【レシピ】秋の味覚:四角豆・黒枝豆ご飯
私の好きな季節がやって来ましたので、少しだけレシピを。
【四角豆】うりずん豆とも言います。
秋が旬の野菜です。
色々試しましたが、天ぷらが一番美味しくいただけます。
『四角豆の天ぷら』
【材料】
四角豆 10本
小麦粉 1カップ
卵1個 氷水 合わせて1カップ
片栗粉 大さじ1
藻塩、ワサビ塩など 少量
【作り方】
1
四角豆を洗って用意します。大きければ斜め切りにして2つに、小ぶりの場合はそのままで。
2
卵1個 氷水を混ぜます。
小麦粉、片栗粉を卵液を混ぜます。あまり混ぜないようにします。少々だまができてもOKです。混ぜ過ぎない方がからっとあがります。
3
豆を衣にくぐらせ 高温に近い温度の油で さっと揚げます。20秒弱、短時間で揚がります。
5
藻塩、ワサビ塩など 好みのおいしいお塩でどうぞ。
【ポイント】
ポイントは、衣を混ぜすぎてグルテンを出さないこと!片栗粉は入れなくても、こつを押さえておけばカラっと揚がります。
すぐ火が通るので 一度返して15−20秒で揚がります。
【実食】
さくっと軽く、その食感は想像を越えて美味しいです!
いんげんの天ぷらを想像すると、びっくりする軽くふわっとした天ぷらです。
四角豆は天ぷらが一番おいしい食べ方ではないかなと思います。
【黒枝豆】旬は10月(5日頃〜)なので、まだ販売解禁前なので販売しておりません。写真は去年のものです。
当然そのまま塩茹でしただけでめちゃくちゃ美味しいのは当たり前です。
しかし、私が紹介したいのは、炊き込みご飯の中でも一二を争う(あくまで私的なランキングです)黒枝豆ご飯を取り上げたいと思います。
【黒枝豆ご飯】
【材料】
枝豆の鞘 350g
米 2合
塩 小さじ1と1/3
酒 適量
昆布 十センチ角
【作り方】
1
枝豆の鞘を洗い、沸騰した湯で鞘ごと1分くらい茹でてザルにあげ冷ます。ご飯と炊くので茹で過ぎない。
2
①の鞘を指で摘まんで実を取り出す。取り出した実を摘まんで、薄皮は残すこと。(見た目気にする人は薄皮剥いてもけっこうです)
3
米を研ぎ内釜に入れ、白米炊飯のメモリまで酒適量と水を入れ30分以上おき、②の豆、塩、昆布を加え炊く。
4
水で濡らしたしゃもじで切るように混ぜ、少し蒸らしたら、うつわに盛る。
【実食】
黒枝豆の香りがぶわっと立ち上がります。お茶碗によそうところからテンションが上がります。
一口。……んんんんんまっ!
豆が甘い、旨い、そしてムッチリとした食感とその存在感。
塩と昆布が黒枝豆の風味を引き立てます。ご飯にも優しい香りが移って食欲そそりますね。
当然冷めても美味しいので、多めに作っておいて、翌日おにぎりで食べても美味しいです。
黒枝豆は手に入るかどうか、百貨店とかなら売ってるかもですが、地域によっても限られてくると思われます。本当はたくさんある黒枝豆から美味しい鞘を選ぶところからお教えしたいところですが、おそらくはそんな事は言えない状態で売っていると思われます。
黒枝豆って大きいんですよね。鞘がパンパンに膨らんで丸みを帯びています。緑がとても鮮やかで、細かいヒゲがしっかりと付いているものが美味しいです。スーパーなどで見かけられた方は是非お試しください。あ、でも塩茹でで食べてしまいそうですね(笑)
【写真】
https://kakuyomu.jp/users/dark-unknown/news/16818093084481670413
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます