2024/08/28

科學哲学においては、まず、ポパーが『反証可能性』というものを標榜し、『科學とは間違っていることが証明できること』という、見事な分析をなした。


これにたいして、弟子のクーンは、『パラダイム・シフトとはつまり多数決である』といい、師匠ポパーの科學哲学を一旦否定した。


爾後登場したのが『科學も宗教も共産主義も同等である』というファイヤアーベントの『知のアナーキズム』である。


知のアナーキズムは、政治的アナーキズムとは関係なく、『すべての人間はなにを信じてもいいよ』ということであり、『神を信じるのも信じないのも自由。科學を信じるのも信じないのも自由』ということであって、筆者、愚生自身も知のアナーキストを自認している。


愚生自身は、あまりに非科學的なことをいわれると、激昂しそうになるが、そんなときは、『科學も宗教も共産主義も同等である』とおもいだして、激怒しないようにしている。


其処で、愚生はこれを文藝評論にも適用できないかとかんがえ、『どんな美しさがあってもいいよ』という、『美のアナーキズム』を標榜し、出来れば、本格的な論文にでもしてみたいとおもっている。


といえども、現在では、群像もすばるも、新人賞の評論部門が閉鎖されてしまったはずなので、何処で発表していいかわからない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る