天空桜の下で
入学式当日の授業というものは、せいぜいが自己紹介やレクリエーション、カリキュラム説明で終わるものであり……。
それらをつつがなく消化した俺たちは、お昼を前にして早くも解散する運びとなっていた。
「すげえな……」
「ああ、伝説の自己紹介だった……」
帰りの支度をする生徒たちが交わすのは、そんな言葉の数々だ。
そりゃそうだろう。
クラスメイトへの自己紹介で、同級生と結婚しますと語るやつなんて、後にも先にもアイコくらいのものである。
……さっさと出よう。
「ダイちゃーん!
一緒に帰ろ!」
何しろ入学初日であり、鞄に仕舞う荷物などたかが知れていた。
さっさと帰り支度を終えて立ち上がった俺に、フライングタックルをかましてくるのは、語るまでもない……。
我が婚約者ことロリエルフことアイコである。
「ふん……」
今朝みたいに、背後から不意打ちされたならばまだしも……。
正面からならば慣れたもので、俺は華麗にアイコを受け止めてやると、そのまま横向きに一回転。
完全に衝撃を殺したところで、おチビを下ろしてやる。
――ヒュー!
教室中から響くのは、口笛の嵐。
「今日はさ! 帰りにファミレス寄ってこうよ!
わたし、期間限定のパフェが食べたいんだ!」
一方、そんなことお構いなしのアイコは、小さな体で身振り手振りを加えながら、興奮気味にまくし立てていた。
ちなみにだが、天桜高校では下校中の寄り道を禁止していない。
昔はしてたらしいが、時代の流れというやつなのだろう。
だから、昼飯がてらファミレスへ立ち寄ることくらい、何の問題もないのである。
と、いうわけで、俺の口から漏れ出た言葉は、当然……。
「行かない」
……と、いうものだった。
「ゑ?」
聞いたことがない発音で驚きの声を漏らしたアイコが、ピタリと体を硬直させる。
そんな幼馴染みへ、俺は淡々と告げたのだ。
「今日は一人で帰りたい気分だ。
お前は、他の女子たちとカラオケでも行ってこいよ。
入学初日の朝なんだし、そういうのも大事だろ?」
我ながら、硬質な声音で告げた言葉……。
新しい仲間との交流という、鉄壁の理論武装までなされている。
だから、アイコもそれ以上無理に誘ってくるようなことはせず……。
「うん……そうだね」
ややうつむきながら、そう答えたのであった。
--
俺の知る限り、この世で最も日の当たらない場所の一つが、天空桜のお膝元である。
何しろ、スカイツリーに匹敵する高さの神木が枝を巡らしているのだ。
その上で、春には桜の花、それ以降は青々とした葉を付けているのだから、太陽の光など届こうはずもない。
唯一、枝に何も付けないのは冬の季節であるが……それでも、足元まで来てしまえば、やはり陽の光が当たることはなかった。
「ふぅー……」
大木の幹ほどもある根が、モトクロスのコースもかくやというほどに隆起させた地面を、ボルダリングの要領でよじ登り、あるいは降りていく。
口にマクドナルドの紙袋をくわえているので、これはなかなかの難行だ。
そうして辿り着いたのは、イイ感じに根が交差することで生まれた休憩スポット――俺にとってお気に入りの場所である。
「何やってるんだかな、俺は……」
適当なこぶの一つに腰かけ、誰も聞く者のいない気楽さでつぶやく。
天空桜が根付くこの辺りは、ある神社によって丸ごと管理されており、通常、本殿がある辺り以外に人が立ち寄ることはない。
しかも、上級者向けの登山道じみた根元は、立ち入り禁止区域であった。
だが、神社を治める神主様によると、俺とアイコならば、天空桜様が守ってくれるから大丈夫ということらしく……。
俺たちは、幼い頃からここを遊び場としてきている。
ちなみにだが、この神木を祀っている神社の名は――えるふ神社。
織田信長と徳川家康が協力して
で、神主を務めているのは、他ならぬアイコの祖父ね。
「こんな栄養も何もないもん食うくらいなら、アイコと一緒にファミレス行けば良かったのに……」
独り言をつぶやきながら、ここまで運んできた紙袋をあさる。
ビッグマックのセットはカロリーこそ名前に相応しいビッグさであるが、その他諸々の成長期に必要な栄養素は、スカスカもいいところだった。
その時である。
ヒラリ……と、桜の花びらが、俺の眼前まで舞い降りてきたのは。
ただし、それが地面に落ちることはない。
その前に、フッ……と、幽霊か何かのように消失していった。
「珍しいな……。
天空桜の花びらが、こんな下まで異界に送られず落ちてくるなんて……」
花びらが消えていった空間を指でなぞりながら、そんなことをつぶやく。
そう……俺が根元に腰かけているこの神木は、枝から落ちた花びらや木の葉を地上に残すことはない。
その前に――おそらくは――元居た世界へと、それを送り届けているのである。
もし、そうでなかったなら、この天桜市は天空桜から落ちた花びらや木の葉で、街中が埋もれてしまうことだろう。
だから、このようなことは本当に珍しい。
しかも、花びらは一枚だけでなく……。
続いて、何枚も俺の眼前へと落ちてきたのだ。
「おいおい……」
次々と落ちてきては、眼前で消失していく花びらを前に、ハンバーガーを食べることも忘れてしまった。
「天空桜様……。
もしかして、俺に何かを伝えたいんですか?」
幹の方へ振り向き、異世界からやって来た大樹に尋ねる。
偉大なる神木は、言葉など発したりはしなかったが……。
「あー! ハンバーガーなんか食べてる!
わたしには、いっつも栄養を気にしろって言ってるくせに!」
代わって、上の方……この場所を囲うように脈打ってる根の上から、聞き慣れた声が響いた。
「アイコ――おっと」
飛び降りてきた少女――アイコを、ハンバーガー片手にキャッチ。
ここらへんで遊んだ子供時代よりは幾分か重く、同年代としては軽すぎる体重は、お姫様抱っこのような形で俺の両腕へと収まる。
「そりゃ、お前はただでさえ発育が悪いからな」
そう言ってやりながら、根の上へと下ろしてやった。
「それより、カラオケへ行かなくてよかったのか?」
続いて口から漏れたのは、そんなどこかズレた質問だ。
「んー?
わたしは、百人のお友達がいるより、ダイちゃんと一緒にいる方がいいの。
ね、わたしにも半分ちょうだい!」
アイコは首をかしげて答えてから、俺が手にしたビッグマックへとかじりつく。
それを邪魔するようなことはせず、ただ、食べやすいように手を下ろしてやった。
「んー!
たまに食べるマックってさいこう!」
アイコはしばらく、リスのようにバーガーを咀嚼していたが……。
「ねえ、ダイちゃん?
わたしがダイちゃんと結婚するって言ったの……嫌だった?」
ふと、そんなことを聞いてくる。
俺は、自分もビッグマックへとかじりつき……しばらく考えた。
考えて、それで出たのが、こんな言葉だ。
「ああ、嫌だな。
――照れるから」
「んふー……」
そんな俺の言葉に、ドヤ顔のような、嬉しいような……。
何とも言えぬ奇妙な表情となったアイコが、鼻から息を鳴らしてみせる。
「ねえ、ダイちゃん?」
「なんだ?」
「好きだよ」
「いつも言われてる」
紙袋の中からポテトを一本取り出すと、アイコが、やはりリスのようにかじりつく。
それから……。
俺たちは、一つのビッグマックと、Lサイズのポテトと、爽健美茶を二人で分け合ったのだった。
--
本日の更新は、ここまでになります。
「面白かった」「続きが気になる」と思ったなら、是非、フォローや星評価をお願いします!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます