アンティーク・ウォッチ 〜思い出の家へようこそ〜

あられ

オープニング(過去編)ある老人と少女の話

 ある日、老人と少女は、出会った。


 老人は、イタリアで工芸家として生計を立てていたが、日本の工芸技法を学ぶため、日本にやってきた。

 この国は、おもしろい。

 最初の目的として見にきた、日本の工芸家のたくみな技術、祖国とはまったく違う食べ物、建物や街並み――。

 どれもこれも、老人の好奇心をそそられた。

 来日してから、三年がたった。

 もう日本語もかなりスムーズに話せるようになったし、技術もおぼえ、それを応用して自分の作品をつくれるようになった。

 ――でも、この国をまだまだ知りたい。

 老人は、日本が大好きになっていた。自分の故郷と同じくらいに――。


 その日、老人は少し遠くまで散歩していた。

 ――やはり、おもしろい。ヨーロッパとはぜんぜん異なる、独特の雰囲気だ。

 海を眺めたり、路面電車に興奮したり、店をのぞいてみたり――。

 気づけば、市場の通りにきていた。

 ここも、にぎやかだな。イタリアにも市場はあるけど、なにかが違う。なんでだろう、トマトがあまり売ってないからか?

 でも、ここもむこうも、楽しい雰囲気なのは変わらない。それでいいじゃないかと、どこか楽し気に笑う。

 トマトで昔を思い出し、老人はひさしぶりにトマトソースのパスタが食べたくなった。

 今日、つくってみるか。となると、材料を買わんとな。

 老人が市場を見てまわり、材料を探していると――。

 老人は、店と店の間にある路地に、小さな人影をとらえた。

 よく目をこらすと、人影は女の子だ。小柄で華奢。ところどころボロボロにやぶけ、土に汚れたワンピースを着ている。彼女は細い腕に顔をふせていた。

 腕の細さから推測すると、満足に食べていないようだ。

「…………」

 老人は、きた道を引き返した。

 三十分かけて探したパン屋で、パンを五つほど買う。

 そしてまた、例の女の子がいる路地にもどってくる。

 今度は女の子に近づき、パンが入った紙袋をさし出す。

「これ、食べるか?」

 そうきくと、少女は頭を上げた。

 もともと大きいであろう目が、さらに大きく見開かれる。

「……いいの?」

 おそるおそるきく少女に、老人がうなずく。

 それを見て少女は、手をのばした。

「ありがとう」

 といって袋からパンを一つ取りだすと、ぱくりとほおばる。

「おいしい!」

 にっこりとほほえむ少女に、老人も自然と顔がほころぶ――。


 紙袋がすっからかんになった時、少女は食べ終えて、となりに腰をかけている老人に、お礼をいっていた。

「本当にありがとう、おかげで助かったよ」

 満面の笑みをうかべる少女。こんな子をだます詐欺師はいないだろうなというほど、純粋無垢でかわいい。

「いや、いいよ」

 さらに、少女は話しかけた。

「わたし、ハル。おじいちゃんは――?」

 老人は、とまどいながらも質問に答える。


 その日は、簡単な自己紹介だけで別れた。

 それどころか老人は、もうこれっきり会わないだろうと考えていた。

 だが、子どもの行動力はすさまじい。

 次の日、老人の自宅の前に、あの子がきていた。

「どうして、住所が……」

「ごめんなさい。昨日、あとをつけてたの」

 どうどうと追跡していたことを白状する少女。老人は、日本の子どもに対するあやまった情報を得てしまう。

 日本の子どもは、おそろしい……。

 冷や汗が、ほおにつたった。


 最初のうちは、警戒していた。だが、少女は警戒なんてなく、毎日のように老人に会い、話しかけた。

 そのうち老人も、自分の仕事、家族の話、誕生日の思い出などの話もするようになっていった。


 一度、自分の作品を見せた時に、懐中時計を出したことがあった。

 イタリアでいっしょだった時計技師の親友と、協力してつくった懐中時計。中の時計を友だちが、外の細工は自分で製作したものだった。

 しかし、あいつは破天荒な一面もあったからな。この時計も、ふつうに売っているものとはまったく違うのだが……。

 そんな友の記憶が呼び起こされる老人。

「わぁー……」

 対して少女は、目をキラキラに輝かせて、歓声を上げる。

「これすごいっ!」

 少女は興奮して、時計からずっと目をはなさなかった。

 どんな感想を持ったか、気になった老人は、きいてみる。

「どこがすごいんだい?」

「蓋の模様も、中の時計も、色もぜんぶ! ぜんぶきれい!」

 ほおを赤くして、いっしょうけんめい説明する。そんな少女が見られて、老人はうれしかった。

「そうかい、ありがとう」

 

 そんな日々が続き、何か月かが経過したころ――。

 すっかり仲よくなった老人に、少女はたずねた。

「おじいちゃん、そういえばどこからきたの? 日本語すごく上手だけど、外人さんでしょ?」

 日本語をほめられたことに少し照れたが、かくして答えを一言で口にする。

「イタリアだ」

「いたりあ……ってどこ?」

「地中海に面する国だ。欧州の南にあるんだよ。」

「へぇー」

〈ちちゅうかい〉……? 〈おうしゅう〉って、どこ?

 と内心、少女は思ったが、黙っていた。

 かわりに、こう問いかける。

「いいとこ?」

「ああ、いい場所だ」

 ほほえむ老人。その表情を一目見ただけで、少女は〈いたりあ〉がとてもすばらしい場所なんだと思った。

「わたし、がんばってお金ためるよ。それで〈いたりあ〉にいく! その時は、案内してね」

「……ああ、いいよ」

 その返事をきいて、笑いかける少女。

「本当! じゃあ約束!」


 出会って一年後。

 老人が、故郷に帰らなければいけなくなった――。

 そのことを伝えられた少女が、大泣きする。

「すまないね」

 やさしく頭をなでる老人。

 しかし、少女は泣きじゃくって声が出ない。

「誕生日の贈りものを用意したんだ。その日になったら、この店にいきなさい」

「誕生日の……贈りもの?」

 疑問のあまり、少女は声が出る。彼女にとっての誕生日は、ただ年の数が一つ増えるだけ――ただ、それだけ。

「そう、贈りものだ。わたしは君の誕生日がくるまでに、日本を発たないといけない。だから、悪いが店をたずねて、受け取ってほしい」

 老人が、手がきの地図を少女に渡す。

「…………」

 地図を見た少女の涙が、止まった。

 老人はかばんを持って、ゆっくりと手をふる。

「それじゃあ、元気で」

「……おじいちゃんもね」

 少女は笑顔で、同じように手をふった。


 しかし、少女が教えてもらった店にいくことはなかった。

 理由は二つ。

 一つは老人がかいてくれた地図が、ぜんぜん理解できなかったため(ふつうの大人が見れば、それは〈へたな地図〉というだろう)。

 そしてもう一つ。約一年、少女はなんとか地図を見ながら、店を探していた。

 だが、ついに戦争がはじまった。そして少女が住む街に、空襲があったのである。

 さまざまな建物が燃えて、あたりが焼け野原になった。

 店をさがすどころじゃなくなり、いつしか少女の頭の中から、店のことは飛んでいた。

 しばらくして、街も少女も落ち着きを取りもどしたころ、ようやく思い出したが、

 ――おじいちゃんがいってたあの店も、なくなっちゃたかな。

 そう結論づけ、探すことをあきらめた。

 よって老人からの贈りものは、今もだれにも発見されていない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る