134340 〜ひとりぼっちの惑星〜

栗ご飯

ひとりぼっちの惑星

 私は太陽にはなれない。むしろ、宇宙の奥深くに漂う無数の星屑の一つ。自分がそうだと気づいたのは、高校に入って間もなくのことだった。


 それまでの私は今となっては想像もつかない位明るくて、行動力があって、誰に対しても物怖じせずに反論をするくらいの自信家だった。小学校では一軍の女子達といつも一緒にいたし、中学でもなにかイベントがある時は必ず私たちが中心で動いていた。


 中学生からは他人をいじったりもした。気弱そうなクラスメイトの容姿や言動をダシに笑いを起こすのは楽しかったし、何より自分が彼らより上の立場にいることを認識できるのが気持ちよかった。


 三年生の時、いじめをした。受験のプレッシャーとか将来への不安とか、誰でも持つような他愛無いものからクラスメイトの仁木くんをいじめた。


 仁木くんは斜視だった。


 それまでは流石にそれをいじるのはみんなよくないような気がして触れないでいたけどある日急にグループのリーダー格のカナが「仁木君の目マジ変だよねー」とからかって、それからだんだんがクラス中に広がっていって、気がつけば仁木くんには「歌舞伎ニキ」なんてあだ名が着いた。仁木君は少しずつ元気を無くしていって、しばらくすると学校に来なくなっていた。


 今思えばみんなが狂ってた。側から見たら百パーセントこっちが悪いのに、みんなが悪びれもせずに一人を攻撃していた。


 仁木くんごめんなさい。私は今になって君の気持ちが分かりました。


 今、私は陰で『歌舞伎ネキ』と呼ばれている。


 私の斜視がわかったのは高一の健康診断でのことだった。遠視が原因の弱斜視らしく、その頃はまだそんなことあるんだ〜くらいにしか思ったことがなかった。


 それでカナたちに軽い気持ちで「やばっ、私斜視だったんだけど」と言ってみたところ、思いの外引かれて段々距離を取られるようになった。今思えば、可愛い枠でグループにいた私の居場所がなくなるのは当然のことだった。


 言わなきゃどうなってたかな、と今でも後悔するけれど、いずれにせよ私の地獄はここから始まった。


 〜※〜



 さて、どうやら仁木くんは名門私立に通っているらしいということを風の噂で聞いたある日、私は一人とぼとぼ帰り道を歩いていた。高校は中学までの通学路にあったので、帰り道はあの頃とほとんど変わらなかった。なのにどこか全く違う道なんじゃないかとふと考えてしまうのは、両隣を並んで歩いていた友人たちがいなくなったからだろう。


 もっと勉強していれば、と今頃になって思う。仁木君みたいにこのから出ることが出来たんだろうか。カナやほかの友達だった人たちに後ろ指を指されることはなかったんだろうか。


 このままだと死ぬまでそう考えてしまいそうで、そんな自分が嫌になる。


 でも気にしちゃだめだ、もっと何か楽しくなるようなことを考えないと。そう思ってあたりを見回してながら歩いていると、アパートのゴミ捨て場に猫がいるのを見つけた。もう何日も食べていないような、やせこけた三毛猫だった。


 大丈夫かなあの子、そう心配していると、一人の青年が両手に大きなゴミ袋を持ってやってきた。背が高くて細い黒縁眼鏡が似合っている、私好みのイケメンだ。青年は猫に気づくとさっと袋を捨てて近づいていった。両手で撫でる準備をしながら接近してくる青年に猫が驚いて毛を逆立たせる。徐々に端に追い詰めていく青年のその横顔に、思わず一瞬声が出た。


 彼は仁木君にとても似ていたのだ。


 青年がじわじわと迫っていくにつれて後ろに下がっていた猫だが、追い詰められる寸前のところで横に足を踏み出すとそのまま私のところに走ってきたので慌ててよけた。猫のほうは、私のことなど気にも留めずにそのまま走り去ってしまった。


 あっけにとられていた私に、青年が「根木さん?」と声をかけてきた。


 彼はやっぱり仁木くんだった。


「久しぶり」


 と言ってはみたものの、よく考えれば私は仁木君をいじめていたんだ。返事もしてくれないだろうしもう帰ろう、と家に向かおうとしたところ、意外にも仁木君は「元気?」と言ってくれた。


 家族以外と雑談するのが久しぶりだった私は、うれしくなって。そして数分そこで仁木くんと世間話をした。


 その前に、まず私は中学でのことを謝った。仁木君はあっさり笑って許してくれた。


「根木さんが謝ることじゃないよ~。そんなことより根木さんも斜視だったんだね、知らなかった」


「高校入ってから急に片寄りだしてね、仁木君は手術したの?」


「いや、この眼鏡のおかげでね。普通の人と同じように見えるんだよ」


 そう言って眼鏡をとって見せてくれた仁木君の目は、前のように内に寄っていた。


「え、何それすごい。どこで売ってるの」


「いや手づくり」


「マジで⁉」


「いや、望遠鏡作ろうとしてたらインスピレーションが舞い降りてきて~みたいな?」


 きけば仁木君は高校で天文部に所属していて、望遠鏡やプラネタリウムを自作するのが趣味らしい。私の学校で地学部が文化祭の展示で作るようなものを、仁木君は部活で一年に何個も作っているらしい。


 それにしたってそんな眼鏡を作れるなんてすごいな……という顔をしていたからか、


「イヤ冗談冗談、普通に買ったんだよ」


 とけらけら笑っていた。


「いやー、仁木君明るくなってたなー。イケメンだったしなー」


 その日の寝る前、誰にともなくつぶやいて、ふと窓の外の空をのぞいてみた。久しぶりに見る月はほとんどかけていた。でもその少しの輝きでまわりの空を包んでいた。




 ~※~

 さて、仁木君と再会して数日後、私はある星の存在を知った。それは情報の授業中のことだった。


「カナやばいって、ばれたら怒られるよ!」


 微塵もそう思っていなさそうなこの台詞も、何度聞いたことか。情報の授業中、カナはいつも関係のないネットサーフィンをしていた。それを注意する取り巻きも、ごめ~んと謝るカナも、まったく悪いとは思っていなさそうだった。むしろそれをかっこいいと思っているかのように大きな声でそんなやり取りを繰り返しては、周りの気を引こうとしていた気がする。


 つくづく私は何でそんなことができるのか疑問だった。絶対に間違っていることをやっているのに、なんで彼女らは堂々としているんだろう、そしてその行為をクラスメイトの誰からも指摘されたりしないんだろう。


 そして考えた答えはいつも同じだった。カナたちはクラスの中心だから許されているんだ。誰も何も言えないんだ。それで納得できたわけじゃないけど、納得できないことは深く考えずにいたほうが楽に生きれることを私は知っていた。


 私は普段まじめに授業を聞いていたが、その日は魔が差したのかカナたちと同じようにネットサーフィンをしていた。といってもべつにカナのようにくだらないことはしていなかった。宇宙について調べ物をしていたのだ。


 仁木君とあってから、私は徐々に宇宙に興味を持つようになっていった。さすがに地学部に入りはしなかったが、それでもこうして検索するくらいにははまっていた。


 天体に関するサイトを見ていると、ある記事が目に入った。


【ひとりぼっちの元惑星、134340】


 はっとした。『ひとりぼっちの惑星』というフレーズが今の自分とピッタリな気がして、記事をクリックする。


 しかしそのニュースサイトは制限されていたサイトだった。それで先生にもばれた。


 クラス中で笑いが起きて、中でもカナたちは「マジかよ歌舞伎ネキ!」と盛り上がっていた。


 笑いが静まったあとも私はしばらくいたたまれずに顔を真っ赤にしてうずくまっていた。


 家に帰って再度その記事を見てみると、134340というのは冥王星のことだとわかった。太陽系をまわっていたもののだんだんと軌道がずれていき、2006年に小惑星に分類されたときの小惑星番号が134340らしい。記事を見終えた私の胸には、感じたことのないような高揚感があった。


 やっぱりこの星と私は似ていた。元々は『惑星』という特別な立場にありながらひとつだけ太陽系から外れてしまったなんて、ほとんど私のようなものじゃないか。


 その日はずっと高揚感がおさまらなかった。カナ達に笑われたこともすっかり忘れて、今まで感じたことのない不思議な気持ちに包まれていた。ただ宇宙に私と同じような立場にある星があるというだけで心が太陽のように暖かく感じた。そして何より、この星を知るきっかけになってくれた仁木君に感謝していた。


 また彼に会えたりしないだろうか。寝る直前、ベッドの中でふとそんなことを考えていた。彼の家は通学路中にあるし、これからも何度か会えるだろうと思うと少し頬が緩んだ。仁木君とまた話したい。人と話していて心から楽しいと思えたのは久しぶりだった。


 布団を頭からかぶる。中には宇宙が広がっていた。



仁木君が引っ越すということを知ったのは、それからさらに数日後の今日のことだった。


~※~ 

 

 「そういえばさ、『歌舞伎ニキ』引っ越すらしいよ」


教室に入ってすぐ、カナがそう言っているのが聞こえて思わず開けたドアにドンっとぶつかってしまった。


「大丈夫かよ歌舞伎ネキ」


「しょうがないでしょ。目があんなんだから周りが見えないのよきっと」


ギリギリ私に聞こえる声でそう言いあって笑う。カナたちの常套手段だった。言い返しても面白がられるだけなので、何も言わずに席に座る。バクバクとなる心臓を落ち着かせながら、カナたちの会話を聞いていた。


「いやー、そういえばいたなー歌舞伎ニキ」


「懐かしいよね」


「よくあいつの鉛筆折ってたりしてたなー」


「学ランの裾にカッターの刃入れたりねー。てか今考えると大分やばいことしてたよね」


 洒落にならないものも多い、今まで自分たちがやってきたいじめを汚く笑いながら、彼女たちはそれぞれのきずなを再確認する。


「でもあの頃はネキもいたよねー」


いつの間にか私についての話題になっていた。ちらちらとおかしそうに見てくる彼女たちの視線を無視してカバンから教科書を取り出し、予習をしているふりをする。


「もともと可愛いだけであんま面白くもなかったしね」


「文化祭とか一緒に回ると私たちもよく男子に声かけられてたよね」


「でもあんなになっちゃったらね」


「まあネキにはそんなエグイことしてないし」


「何よりニキいじめといて今更やめてなんて言える立場じゃないしねー」


 手を叩き、口をあけて笑う彼女たちがにくい。でもその通りだと私は思った。


 私に仲間外れをやめてなんて言える資格はない。仁木君をいじめていたんだから。仁木君をからかっていたたんだから。カナたちが私にやっていることよりもっとひどいことを、していたんだから。


 でもそれは私が前のままだったらの話だ。とも思う。

 今の私は、今まで自分がしてきたことの醜悪さを理解している。心の底から反省もしている。


 それでもやっぱりカナたちに面と向かって言うのは怖いから、私は今日も何もしないんだろう。


 仁木君に会いに行こう。放課後までずっと、まるで天から与えられた使命か何かのように強くそう思っていた。どうしても聞いておきたいことがある。自分勝手だと思われるかもしれない。それでもいい。そもそも仁木君は優しいから許してくれただけで、私のことなんてただの元同級生以外に思っていないだろう。


 私は星屑なんだから。


~※~


 私は学校が終わるとすぐ仁木くんのマンションの入り口に立って彼を待った。だんだん正気に戻ってきて、マンションに入っていく配達員や居住者からの不思議そうな目にもう帰ろうかと思っていたらあの野良猫が私の足元に寄ってきて膝に頬ずりを始めた。心なしか少し健康になったように見える。


 かがんで撫でようとしてみても、猫は頬ずりをやめない。くすぐったいしやめて欲しいけれど、今の私には追い払う余裕がない。もともと猫は好きだし、触れればいくらか元気も回復するだろう。


「いいの?撫でるよ?」


 そう警告しても離れようとしなかったので、首元に両手を埋める。ガサっとした触感の毛をこねくり回していると、心が少し温まっていくような気がした。


「仁木君はなでれたのかなぁ」


 その温かさで油断した。言った瞬間、また心が冷えていくのが分かった。


「もう、撫でれなくなっちゃうのかなぁ」


 止めないと。そう分かっているのに、どれだけせき止めようとしても言葉があふれてきてしまう。


「ほんとに行っちゃうのかなぁ」


 のどがえずく。声が震えて、視界がぼんやりと狭まっていく。


「行ってほしく、ないなぁ」

 

 気が付けば、涙が流れていた。

 

 拭っても拭ってもとまらないので、目を閉じながら無心に猫を撫でていると、気づけば仁木くんがいた。


「……どうしたの、根木さん」


「違うの、猫アレルギーなの」


「いやそうじゃなくて」


 なんでここにいるの?と言いたげに私の顔を見つめていた仁木くんは困ったように頭をかくと、壊れた羽をばたつかせて翔ぼうとする鳩を見るような同情している目で聞いてきた。


「上がってく?」


 〜※〜


 散らかってるけど、と案内されてリビングの椅子に座った私はすぐになんで引っ越してしまうのか尋ねた。


 仁木くんがあーね、と納得がいったように頷いた。


「学校まで遠いから」


 ふうん、と気のない返事をしたあと、沈黙がリビングに広がっていく。


「え、それだけ⁉︎ 絶対なんかあると思ったんだけど」


 そう。本当はもっと聞きたいことがある。


 遠くに行く前に教えて欲しかった。


 あの地獄の日々いじめを耐えて、前に進めた理由を。


 勿論他に話したいこともある。学校がどんな感じかとか、連絡先とかも。でも今すぐに知りたいことは、やっぱりこれだった。

「実はさ……」


 高校に入ってからのことを話すと、仁木くんは最後までしっかり聞いてくれた。


「だから、どうやってあの環境を耐えたのか知りたいの」


 仁木くんはしばらく考えていた。目をつむっりあごをさすって、ハッと目を開いた彼の答えは「忘れた」だった。


「ぶっちゃけ今がほんとに楽しくてさ、特に部活の奴らすごいいい奴らだし。二年以上前のことなんて覚えてないや」


 拍子抜けする答えだったのに、妙に私は納得していた。そっか、と言おうとした時、仁木くんが「あ、でも」と口を開く。



「ポスターは貼ってたな」


「なんの?」


「冥王星」


はっとした。


「あ、知ってる?」


「うん、たまたまニュースで見た」


「探したんじゃなくて?」


「どういうこと?」


 仁木くんは恥ずかしそうにに目をそらして、「まあそれが普通か」とはにかみながら言う。



「ポスター、たぶんまだ部屋にとってある気がする。見てく?」


 はにかむ彼の言葉にうなずく。


〜※〜


「あった、これこれ」


そのポスターには、惑星から外されたことを忘れてしまうほどに尊大な冥王星の姿が黒い宇宙の背景にくっきりと描かれていた。


「……」


「いいでしょこれ。親父が出張に行った時お土産にNASAで買ってきてもらったんだ」


うれしそうに仁木くんは続ける。


「これ見てるとさ、なんか色々どうでも良くならない?」


確かに、と頷く。同時に浮かんだ考えを見透かしたかのように、仁木くんが言う。


「こんなすごい星もさ、仲間外れにされるんだぜ?そう思うと救われるよね」


そして仁木くんは思い出した、とあの頃についてぽつりと教えてくれた。


「あの頃はもう、ずっとこれに縋ってたな」


「冥王星に?」


「そう。自分は何も悪いことしてないのに段々周りから離れて行っちゃうっていうのがさ、なんか似てるなーなんて思っちゃったりして」


 そこまで言って、彼は「ごめん」と目を擦った。声が掠れていた。そこでようやく、 仁木君が虚勢を張っていたことに気が付いた。


 本当は忘れられてなんかいないんだ。仁木君の心の中に残ったどす黒い泥の塊は、どれだけきれいな水が入ってきても解けずに底にはりついているんだ。


「ごめんね」


 改めて、私は謝った。ただ自分の心を軽くしたいための、最悪の謝罪をした。


「だから、謝んないでよ」

 

 仁木君はまだ涙をこらえていた。長いまつげを湿らせて、ただ困ったように笑っていた。


「もうあの頃がどうにかなるわけじゃないんだからさ」


 彼にそんなことをいわせてしまったことが、とにかくいたたまれなかった。窓から見える、空の向こうに沈んでいく太陽の光を反射する高層ビル群が幻想的で、それが私たちを感傷的にさせた。


「仁木くんが私と話してくれるのは、私を上にいる人だと思っているから?」


 返事はない。なくてもいい。


「だとしたらそれは違うよ。私はただのヤな奴だよ。本当に上にいる人たちっていうのは、カナたちのことをいうんだよ」


「それは違う。あいつらはゴミだ。いつか自分の上位互換にあって打ちひしがれるんだ」


 え、急にどうしたの?と驚く私に、仁木くんは言葉を吐き出し続ける。


「俺、あいつらのことずっとそう思ってたんだ。太陽が見えないくらい遠くで周りの星に威張ってる、ちょっと大きい星屑みたいなさ」


 「そんなことないよ」。とっさにそう口に出ていた。驚いたような彼の顔で我に返って、それでも少しずつ言葉にしていく。


「……カナたちが星屑なら私は何になるの?」


「そりゃ勿論一等星さ。太陽にはなれないかもしれないけど、立派な星だよ」


 今度は私が驚く番だった。自分たちが恥ずかしいことを言っている自覚はあったけど、まさかそんなことをいわれるとは思ってもみなかった。


 唖然とする私に気づくことなく、仁木君が弱々しくつぶやく。太陽はあっという間に沈んで月が出て来ていた。


「でもそっか……、やっぱりみんな、なにかに縋ってるんだ」


「……そんな実感ないけど」


「なくてもさ」


 弱々しくも断定的な口調で、はっきりと彼は続けた。


「たぶん人って困ってる時、みんな自分より大きくて、共感できる何かにすがるもんなんだよ」


「そんなもんかな」


「そんなもんだよ」


 そう言うと、仁木くんは全ての毒を吐き終えたように元の笑顔に戻った。


「それにしてもそうか、平井さんたちまだやってるんだね」


 平井はカナの名字だ。


「滑稽だね、星屑のくせに。あいつら自分が太陽なんかじゃないって気づいた時、どんな顔するんだろうね」


 心底可笑しくて堪らないといった顔だった。


 帰り際、玄関で靴を履いていると仁木くんが「これあげるよ」と何かを放ってきた。それは仁木くんがしているのと同じタイプの眼鏡だった。


「え、いいのこれ?」


「自作だから度が合うかわかんないけど」


「作ったの⁈」


「いいからかけてみてよ」


 うん、やっぱ可愛い。メガネをかけた私を見て、仁木くんは確かにそう言っていた。小さかったけど、たまらなく嬉しかった。普段入れっぱなしにしている靴ベロを出して、勢いよくドアを開ける。


「じゃあね」


「ん、気をつけて」


 吹き抜ける風を切りながら、私は家へと駆けていく。


 これから先、私はいくらでも軌道を変えられる。変えて行くうちにいつか、本物の太陽にも近づくことがあるだろう。例えそれが今じゃなくても。


 そう思うだけで心も体も軽くなった。


ふと空を見上げる。そこには数多の星の中でもひときわ強く夜空を照らす、一等星の輝きがあった。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

134340 〜ひとりぼっちの惑星〜 栗ご飯 @BanSoTan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画