第6話:古代の研究施設
高台に広がる多くの建物。
頑丈そうな灰色の建物と、リゾート施設のような赤瓦の建物、その向こうには青い海が見える。
その建物群には見覚えがあった。
何故ならそこは、俺が被験者となった研究施設だったから。
沖縄県国頭郡恩納村にあった、「沖縄科学技術大学院大学」通称、「OIST」。
世界トップクラスの教育研究機関だったのを覚えている。
5年一貫制の博士課程を有する私立の大学院大学で、学生の大半は外国人、日本人は1~2割程度、沖縄が所在地なのに、沖縄県民の合格率は1%以下というトンデモナイ大学。
西暦2222年、その大学の研究ユニットの1つに、冷凍睡眠の研究があった。
ちなみに、俺が入試で落ちたのは沖縄科学技術大学院大学ではない。
俺は 沖縄県那覇市首里にある沖縄県立芸術大学の音楽学部を目指して、落ちた人。
オヤジには「落ちたら就職しろ」と言われていたよ。
半分ヤケになりながらハロワに行ったら、コールドスリープの被験者募集なんていう募集項目があり、面接(ほとんど健康診断だった)を経て被験者になった。
健康チェックと凍結を繰り返して、何回目かもう忘れたけど10年の予定が2000年経ってて、現在に至る。
そういえば、人類は何故滅亡したんだろう?
「ねえモリオン博士、人類は何が原因で滅亡したんだ?」
「人間と暮らしていた祖先からの言い伝えによると、ある日たくさんの流れ星が地上に降り注ぎ、人間だけが死んでいったらしいよ」
「隕石かな? それに未知のウイルスが付着していたのかもしれないな」
話しながら、俺は二千年以上ぶりに研究棟へ続くスロープを歩く。
ロビーから研究棟への入り口は1つだけだから、久しぶりでも迷わなかった。
「タマの冷凍睡眠装置と、先日組み立ててもらったキャットタワーも、この遺跡から発掘したものだよ」
「そういえばコールドスリープの他に様々な物の長期保存研究もしていたな。どうりで段ボール箱も中身も、二千年経っても経年劣化がほとんど無かったわけだ」
保存実験では、いろんな物を試していると聞いたことがある。
俺はずっとこの施設にいたけど、コールドスリープ中なことがほとんどで、他にどんな実験をしていたのか、よく知らない。
キャットタワーを実験に使ったのも知らない。
所員に猫好きでもいたんだろうか?
「世界各地にある古代遺跡の中でも、この遺跡は特に保存状態が良いんだ」
「多分、建物や設備も保存実験対象にしてたんだと思うよ」
二千年前の物とは思えないくらいにしっかり残っている内装。
キョロキョロと見回しながら、モリオン博士と俺を含む調査チームは建物の中を進んでいった。
※第6話の裏話
https://kakuyomu.jp/users/BIRD2023/news/16818093084340006385
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます