第9話 拒絶

 暴動は大局的に見れば終息に向かっている。それがウーシア兵器を前にした人間の正しい在り方であった。喉元にひやりとする刃を添えられて、それでもなお前進するものは狂気に囚われている。暴動とは、誤解されがちであるが、理性のある、いかにも人間的な行動なのだ。と、サバランティオ曹長は晴れやかな夏の空を見上げて、悠長に頭の中で語った。




 局面はすでに移った。ウーシア兵器を佩用するもの同士の一騎打ち。それはおよそ戦争行為とはいえない、決闘とでも呼称すべき始原的な戦い。




 ミラリロはエチカ少尉の転移を認めて、目の前の反逆者に腰を据えて立ち向かう。アクトゥールよりもよわいを重ねた、四十代と思われる男。口髭はなく、頭髪にはわずかに霜が降っている。鼻梁が高く、眉も鷹が飛翔するように立派であった。




 軍基地の白い外壁を背景にして、その男はミラリロに語りかける。




 「英雄なんて骨董品を生む土壌が、くしくもウーシア技術の発展によって耕されるなぞ、人間はまるで成長しないものだ」




 男はミラリロよりも遥かに高い位置で鉄槍を構える。も相当長い。一方のミラリロは、鉄槍を馬の脇に収納したまま、その代わり、彼女の右手には短い鉄剣が、背中にはそれより長いもう一振りの剣が浮かぶように背負われている。


 リーチの差には速度の差を噛ませる。それは歩兵戦の理論であって、騎乗戦では圧倒的に前者が有利である。それでもミラリロの余裕は、にかわで張り付いたように顔から剥がれない。




 「いいえ。人間は、その精神は、成長しているのよ。だって英雄は私の愛すべき英雄だもの」




 要領を得ず、意味不明なミラリロの言辞げんじに、男は太い眉を寄せる。目に鬱陶しい瑠璃色の髪は、人格が破綻していることの何よりの証左であって、男は取り合う気にもならなかった。





 第六感が、頭痛となってミラリロの体に顕在化する。自分の振るう鉄剣が彼の体に転移する肌ざわり。だが逆もまた真であるような感覚、あるいは感情といっても正しいような不安は、第一反発を予期した体の戦慄わななきである。




 互いに拮抗したウーシア適合。その帰結は集中と速度の根比べという、帰路の用意されてない、竜虎相搏りゅうこあいうつ果たし合いとなる。




 先に空間を割って転移したのは男の方であった。




 『後背こうはいっ……!』




 ミラリロは自分の背に神経を寄せ集める。鉄槍の鋭い先端が、体に熱を帯びて食い込んでくる。その不快な感覚を捻り出すようにして、ミラリロは男の初撃を弾いた。二人の間に青い火花が花弁を開く。



「はっ!転送で貫こうなんて舐められたものね。そのまま突き刺せば良かったのに」


「それを許してくれるとは思えないがな」




 背後から転送された槍は間違いなくミラリロの体に串刺されていた。が、血は一滴も流れることなく、軍服もまた破れてなどいない。


――「拒絶レクザーティオ


 第一反発を掻い潜った転移に対し、遡及的に空間の支配を取り戻す技術。いわば「転移」というのは、自然との交渉・承認プロセスである。その承認の判を押そうとして振り下ろされた腕を、無理やり掴んで遮る行為が、「拒絶レクザーティオ」である。




 ミラリロは回避よりも力技を好む、男勝りな性格であった。あるいは、少しでも異物が体内に刺さる、死が肉薄する状況においても狼狽えない、その精神の歪みが強さであるとも言えた。




 髪が逆立つような気迫と、ミラリロの振り向かない背に、男は驚嘆した。




 「……ともすると平伏したくなるな、あなたのような女性に出会うと」


 「ミラリロに女を見てるうちは、あなたの片足は冥界に立っているのよ。気を付けることね」


 


 ミラリロの鉄馬が細かくブレる。すると何が起こったのか。男の体をとてつもない重力が襲う。無限に押しつぶされるような、あるいは再現なく膨張するような激しい歪み。麻痺したように四肢が震え、肺が潰れるような圧迫を受ける。




 「お、お前……くっ、まさかここに転移しようと……っ!」




 ミラリロもまた苦悶しながら禍々しく笑う。




 「…………ノン・スム、ノン・エスわたしがそこに、いるべき




 蜘蛛の子が散る様に、二人を中心にして、波となった青白い光が幾重にも周囲に広がっては砕ける。湖畔の中心に大きな石を落としたような、絶え間ないさざ波。




 白い閃光が辺り一帯を包む。世界が消え、また現れた時には、男の側にミラリロが転移していた。そして男の脇腹にはミラリロの短剣が深く、深く刺さっていた。

 男の額から、鼻の脇を通って、汗が顎に溜まっては落ちる。

 転移準備時に生じる第一反発、それから接近に伴う第二反発。その双方を超えた一撃。そのことが意味するのは、拮抗などとは程遠い、才能の懸絶。


 男は一息にミラリロと距離を作る。

 腹に刺さった短剣は彼女の下へと戻り、栓の抜けた血が一気に滲み出す。




 「よもやここまでとは。うたた憐憫の情に耐え難い」


 「言葉が弱いわ。だからあなたはここで墜ちるの」


 「…………小娘が」




 今度は二人が正攻法に、正面から激突し合う。男が今一度、ミラリロの足先に槍を転移させようとする。通常、体の末端の方が第一反発は起きづらい。が、目標を定める前にミラリロの足は消え、そこには無人の鉄馬のみ。彼女の身体は、男の頭上にあった。




 ――転移じゃない、ただの刺突!




 攻撃に集中を用いた男は、ウーシアの皮膜があちこちで薄れていた。その瞬間はどんな事物であっても転移されずに体へと届く。男の頭蓋をミラリロの血に濡れた短剣が割る寸前、「跳べっ!」と、男は思わず声に出して鉄馬を後退させた。


 間一髪の回避に、心を休めることなど許されない。




 「――愚策ね」


 


 ミラリロの声が耳に届く前に、息つく暇もなく、男の胸を今度は鉄槍が貫いていた。顎を引くと、円錐形の棒が体から生えている。文字通りの串刺しが、この場では致命傷とならない。握ったまま刺されたならいざ知らず、これは鉄槍単独の転移であって、拒絶レクザーティオするのは容易かった。



(後退することを予測して、あらかじめ鉄槍の転送の準備をしていたのか、、、)




 語るべくもなく、男に苦難は続く。拒絶の隙を待つことなく、二撃目は短剣による直接物理干渉。呻きながらなんとか鉄槍を弾くとすぐ、視界を覆うように騎乗したままのミラリロが現れ、短剣が袈裟に降り下ろされる。




 ウーシアによる転移と、単純な物理攻撃。双方の連動によって、男のウーシア運用は火の車となる。




 男は予知した。鉄槍と短剣の乱舞の中、その少女の背に浮く美しい刃の長剣。その刃が彼女の手に握られた時、それは己が地に落ちるときだ。3本の連撃、そんなことがまさかできるのか、と男は疑いかけた頭を振る。


 協力者からの指令は、ミラリロ・バッケニアを合図があるまで足止めすること。


 『いいこと?おじ様、命を抱えたまま彼女を止められると思わないことね、なにせ相手はあのミラリロ、彼女もまた、命の炎が焦がした手で剣を握る愚か者なのだから』

 



 __嬰児の覇者。




 帝国陸軍の最高戦力の1人。




 鉄馬を脅かす短剣を、それと同等のウーシア濃度で以って第一反発を起こさせ、転移が成立する前に未然に防ぐ。消えたミラリロはすでに槍のリーチの内側に現れ、鉄槍が顔面に迫るが、鉄馬ごと後ろに回転しつつ振り上げた足でけり飛ばした。蹴ったというものの、それは反発する磁力のように接することなく互いを遠ざけたのだ。




 この間、僅か数秒の攻防である。男は1度も反撃ができない。




 「…………夜叉め」




 男は眠気を取るように顔を振って、仕切り直しを図る。




 「そういえばあなたの名前を聞いてなかったわ」


 と、ミラリロは短剣を空中に投げて、呑気な声で言う。回転した剣は、軌道の頂点に達するや否や、空に紛れるようにして姿を隠し、また彼女の手に握られる。




 「ゴント・シベランカー。これでも妻帯者だ」


 「あら、羨ましいわね。レガーリャ人かしら?その適合は後天性でしょ。民族同化大戦のときもウーシア兵士だったとしたら、大戦史の授業の欄外に名前が載るぐらいには強いもの、あなた。でも聞いたことない名前」


 「なんだ、私の時間稼ぎに付き合ってくれるのか?私はアリタン系のレガーリャ人だ。生まれは、、、今ではリャリャン公国だ」


 「ああ、なるほどね、それはご愁傷様、で良いのかしら?」




 ミラリロは額に滲み始めた汗を拭う。戦場で汗をかくなど、いつぶりだろうか。

 きっとこの煩いくらいに暑い日差しのせいだと、自分に言い聞かせる。


 それからまた彼女は興味無げに、大道芸の如く剣を空に放り投げたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る