特別編 貉(むじな)の化粧箱【第6話】


 漏れ聞こえてくる噂によると、話はこうだ。


 東宮殿の舎人や宮女、そして日ごろ世話になっている商人まで、東宮殿に関わる者たちが、次々と『顔無し』の呪いにかかっているのだという。


 おそらく、最も早くその呪いにかかったのは東の卿で、思い悩んで部屋に籠っていたそうだ。それが、ついには恐怖に耐えかねて自室を出、顔の無い彼の姿に、東宮殿は悲鳴に包まれた。

 奇しくも時を同じくして、城内市でも顔の無い男が現れたらしい。騒ぎはそこで終わらず、先に述べたように呪いは飛び火し続けている。


騒動が明るみになって三日、未だに顔を取り戻した者は無い。

 顔を失くした者は、声を発せられなくなる。筆談で執り行われた聴取によれば、顔を失くしても物は見え、匂いも分かる。しかし見た目には、つるりとした顔があるだけだ。


もう一つ、顔を失くした者には不可思議な共通点があった。皆、顔を失くす前夜に、奇妙な夢を見たというのだ。――見慣れぬ〝獣〟に、遭う夢を。


痩せた穴熊のような、短い前足に長い後ろ足を持った、茶と白のまだら模様の〝獣〟。ソレが夢の中で枕元に立ち、顔を舐める。はっとして目覚めたときには、顔が無い。


――――やはり、これは呪いなのだろうか。


東宮殿の西の閣で平伏しながら、琳明は唇を噛んだ。

宮女たちの大半が顔無しとなり、暇を出されている。顔の残っている琳明は独り、庭仕事や掃除を続けていた。だが、そんな生活も今日で終わりかもしれない。


荷をまとめて来るよう第一皇子に呼び出され、琳明は覚悟していた。己はきっと、何か処罰を受けるのだと。


 騒動が起こってからというもの、舎人や宮女の間ではもう一つ、恐ろしい噂話が囁かれていた。

何でも、鳳晶の作った工芸品が、持ち主を呪うらしい、と。

東宮殿に恨みのある鳳晶が、何らかの工芸品を創り、呪詛を込め、それをあちこちにばら撒いているに違いない、ともっぱらの噂だ。


当然、琳明は疑われた。東宮殿にいる鳳晶といえば、琳明しかいない。工芸品に心当たりはないが、冤罪だとは言い切れない。

確かに、他人の顔を見るのは苦手だから。


「一の宮様の御成りです」


 従者の声に、琳明は身体を強張らせる。御簾の向こうに、第一皇子、玖矛らしき影が現れた。


「琳明。すまぬな、呼び立てて」


 優しい声音だった。しかし、いえ、と答える琳明の声はか細い。


「も、申し訳ございません、一の宮様には、大変お世話になりましたのに……」

「どうした。何故、謝るのだ」


 琳明は額を板間に擦り付け、口ごもる。しかし、玖矛は首を傾げた。


「何か、勘違いをしておるようだな。私はそなたに……ちと、持ち物を見せてほしいだけだ」


 えっ、と驚いて、琳明はわずかに顔を上げる。玖矛は、廊下の方を向いて手招いた。


「苑、しゅう、頼む。琳明、顔を上げて良いぞ」


 御簾に一礼して、二人の青年が現れた。先を行くのは、やや小柄な青年。白髪に、青緑の瞳。宮廷で、己以外の鳳晶を見るのは初めてだ。琳明は目を丸くする。

彼に続くのは、かなり長身の青年だ。ただ、猫背がひどい。こちらは勾蓮だった。


琳明が驚いているうちに、鳳晶の青年は堂々と、勾蓮の青年はおずおずと、こちらへ歩み寄って来た。白髪の青年が片膝をつき、琳明と目線を合わせる。


はくほうきょく局長の万千田まちだえんさんという。悪いが、手荷物を見せてくれるか」


 局長、と聞いて琳明は呆然とした。ほどなく我に返り、慌てて荷の包みを解く。

局長――苑に付き従う勾蓮の青年が「俺は、局員のみな鷲といいます。すみません、こんなことさせて」と頭を下げてくる。

人の良さそうな微笑みに、琳明は知らず、安堵の息を吐いた。「失礼しますね」と言って、彼は荷解きを手伝ってくれた。


 琳明の荷は少ない。数枚の地味な衣や歯の欠けた櫛、ぼろぼろになってしまった、母から貰った上着を取り出せば、それでもうほぼ終わりだ。

苑は一つ一つを手に取り、しばらく眺めていたが、次第に険しい顔つきになる。


「…………油の匂いは、無しか」


小さな声で苑が言う。琳明に礼を言って荷を返した苑は、御簾に視線を走らせ、首を横に振った。


「ふむ。顔の残っている者は……まだ他にいただろうか」


 御簾越しの影が呟く。琳明は、おずおずと口を開いた。


「あ、あの……顔の残っている方をお探しなのですか?」

「然様だ」

「で、でしたら、青晴さんのお話はお聞きになられましたか? 顔は失くされていないようなのですが、お部屋からずっと出てこられなくて」

「青晴か。確か、叔父上……帝の側近の姪御だな。いや、まだ聞いていない。よくぞ教えてくれた、琳明。ついでに案内を頼みたい。苑、鷲、そなたら、琳明と一緒に青晴の部屋へ向かってくれぬか。私もすぐに行く」


「いや、玖矛様がおいでにならずとも、俺たちだけで」

「東宮殿の中だというのに、雑舎というものに行ったことがなくてなぁ。良い機会だ」


 無邪気に、玖矛は笑った。苦い表情を浮かべた苑が、渋々といったように頷いた。


◇ ◇ ◇


 他人の顔を、見るのは得意だ。


 物心付いたときから、注意深く、人の顔を観察して生きてきた。

 対峙する相手が何を考え、何に苛立ち、何に喜び、何に心揺らぐのか。相対する己に、いったい何を期待しているのか。


 そうしたことを人一倍、鋭敏に嗅ぎ取り、卒なくこなしてきた。

そうして己を護っていなければ、時にひどく叱責され、不躾に近付かれ、不条理にやっかまれる。帝の側近の遠縁というだけで、羨望も甘言も嫉妬も、放っておいても集まってくるから。


容易に誰かを信じることなど出来ない。


信頼した先にあるのは大抵、薄っぺらな下心か、裏切りだ。

そうと思い知れば思い知るほど、注意深く見極めた。

他人がどんな上面を被っているか。上面の下に、どんな貌があるか。

己は、どんな上面を被れば良いか。



 東宮殿に入宮して、すぐに気付いた。貧しい出自も少なくない宮女の中で、後ろ盾の確かな自分は、浮いている。

年若い女たちは、群れるのを好む。群れから逸脱する存在は敵視され、嘲られ、排除される。よくよく分かっていたから、己が排される前に、別の者を標的に仕立て上げた。


 気弱な、鳳晶の子。ちょうど良かった。


 あからさまな陰口なんて言わない。そんなへまはしない。

 自分はあくまで、焚き付けるだけ。


 皆の注目が否応なく彼女に集まるよう、執拗に声を掛けた。鳳晶としての異質さが、際立って鼻に付くように。どう見ても美しい彼女に、誰もが抱く憧憬に火を付けて、嫉妬心を煽り、焦げ付かせた。


 おかげで己は、狙い通りに平穏を享受できた。

それなのに時折、ひどい渇きに襲われた。胸の真ん中の、奥の奥が、渇き切ってひび割れたかのように、鈍く痛んで疼く。


 私は誰も、信じられない。

同じように、誰も私を、心から信じてはくれない。

自分に向けられる愛想の良い笑顔は、どれも上辺だけのものだと、分かっていた。


 ――――もう、疲れた。


 使い慣れた化粧箱を開き、白粉を塗りながら、ふとそう思った。

もう、誰の顔も見たくない。入念に作り上げられた誰かの上面を窺い、己も上面を貼り付ける。

そんなのはもう、たくさんだ。


 誰か、私に心の奥底を見せて。温かな、陽だまりのような心を見せて。

 そうして私に、嘘偽りなく、微笑んで。


 馬鹿げた願いだと、己を嘲笑った。けれど、化粧箱を開くたび、やり場の無い気持ちが溢れた。

それを無理に、身の内に押し込めるように――青晴はいっそう丁寧に、白粉を、紅を、自らに塗り込んだ。

来る日も、来る日も。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る