう所が、そもそも無理だった。


遺跡の入り口が見えてきた時だ。グラナドが、俺のコートを引っ張り、足を止めた。俺は、グラナドが足をぶつけたように言い、ジェーニャの足を止めさせた。ウゴリは、たいした警戒心もなく、


「それなら、先にボスに話してくるから、ここで待ってろ。一人でいる所に、いきなり知らん奴が入ったら、機嫌が悪くなるかもしれん。」


と、中に声をかけて、入って行った。


ジェーニャは近づいてきて、俺達に、


「ミルファの仲間ね。」


と言った。グラナドが手早く頷き、


「俺は土と火、こいつは元騎士で、魔法剣と水が使える。そっちの一見オヤジは、気功術だ。貴女は風だね。これだけそろったなら、畳み掛けて、一気に捕まえよう。」


と言った。ジェーニャが、私は攻撃はウィンドカッターくらいしか、と言った、その時だった。


先に入ったウゴリが、叫びながら出てきた。


「死体が、ボスが。」


ジェーニャはどうしたのか、とウゴリに尋ね、落ち着かせにかかった。だが俺達三人は、攻撃の構えを取った。


蘇生を司る土のエレメントは、死体を動かし、無生物を活性化させる事がある。昔の究極の複合体戦で経験がある。

腐敗しない死体の話を聞いたばかりだったから、そういうのがわらわら出てくるのを警戒してしまったが、古代の墓地にあるのは、せいぜい骨の一部か、盗掘対象にならなかったガラクタ程度だ。大きな人形や鎧の副葬品でもあれば、動きが人間に似るぶん、やっかいだが、年代を考えると、それはない。また、そこまで、強烈な土のエレメントも感じない。


しかし、墓から飛び出てきた、それは、強烈な物だった。


白すぎる顔に、口が真っ赤だ。目は焦点があわない。蘇る死体、一瞬、小説のブルーカ、架空の吸血鬼と重なる。しかし、鮮血は胸を怪我した時に、生命と共に吐き出した物だった。


ハバンロが気功の構えをとったが、いち早くグラナドが火魔法で退治した。


「いきなり焼かなくても。」


とジェーニャが言ったが、グラナドは、


「もう死んでる。死体に何か力がついて、動いていただけだ。胸の傷、というか穴、見ただろ。それより…」


と、町のほうを指した。


「見えたかどうか判らんが、入り口から、こいつと同時に飛び出した物のほうが、危ない。」








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る