第参話 前編
(わしに対する当てつけか?追放させた無能の分際で!しかし、以前のわしなら相変わらずと思うのが…)
と、思いつつ勝家は平手へ視線を向け
「平手様。ちとお尋ねしたいのですが、宜しいでござろうか?」
「おお!誰かと思えば『鬼柴田』の権六… いや、勝家殿ではござらぬか!何でも聞かれよ。解る範囲で答えてしんぜよう。」
「では。三郎様の事で少々…」
「うむ。(はあ?様じゃと?どういう風の吹き回しじゃ?奥方様や林殿同様に若を毛嫌いしておった者が…)」
林「またか!本当にどうしたというのだ?柴田殿。」
「(ええい、こやつ!)三郎様の事を聞きたいだけでございますれば…」
「『うつけ』の… いや、失礼。若様、兄上の事など聞くと耳に毒でござる。あちらの池で鯉でも見て待っておりましょうぞ。」
「うむ。じぃの申す通りじゃ!権六は好きにいたせ!行くぞ!」
と、上手いことに二人が離れた。
平手は林の言動に腹を立て
「何が失礼じゃ!まったく… で、話をもどすぞ!何を聞きたい?」
「はっ!三郎様が勘十郎様くらいの歳から、今の噂のような『うつけ』でござったでしょうか?」
「柴田殿。その頃の若は勘十郎様より遥かに優秀であった。それは間違いない。が…ここ数ヶ月で奇行に走ってしまったというのが正しい。いったい、どうしてしまわれたのかと、嘆いておる。」
「平手様。某が思うに、あの奇行は芝居ではないかと思いまする。」
「芝居じゃと?何を根拠にそのような…」
「今先程、申されたではないでござるか!三郎様は優秀だったと… であるならば!敵を騙すには味方からと申す通りという事では?」
と、その言動に平手は驚き
「(まさか… そのような、お考えが… 柴田勝家か… 戦(いくさ)阿呆の猪武者と思っておったが… ふふふ。)でかしたぞ!柴田殿。」
「はっ!ここは、我らも騙されたふりを致した方がよろしいかと!」
「うむ。大殿にも話しておくとしよう。」
「しかし、この事はくれぐれも、某と平手様や大殿のみのと致しましょう。」
(ほう。面白い!この事も大殿に報告しておくとしよう。)
と、勝家に対し気をよくした平手は笑みを浮かべ
「他に聞きたい事はあるか?」
「はっ!つきましては、某を間者にと思いまする。」
「間者じゃと?」
「はっ!奥方様は兎も角、林に何やら企みがありそうで…」
「企み?」
と、はっと思った平手は
「もしや謀反…」
「いえ、勘十郎様というより奥方様も取り込み…」
「皆まで申すな!(あり得る話じゃ… 奥方様は大殿の跡継ぎを勘十郎様にと思っておる。そこに林殿が…)しかし、事は重大じゃが… 頼めるか?柴田勝家。」
「はっ!神明に誓って!おっと、ご当主のご帰還でございまするな。」
と、三郎が城門を抜けて来たのだった。
つづく。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます