春 -Frühling-

第十二話

§



 年が明けて、大きな変化がありました。

 わたしが洋館のガスキッチンで料理をするようになったのです。


 年越しを洋館で過ごして以来。

 旦那さまから、正式に洋館へ入ることを許されました。

 一日おきの朝食で、旦那さまが和館側へ移動する負担を減らすためでもありました。


「違いますって、そうじゃないんですってば! 奥さまは何にも分かっていません」


 なぜだか幸子さんはふしぎな否定をしてきました。ふしぎな、というのは、嬉しそうにしていたからです。


「すべては、愛ゆえ、です。旦那さまの右足は金剛石ダイヤモンドになってしまったけれど、あれから宝石病の進行は遅くなっているんですもの……」


 このときの幸子さんの『愛』は、おにぎりではなくて、卵焼きでした。

 幸子さんから教わった秘伝のだし巻き卵は、旦那さまも目を細めながら召し上がっていました。


 花の絵をクロスステッチで施した台拭きは好評で、プレイスマットランチョンマットも追加で作りました。

 旦那さま、幸子さん、ヘルマンさん、そしてわたしの四人分。

 ヘルマンさんの名前の綴りは旦那さまから教えてもらいました。それぞれの名前を刺したマットは、朝食に欠かせない敷布となりました。


 底冷えする日が減るにつれて、わたしの書物庫でも活動時間も伸びていきました。

 紙のにおいに包まれながら、辞書を片手に、文字を指と目で追っていきます。


 かつて、ヘルマンさんが言っていました。

 大陸とこの国では神さまの在り方が違うそうです。


を受け入れられない人間も大陸には多いが、自分としては面白い概念だと思う】


 今まで意識したことはありませんでしたが、この国の神さまは、ありとあらゆるものに宿るのです。


 相変わらず、呪いを解く方法は見つけられていません。

 溜め息を本に挟みます。


 季節というのは、時間というのは。

 人間の営みと関係なく移ろいゆくものです。

 旦那さまへかけられた宝石病呪いには、一刻の猶予もないというのに……。



§



 ストーブは物置にしまわれ、窓を開ける日が増えてきました。

 わたしが食堂のテーブルを拭いていると、着物姿の旦那さまが杖をついてゆっくりと現れました。

 歩くたびに、後ろで結ばれた髪が揺れます。

 年が明けてからというもの、わたししかいないときは仮面をつけない旦那さま。ダイヤモンドになってしまった皮膚からは、きらきらと光が零れています。

 ぽかぽかと暖かくなってきたからでしょうか。近頃、旦那さまは体調がよさそうです。


「緑茶を淹れましょうか」

「ありがとう」


 わたしは手を止めてガスキッチンへと向かいます。

 旦那さまがお気に入りの緑茶を急須で淹れ、湯のみに注いで食堂へと戻りました。

 旦那さまはいつもの席に座っていました。


「どうぞ」


 旦那さまは湯呑みを手にして、そっと瞼を閉じます。


「いい香りだ。君は緑茶を淹れるのが上手い」

「……ありがとう、ございます」


 わたしは拭き掃除を再開しました。

 そよそよと、窓から爽やかでやわらかな風が入ってきます。

 時折、小鳥のさえずりも聞こえてきます。


 視線に気づいて旦那さまへ顔を向ければ、穏やかな笑みを湛えていました。


「……? どうされましたか?」

「こちらへ来てごらん」

「はい」


 わたしは、旦那さまに近寄り、屈みます。すると旦那さまが食堂の窓の外を指差しました。


「ほら、あそこ」


 旦那様の指が示す先は、中庭。 

 淡く、桜のつぼみが綻びはじめていました。

 よく見れば既に咲いているものもあります。


「春が来たよ」


 こんなに明るくはっきりと聞こえる旦那さまの声は、とても珍しく感じます。


「ヘルマンたちと花見をしよう。満開の桜の下で、弁当を食べよう」

「いいですね。何を作りましょうか?」

「おにぎりとだし巻き卵は入れてほしいな。あとは、君と幸子さんに任せる」

「……」

「……」


(えっ?)


 至近距離で目と目が合って。

 ダイヤモンドに、わたしの驚いた顔が映り込んで。

 わたしは弾かれたように立ち上がりました。


「すっ、すみません……」


 無意識に旦那さまの傍に来ていたことにようやく気づき、恥ずかしさで頬が熱くなってきます。

 心臓も早鐘を打ち始めます。わたしは両手で顔を覆いました。


「ふふっ、ははは」


 旦那さまの笑い声。

 わたしは覆った指の隙間から旦那さまを盗み見ます。

 旦那さまは、指で目尻を拭っていました。


「ははは……声を出して笑ったのはいつ以来だろうな……あぁ、おかしい。気を悪くさせてしまったなら申し訳ない。おかしく感じているのは、自分自身のことなんだ……」



§



 そして、桜が満開となった日に、お花見は実行されました。

 淡くも立派な桜の木は、一本とは思えないほど太い幹と長い枝で、中庭を桜色で覆っていました。

 風に揺られる様はまるで海のようでもあり、雲のようでもあり。

 いつまでも眺めていられる光景です。


 これまで外に出る機会がなかったわたしだけでなく、異国出身のヘルマンさんにとっても驚きだったようです。


「……Ausgezeichnetすばらしい

「代々守り続けてきた桜ですから。桜花院家の象徴でもあるんですよ」

「苗字にも桜の名前が入っているからね」


 旦那さまが幸子さんを補足します。

 今日は幸子さんもいるので、仮面をつけています。


 桜の先は澄み渡る青空。

 小鳥が歌い、蝶が舞います。


 旦那さまには椅子を用意して腰かけてもらいました。

 ヘルマンさん、幸子さん、わたしは大きめの敷布に腰を下ろします。

 庭師の草木さんへも声をかけましたが、賑やかな場は苦手だと断られてしまいました。


「Das Betrachten von Kirschblütenすばらしい文化だ ist eine wunderbare Kultur」

「ヘルマンさまの母国にはないのですか?」

Neinそうだね.まず、ソメイヨシノがない。こんな立派な花の木はなかなかお目にかかれないよ」


 ヘルマンさんは桜を見上げたまま。

 一方で、幸子さんが敷布の上に漆塗りの重箱を置きました。


「ささ、ヘルマンさま。お花見に大事なのは桜だけではありません。美味しいものも、必要ですよ!」


 おせちにも活用した、三段の重箱です。

 幸子さんがぱかっと蓋を開けます。


 海苔をまいたおにぎり。

 だし巻き卵。

 それから、初挑戦のクリームコロッケ。 

 お煮しめはおせちと同じ内容にしました。

 

「これは豪勢だ」


 旦那さまの表情も、桜のように綻んで見えます。


「ヘルマンさんにはお酒も用意しました」

「そんな。ユヅキに悪い」

「僕はかまわないよ」

「ではいただくとしよう」

「即答ですか!」


 幸子さんの大声に、皆が笑います。


「乾杯」


 旦那さまは空のおちょこを掲げると、こつん。

 ヘルマンさんのおちょことぶつけました。


「奥さまとあたしが腕によりをかけたんですから、しっかり召し上がってくださいね!」

「コロッケは家庭で作れるものなんだね。知らなかった」

「そのうちやちよサンは帝国料理のフルコースを覚えてしまいそうだ。ユヅキ、よかったな」


 会話と食事と、花見。

 のんびりと時間が過ぎていきます。


 ふと、旦那さまが桜を見上げました。


「……本当に、美しい」


 全員がつられるようにして桜を見上げました。

 満開の桜は、風で散ることを知りません。











――――――――――

※補足です※

時間が経ち、やちよも簡単な異国語が分かるようになってきたので、和訳をつけています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る