第7話-① 片耳の破戒僧〈上〉

 ミストラに逃がしてもらい、山道を駆けて、いったいどのくらいの時が経ったのか。


 背嚢はいのうが重たい。捨ててしまいたい。けれど地図が入っている。食料、それから野営の道具も。生きるための品々が詰まっている。だから捨てられない。

 腕の中の〈勇者の剣〉も重たい。弓を背負い、腰に小刀を括りつけているのに、さらに武具の類いを持つとは思いもしなかった。

 それらの重みが体力を奪い、死を手繰り寄せているような気がしてしまう。


 恐怖が汗の粒となって額を滑り落ちていく。その一つが目に入り、思わず片目を閉じる。

 それがいけなかった。

 木の根に足を取られて盛大に転んだ。


「っが!」

 足首に痛み。立ち上がろうとするも、上手く起き上がれない。

「大丈夫か!」

 僧侶ディルクスが駆け寄り、すぐ聖典を取り出す。


「だ、大丈夫です……」

「っ! 頭から血が出てるじゃないか! ちっとも大丈夫じゃあないだろう!」

「え」

 言われて気付く。転んだ時に額を切ったためか、どろりとした血が頬を染めていた。


「足の傷も癒す、少し待ってくれ」

「す、すみません。こんな時に怪我をするなんて、俺は……」

「君が悪いことなどあるものか。君が転ばずとも、私が転んでいたかもしれないんだ」


 二人とも肩で息をしている。体力の限界が訪れていた。


「……今日は一度休もう」

「しかし!」

「どのみちこのまま走っても、夜の間には体力が尽きて死んでしまう。それなら隠れて一晩やり過ごすしかないだろう」


 いつ邪族が襲って来るともしれない恐怖が背後でうごめいている。落ち着かない。

 けれど、休息が必要なのは自分でも分かっていた。


「……野営できそうな場所を探します」

「分かった。まずは〈治癒〉をしよう」


 額の傷、そして足首の捻挫を治してもらうと、それから地図を開く。かすかな月明かりを頼りに道を確かめ、木のうろへと辿りつく。

 山の中にひっそりと空いた隠れ家にディルクスが不思議そうな目を向ける。


「ここは……?」

「熊の巣穴です。冬眠に使っていた寝床なので快適かと」


 さらりと言うとディルクスが目を真ん丸にした。


「いやいやいや! 熊の巣穴が快適だって? 冗談だろう!」

「その熊のんですよ。狐の縄張りが南に移っていることも確認してます。まるで何かから逃げるように」

「なにかって、なんだい」

「分かりません。ただ、獣が逃げているのならば北で何かが起こっているんでしょう。そうした『異変』は人よりも野生の獣の方が気付けますから」

「ううむ……」


 ディルクスが聖十架せいじゅうかを握り締める。


「北部大平原での邪族の攻撃は激化の一途いっとを辿っている……その変化を感じた獣たちが、いち早く住処を移動している……という可能性もあるのか」

「あり得る話かと。それに今は、この山には邪族がいる。とびきり凶悪なやつが」

「だから熊はもう逃げていて、戻ってくることもない、と」

「図体のわりに熊は臆病ですから」

「……よし、それじゃあ念のために結界を張っておこう」

「結界?」

「ああ。『神の奇跡』──聖属性魔法のひとつだよ」


 ディルクスは聖典を撫でる。

 二人してうずくまるように熊の巣穴に潜りこむ。高さは無いが、奥は外から見たよりも広く、息苦しくもない。巣穴の奥に空いた小さな隙間が空気の通り道として機能しているようだった。

 聖典を開き、聖十架を突き出したディルクスが巣穴の入口へ向けて唱える。


「神よ、我らを護りたまえ──〈光壁こうへき〉」


 薄い光の膜がピシッと張った。冬の寒い日の、池に張った薄氷のように。


「これでいくらかは耐えられるだろう」

「えっと……」

「大丈夫だ!」


 なにか言う前に遮られる。


「私も特殊部隊の一員としてこれまで何度か戦闘はこなしてきた。そして〈光壁〉が破られたことはない!」

「邪族相手にも、ですか?」

「ふ、普通の邪族なら」

「でもさっきのは特殊個体だって……」

「……それは……」

「あとこれ、光ってたら、見つかりやすくなりません?」


 一匹の蛾が明かりに釣られるようにして〈光壁〉にやってくる。ぱたぱたと羽ばたいて、光る壁にぴとりと張り付いた。


「「……」」


 ディルクスが項垂れる。


「そうだよな、なにをやっているんだろうな。いま解除するよ」


 ディルクスが聖十架せいじゅうかを掲げて〈光壁〉へと向ける。


「あっ、いや! 待ってください!」

「へ?」

「あの、一つ思いついたことがあるんですけど」


 考えた策を話すと、ディルクスの目は点になった。




 小細工も終わり、二人して食事をとることにした。


「さすがに歩きつかれてしまったな……」

「ですね。いま火を熾します」


 食事は乾物かんぶつしかないが、飲み水はある。沸かして湯を飲むだけでも心と体は癒されるだろうと、どちらからともなく言い出した。焚き火の明かりで居場所がバレてしまう心配は──小細工のおかげで、いまは気にしなくてもよくなっていた。

 火打石ひうちいしを探して背嚢はいのうの底を漁っていると。


「私が魔法でけよう」


 ディルクスが小枝を組み重ねて聖十架を向ける。


「えっ」

「焔の神よ、踊れ、弾け、万象を照らせ──〈発火〉」


 ぽぽぽ、と炎の粒が生まれては集まっていく。

 やがて拳ほどの火の玉が形作られた。ディルクスは聖十架でそっと押し出すと、火球はひとりでにたきぎへと吸い込まれていく。火は枝に燃え移り、炎は安定する。焚き火の完成だ。 


 背嚢はいのうから小さな片手鍋を取り出し、羊の胃で作った水袋みずぶくろから、飲み水を注ぐ。

 沸くのを待ちながら背嚢はいのうから干し肉を取り出す。


「ディルクスさんも……」と渡そうとしたところで思い直し、「戒律かいりつで肉は禁じられてたり、しますか?」と尋ねる。

「そうだな」

「う、ですよね。えっと……」

「だが食べるよ」

「えっ」それはいいんですか、と瞳で聞き返す。

「いいんだ、私は破戒僧はかいそうだからね」


 ディルクスは皮肉そうに笑う。


「はぁ、なるほど……?」


 笑みの意味は分からないが、とにもかくにも干し肉を分け合ってかじった。


「さっきの……ディルクスさんは炎の魔法も使えるんですか? 僧侶の方が聖魔法以外を使われるとは思わなくて驚きました」

「ん? ああ、ライラに教えられてね」

「えっ、ライラに?」


 そういえば村では杖をかざして発火魔法を使っていたな、とぼんやり思い出す。


「私たち特殊部隊はこれまでも何度か遠征をおこなっていてね。当然、野営もした。そこで焚き火をするたびに私たちが火打石を使っていると、ライラが怒るんだよ」

「怒る? なににです」

「手間をかけているのは見ていて苛立つ、ってね」

「じつに彼女らしい」


 フン、と鼻を鳴らす。ディルクスはそれをみてにやりと笑い。


「それから私たち皆に発火の魔法を教えてくれたのだ」

「む……」

「それもじつにライラらしい。だろう?」


 地図を寄こせと言われたときのことを思い出し。


「……まぁ、口は悪いですが、優しいやつではあります」

「だろう? いい子だ」

「でも、口は悪いです」

「素直じゃないだけさ。歳の離れた妹みたいな可愛げがある」


 実際に妹のいる兄としては、そう言われてしまうとなにも言えない。


「ま、ミストラ隊長と私以外、誰も〈発火〉は使えなかったから、結局ライラが火熾ひおこしの係になることで落ち着いたんだがね。教え損だーと文句を垂れていたよ」


 やっぱり彼女らしいや、と思う。


「ザナリなんかは魔法よりも早く火打石で着火してやる、なんて言ってライラと対抗しててな。焚き火が二つできて、ミストラ隊長にどっちかにしなさいと怒られたりしたもんだ」

「……仲が良かったんですね」

「まぁな。たかが一年ちょっと……されど一年ちょっとだ」

「そういえば、何度か遠征をされてると言ってましたね」

「ああ。〈勇者の剣〉は、その存在自体が長く疑われてきた伝説の剣なんだ。建国の英雄がいていたと言われている」

「俺でも聞いたことくらいはありました。御伽噺おとぎばなしとして、ですが」

「だが実在した」


 背嚢はいのうの側においた〈勇者の剣〉をそっと撫でる。

 ディルクスは嬉しそうに言う。


「〈勇者の剣〉は、在り処どころか、現存するのかも真偽不明だったんだ。宮廷の文官たちが数少ない手がかりから候補地を調べあげては、私たち実働部隊が現地に赴いて調査をしてな。濃密な一年だったよ」

「昔の人はどうしてそこまでして隠そうとしたんでしょう」

「強すぎたのさ。〈勇者の剣〉を巡って人間たちが争いあうくらいには」

「そんな……」

「文献には、山を削り、天空を裂き、海を割ったと記されている。鉄の精霊が鍛えたともな」

「……作り話にしても盛りすぎてませんか」

「世界にもっと魔力が満ちていたとされる時代の剣だ。刀身の魔力耐性まりょくたいせい魔力伝導率まりょくでんどうりつの高さもさることながら、握りに仕込まれていた魔力まりょく増幅機構ぞうふくきこうなんて再現不可能と言われているのさ! すごいだろう? 他にも今では希少な貴金属が使われていたり!」

「え、えーと、俺、魔法使えないんでいまいち分からない、です、けど……すごそうなのは伝わってきました」


 ディルクスがハッとする。語りに熱がこもりはじめていたのを自覚したのだろう。


「すまない。仲間の手柄だからね。つい、興奮してしまった」


 ディルクスは恥ずかしそうに禿頭とくとういた。


「とにかく〈勇者の剣〉は私たちの悲願だったのさ」

「そんな大事なもの、やっぱり俺が受け取るべきじゃなかったんじゃ……」


 迷いが口をついて出る。しかし。


「ミストラ隊長が選んだんだ、君を。なら間違いないさ」

「そう、なん、ですかね……」

「考えてもみたまえ。はじめから君に託していなければ、あの場で〈勇者の剣〉は奪われて、それで任務は終わってしまうところだった」


 だがそうはならなかった。


「どこまで隊長が見通していたのかは分からない。それでも結果として私たちは〈勇者の剣〉を失うことなく逃げ延びている。だろう?」

「……ええ」


 手のひらを見つめる。ミストラと交わした握手を思い出す。硬くてしっかりとした手だった。十五歳になったばかりの辺境の村人には想像もつかない苦難を乗り越えてきたのだろう。

 そんな彼に「頼んだ」と託された。


「ミストラさんは……」


 無事なんでしょうか、という言葉を呑み込む。言ってはいけない気がした。

 しかしそれでもさとい僧侶にはお見通しで、彼は優しく首を横に振る。


「今は考えるのは止そう。託された〈勇者の剣〉を届けることだけに集中するんだ。私としてもこの任務は失敗できない」


 どうしてもな、とディルクスは呟く。その眼差しは揺るがない。ただ、彼の瞳に映る炎だけが揺れていて。内に秘めた決意が煌々こうこうと燃えているようだった。

 妙に力のこもった言い方を不思議に思う。


「ディルクスさんはこの任務に思い入れがあるんですか」


 思い返せば、ザナリもそれぞれに事情があると言っていた気がする。彼もまたそうなのだろうかと、ふと気になった。


「む」

「あ、その、俺は妹のために、この任務に参加することにしたんです。あいつに薬を買ってやるには、金が要るから。それで、もしかしたらディルクスさんも何かあるのかなって」

「君は妹思いなんだな」

「当然のことです……でも」


 かじかむ手でわんを握り締める。


「格好つけて出てきたは良いんですが、情けない。……心が折れそうです」

「だが君はまだ絶望していない」


 ディルクスは眩しそうに微笑む。


「いつだってあきらめるのは容易たやすく、腐るのは一瞬だ。それでも君はまだ進むつもりだろう。なにが君をそうまでさせる?」

「……約束したので。必ず帰ると、妹に」

「ふ、じゃあ私と同じだな」

「え?」

「私も約束したんだ。もう一度会いにいくと」


 思いがけない共通点に顔を上げる。ディルクスは懐かしむような目で焚き火を見つめていた。焚き火の奥に、誰かを思い浮かべているようで。


「大切な人、なんですね」

「ああ。彼女に会いたいのさ。あと一度だけでもいい」

「恋人ですか?」

「まさか。僧侶は生涯独身だよ」


 それもそうかと納得する。


「まれに内縁ないえんの妻を持つ者もいるが……私と彼女はそういうのじゃあない。だが、それでも、一目会いたいんだ」

「そう、なんですね」

「ああ。そのためにはこの任務を成功させ、少しでも罪を軽くする必要が──……」

「えっ」


 思わぬ単語に椀を落としそうになる。


「つ、罪? つみって、ディルクスさんが悪いことをしたってこと、ですか?」


 ディルクスは右耳──いまは削がれてしまった、かつて右耳があった場所を撫でる。


「言っただろう、私は破戒僧はかいそう──戒律を破った僧侶だと。私は僧侶でありながら、罪人なのさ」


 ドキッとする仕草だった。普段は彼が片耳であることなど意識していなかったというのに、とたんに彼の欠落について意識させられてしまう。


「罪って……いったい、なにを……」

。彼女の──さっき会いたいと言った女性の父親をね。地方の領主を務めていた男だった」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る