シュレディンガーの宝箱

「こら、そこ! 勝手に進むな! 整列だ整列! 初心者用と言ってもここはダンジョンだぞ、一瞬の油断が命取りだ」

 揃いのジャージを着た学生とおぼしき集団が石畳の広間に集合していた。


 迷宮ダンジョンが発見されてから四半世紀、迷宮ダンジョンは人々の日常の一部となっていた。

 各地に探索者シーカー養成学校も設立され、教師に引率された生徒達がダンジョンに入る光景も珍しくはない。


「先生! 第二班も揃いましたぁ」


「よし、それでは初のダンジョン実習を始める。まずは、魔力酔いの奴はいないか?」

 どうやら教師らしき男性が見回すも特に気分を悪くしたような生徒はいないようだ。


「予習してきた奴は知ってると思うが、ここは通称『宝箱トレジャー迷宮ダンジョン』、まあ、初心者向けの不人気ダンジョンだな。おかげでこうして実習に使用できる」


「え?! 不人気なんですか……宝箱出そうなのに。あ、もしかして名前だけで全然でないとか?」


「いや、宝箱は出るぞ。ドロップ率もかなり高い」

 そういうと近くを這っていたドロドロの塊のようなスライムを踏み潰す。


「おおぉっ!」「え、マジ?!」「宝箱じゃん!!」

 どこからとも無く木でできたいかにもな宝箱が現れた。


「お、出たな。このように、ダンジョンではモンスターを倒した時に宝箱が出ることがある。この宝箱を誰が用意しているのか等は色んな説がある。ダンジョン自体がモンスターであり餌として用意しているとか、【迷宮管理者ダンジョンマスター】がコントロールしているとかだな」


「あ、聞いたことある」「全部眉唾ものだよな」「で、何が入ってるんだ?」


「お、中身が気になるか。ちなみに、この宝箱だが、持ち運ぼうとしたり、壊そうとすると中身ごと消えるから気をつけろ」

 宝箱、および、その中身は魔素エーテル、一般的には魔力として知られる物質で構成されており、宝箱を開けた際にその中身が確定すると言われている。


「まあ、気になるだろうから誰か開けていいぞ。この階の宝箱には罠もないしな」


 全員参加のジャンケンが行われ、代表者が宝箱を恐る恐る開ける。


「……箱?」


「箱だな。このダンジョンでは宝箱を発見して喜ぶ人々を見て喜ばれるアイテムとして箱が出るようになったと考えられている……」




―― 解説 ――


元はKAC2024 第3回 お題「箱」として投稿しました。


https://kakuyomu.jp/works/16818093073330110851


KAC2024用のため、元の小説は800字丁度となっています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る