等間隔に

 私は(あなたは)狭間の旅人。

 さあ、呼吸を止めて。等間隔のステップを踏んで。

 一、二、三、四――世界が廻るのが、見えるでしょう?

 目にもとまらぬ速さで景色が通り過ぎて行く。

 私は(あなたは)迷わずに、歩みを進める。

 歩幅はいつも等間隔に一、二、三、四――

 ふう、と息を継いだそのとき、私は(あなたは)辿り着く。

 獣も惑わす森の中。

 洞穴の奥底、細くひび割れた天井から星月のあかりが落ちるみなもは、青く深い。水底に手を伸ばし、冷たい水に飛び込んで――

 痛いような陽光の降り注ぐ石畳に着地する。

 街は祭りのさなか、耳慣れない言葉を交わす人々は笑い、複雑にスパイスの入り交じる芳香が満ちる。大鍋でスープを煮立てる屋台の前で大きく息を吸い込んで――

 地表も見えない、塔の先端。ある国のおとぎ話に残る竜の卵がここに在ること、きっと誰も知らないでしょう。

 うなる風が髪の毛を吹き上げ、私の(あなたの)身体ごとさらっていこうとする。背を押されるまま、一、二、三、四、宙へ飛び出し――

 柔らかく清潔な毛布に、ばたんと埋もれて一休み。

 等間隔のステップを踏んで、私は(あなたは)どこにでも行く。

 たとえ地の裏、大海の果て、望むのであればどこにだって。


 私は(あなたは)狭間の旅人。

 さあ、世界の隙間に潜り込んで。

 それはとても簡単、とても甘美。恐れることなどなにもない。

 例えばそう、研究室に籠もる老博士を一人、見つけましょう。

「どなたかな。はて、人に会う約束はあっただろうか……」

 豊かに垂れる白眉毛の奥、老人は眼鏡を上げたり下げたりしながら訝しむ。

 私は(あなたは)にっこり微笑んで告げるだけ。

「お忘れですか先生? 先日手伝いとして雇われたものにございます」

 もちろん、こんなふうに言ってもいい。

「先生! どうか早く新しい弟子の顔を覚えてください。きっとよく勉強しますから」

「はて……なるほど……ああ、そうだった、そうだった。これは失敬」

 老博士は私の(あなたの)名を呼び、さっそくいくつかの用事を言いつける。

 己のもうろくを嘆きながら、研究を再開することでしょう。

 私は(あなたは)望みのままに、世界に合わせてかたちを変える。市井の片隅に眠る夜、それとも王侯貴族の饗宴に酔い痴れる夜。

 そう、決めてしまえばそのようになる。


 等間隔のステップを踏んで、私は(あなたは)狭間を渡りどこにでも行く。どこかの世界で、誰にでもなれる。

 ――だけれどそう、忘れないで(思い出して)。

 私は(あなたは)狭間の旅人。

 誰でもあるし、誰でもない。

 どこに在っても、どこにもいない。

 しんとして鏡のように静まりかえる、洞窟の湖面。

 灯明の光陰をくぐり踊る人の輪、弦と太鼓の音が遠く響く。

 古き竜の仔は、誰にも見つけられることなく冷たい眠りの中に。

 ある日老博士のもとへ配達にやってきた道具商は、老人が自ら品をあらためるのを見ながら、はてと首をかしげた。

「あれ、先生。お手伝いさんだったかお弟子さんだったか、誰だったかな。とにかく、今日はいらっしゃらないんで?」

「うん? はて――そんな者がいたことがあったかな? よそと間違えておらんか」

「だってこの前――いや、どうでしたっけ? よそと、間違えてるかもですね」

 通り過ぎて行く景色。通り過ぎる誰か。数えることなど意味はない。

 私は、或いはあなたは、いつでもどこかしらにいて、いつもどこにもいないのだから。


 さあ、歩き続けましょう。

 どこまでも軽やかに、行手だけを見て。

 決して踏み外さぬよう、等間隔に、ステップを踏んで。

 一、二、三、四――

 廻りに廻る世界を渡り、隙間を探して世界に擬する。

 私は(あなたは)狭間の旅人。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る