【第三章:この宇宙で、最も重要な結論④】

 やっぱりどこまで突き詰めても、これは不思議だ。



 瑛摩から を追う人はいなかった。あれだけ大々的に報道されていたのに、だ。



 僕たちは誤魔化すでもなく、そもそも誰にも疑われなかった。



 から は僕の家で居候している。家に帰るのは危ないだろうと思ったからだ。ただ、こんなにも人から疑われないのであれば、また元の生活に戻っても良いのではないかとも思う。



「それは嫌だ」



「ここは二人で住むには狭すぎる」



「狭すぎたって、これでもいい」



 これでいい、は彼女の口癖になっていた。



 彼女は蓋を開けてみれば、完璧でも何でもなかったのだ。彼女は理性という道を辿って生きていた。完璧だったのは彼女ではなくて、理性のほうだったのだ。



 だけど彼女が「理性とは完璧だ」と崇拝するところも、また本心だったようだった。今の彼女は崇拝するだけで、理性に囚われているわけではない。



 もし彼女が最初から、その感情に「理性」と名付けなければ、元より理性など知らずに生きていられたのかもしれない。



 好きなものを好きと受け入れ、キライなものはキライとして受け入れられる感性の、なんと豊かなことか。



 そんな新しい感性が彼女を彩っていく様子が、僕にはとても魅力的に見えた。



 休みたい授業は休む。行きたい授業に行く。やりたくない課題は提出が遅れて、なんだかやる気がみなぎるとレポートの制限字数を超過してしまう。そんな当たり前を感受している彼女は新鮮だ。



 彼女はカフェインを取らなくなった。



 抜け出すのには少し時間がかかった。習慣を変えるのはとても大変だ。彼女にとっては習慣を超えて性質だったのであるから、なおさらだった。



 僕たちの暮らしは永遠になった。僕たちは普通になった。



 彼女は普通だ。理性という「殻」を捨てて人間になった。



 たくさん遊びに行った。水族館に行きたいと言ったなら水族館に行ったし、遊園地に行きたいと言ったなら遊園地に行った。お金がなくなったときは、お金がないことをぼやき合った。



 一方で、彼女の研究も順調だった。理性の殻を捨ててもなお、星系意思への関心はそのままだった。以前よりも少し難航しているようだけど、彼女は作業を楽しむというプロセスを踏めるようになっていた。疲れたときは疲れたと言って作業をやめるし、やりたいと言い出すととことんやる。



 日を重ねるにつれ、どんどん人間になっていく。



 僕は幸せだ。彼女が幸せになることの、なんと幸せなことか。



 いつの間にか、大学二年生になっていた。大学一年生の冬には一つレポートを出そうとしていた から だったが、研究は想像を絶する難航を見せた。でも、全く苦しくない。



 これでいいのだ。



 僕はずっとそう思っていた。



 だけど、忘れてはいけなかったのだ。



 罪と罰が対であったこと。



 僕が二度も罪を犯したこと。



 だからこそ、僕はこうして今を生きているのです。僕がもしも、もう一つの選択をしていたなら、僕は今頃こんなふうなことをしていないでしょう。



 僕たちはいつも何かを内包しているように思いながら、それに内包されているのです。



 僕たちに自由意思などあるのでしょうか。



 それに答えを出すために、最後の出来事を話しましょう。



 ここからが結論です。







 いいね、から?











 いいよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る