第2話 【白サギとカラスと子どもたち】
一羽の白サギは、橋の上から斜めに滑翔してきて、浅瀬の河底に二つの足をつけて立った。余力で柔らかく前に二歩あゆむと、長く痩せた足に、トポリ、トポリと水輪がにじむ。サギのいびつな爪先をかすめて、河底に映る日差しの金糸のような一群の魚鱗が、揺らめきながら消えていった。
河口のほうでは、カモメの群が寄り集まって、水面に白く浮かんでいる。
サギはゆるりと前へ出た。
静かな足取りで、時々、動かぬ秒針のように立ち止まり、ほそほそとして白い首をカギに曲げ、胸中にすくめてみたりした。という間に、ひょいと首をもたげて前のめりに水面を見つめ出した。
と、途端にクチバシを水面に打ち浸けて、一匹の小魚をくわえこんだ。そうしてその後は何もなかったように、イナッコ(少年期のボラ)の頭と尻尾を口元からはみ出したまま、ただもう河の世界の広がりの中で、ぼんやりとしていた。
ある瞬間に、サギは二度ほど小刻みに首をねじり、のどに魚を流し込んだ。
橋の欄干には、二羽のカラスが舞い降りた。
昼間だというのに、羽が少し破れかかったオスの方がメスににじり寄り、頬にキッスの雨を降らせた。
「アハアハ。やめれったら。いがいがするよう。欲張りは毒だよう」
「おお、オレのオツムは春うらら、チキチントン、花は咲き、鳥は歌うぜ、テケチントン」
幼稚園児たちは、園内の滑り台の上から、向かいの河の真ん中をそぞろ歩きする一羽のサギを、発見した。
「たいちょう、さぎです。しろい、いつものです」
「どれどれ、あわてない、あわてない」
子らは、つたない握りこぶしを目に当てて、双眼鏡の真似をしてのぞいた。
「たいちょう、おさかな、くってます」
「どれどれ、ほんとうだ。ペロリと、よくくうなあ」
「おっと、たいちょう、あっちの橋のうえで、カラスがちゅーっ、してます」
「こりゃあ、まあ、カラスがあんなことをするなんて……」
幼稚園児たちは、おやつの時間になるまで、滑り台の上から河のほうを見続けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます