第六話「ガラクタの城」
「いッた!」
唸るような声が自分のものだと気づくのと、痛みを認識するのが同時。
向こう
「なに堂々と寝てンだよ。出てけッたろーが」
聞き覚えのある声に目を上げ、見慣れない顔を見て、ああと勝手にこぼれた声と一緒に、現実が戻ってきた。
「……名前を聞いてなかった」
「いや言わねーし。んなことのために人んちで寝てンのかよ」
「えっ、いや。寝てた?」
寝ていたことは、もうすでに理解しているが、ボンヤリした頭で無為な言葉を口遊ぶ。
チッという盛大な舌打ちに、意外さを覚え。あらためて、ルーツの違うその顔を見上げた。
目を覚まして、出て行けと言った自分が居眠りしてるのを見つけたのに、暴力で排除するわけではないのか。
「ミハルを探すのを手伝ってくれないか」
「ハア?」
日が、暮れてしまっている。
暗い室内に、ようやく涼しくなった風が通り、頼りない光源を探して天井に目をやれば、ずいぶん古いタイプだが、電灯が点いていた。
「誰だよミハル」
彼の顔は逆光だ。暗く沈んだ造作に、色の薄いヘイゼルの瞳だけがギラついて見える。
「ミハルは学校の生徒だ。僕はそこの保健室の先生」
不思議な短い沈黙があって、あっそと素っ気ない声が降ってきた。
思いつきそうなすべての疑問はよこされず、腹の底から興味がないってわけか、と、少し苦笑いする。
「何回も言ってンだろ。来てても来てなくても、もういねーよ」
小さな驚きは続く。
何度も言ったかはともかく、それなりにきちんと納得させようとしているのだ。
出て行ってほしいだけかもしれないが。
よいしょ、と、まだ疲れの残っている身体を起こして、立ち上がった。
「わかった。気が済むまでもう少し、他の人にも訊いてみるよ」
助けてくれてありがとう、と、声を掛けて、素直に席を辞することにした。
正直、散々だ。
だが、彼が現れなければ、もっと無惨だったろうことは想像に
「ハ? おい待てよ。まっすぐ帰れ」
子供に向けるような注意の声に、うん? と、彼の方を振り返る。
フードをすぐにかぶってしまうのは、癖なのだろうか。
「そんなに長くはいないよ」
「長え短えじゃねえよ。ただ帰る間くらいならともかく、ウロウロしてたらどっかで裸にムかれるぞ」
裸に剥かれる、と聞いて、よぎる記憶はあるが。そういうニュアンスではなさそうだ。
靴を履いてからしっかりと身体を向け直し、彼と対面する。
「何人かに話を訊くだけだ。危ないと思ったら走って逃げるよ」
また、沈黙。
それから、ああ、もう。と、苛立ったようなため息をついて、大きな二歩で彼の姿が近付いた。
「まともに口がきけるやつと話させてやる。あんたが納得しようがすまいが、それで帰れ」
「……なんで、」
狭すぎて、擦れ違う肩がぶつかる。
その勢いを使うよう踵を返して、彼の後に続いた。
「なにが」
「なにか、放っといて僕が殺されたら困る理由があるのか?」
「困ンねえよ。単純にうぜえ」
「うっとうしいなら、放っとこう、とは、ならないのか……」
「あんたがじゃねえよ。住んでる近所で人殺しがあったらうぜえだろ」
言葉に詰まってしまう。
体験したことがないが、実際に近所で殺人があったら、
どう感じるだろうかと思う頭に、脈略ないようよぎる記憶があって、ゾワッと全身が総毛立った。
帰宅途中の路地で擦れ違った、黒尽くめの人影。焼け焦げのような、けれど熱のない
そうか、と、単なる相槌のような返事だけして、歩いている道の把握につとめる。
けれど、無駄な努力になりそうでも、ある。
だが、充分に“人間が暮らす”べく秩序があったのだと思い知った。
あまりにも雑多な床と壁の不規則な連続は、素材だけでなく、その狭さや曲がる角度においてすら一定さを保っていない。
外から見て、中を歩いてみて、なんとなく工法は解ってきた。
自分でも知っているような、元あったという城砦や別荘があるかは判別できないが、ともかく、そこにあるものに足して、つないで、結果として建物になっているらしい。
通路は意外に広い場所もあり、それはそれで座って何かの作業をするものや、何故か寝ている者もあって、結果として通りにくくはある。
外より気温は低そうだが、湿度が高い。あちこちにポタポタと落ちている水滴が、気ままに細い流れを作っていた。
人の出入りする姿も思ったより多く、何人かに一人は必ず、自分の前を大股で歩いている彼に声を掛けた。
「あれ。タイガーおかえり」
「おう」
ようタイガーと寝たまま手を上げる色の黒い男には、黙って手だけを上げ返している。
顔が広いようだと感じるが、土地勘のない自分に分からないだけで、狭い近所なのかもしれない。
脇を走り抜けようとした少年達が、あっタイガーだ! 遊ぼうぜ! と、声を掛ける。
もう寝ろバカと、答えて笑う横顔が、少し胸に残った。
しばらくして、じわじわと実感されてくる。
それほど彼が声を掛けられているのに、自分は誰とも目が合っていないし、もちろん声も向けられない。
“タイガー”に、それは誰だと尋ねる者すらいなかった。
これは確かに、彼なしでどこを歩き回ったとして、よくて徒労だったかもしれない。
何度目かの「ようタイガー」に、彼が足を止めた。
「ママ見た?」
「メシ」
「ああ」
驚くほど短い言葉のやりとりのあと、再び大股で歩き出す彼の、背と、フードの後頭部を見つめる。
母親を紹介してくれるのか、と、半分くらいは
短い下り階段を軽い足で降りたタイガーの向こうに、ぱらぱらと
「わ……」
円形の、いや、円形と呼ぶにはかなり歪な、だが思いがけない広い空間が、視界に開ける。
いびつな円に、別のいびつを重ねて積み上げた、円筒の広場。
「夜市があるのか……」
そう、と、フードの後ろ頭が振り向きもせず答えた。
色とりどりの灯りが点り、簡素な露店で様々な料理が提供される、夜市をはじめとした露店文化は
地方や街、それぞれに特色や流行があり、安く腹が満たせることもあって、
ピンクに黄色、緑に赤、破れた
ああ、ここは
「アーいた、ママ」
ひとつの露店の前で足を止めたタイガーが、ひょいっと身軽に長椅子を跨ぎ越して、そのまま腰を下ろした。
「ン? タイガー。なに?」
背を向けて麺をすすっていた女性が、器と箸を置いて彼に振り返る。
ママ。タイガー。
ふいに、彼らが互いを呼ぶ言い方で、その両方があだ名のようなものだと直感した。
「川の向こうから女のガキが来たか?」
タイガーがこちらに向けて顎をしゃくり、ママが振り返った。
あっと声が出そうになる。
一瞬すれ違っただけなのに、はっきり覚えていた。
臥竜城に来て、最初に早く帰れと言った女性だった。
「あんたまだいたの」
顔をしかめられて、なんだか苦笑いしてしまう。危ないからやめなさいと言いつけられたことを守らず、まんまと痛い目にあったような、まるで子供の頃のような心持ちだ。
「来てないよ」
こんな、短い言葉に、これほどはっきりと、多くの意を込められるものなのか。
ぴしゃりと、言い聞かせるようなママの声に、小さく目を
川の向こうから見慣れない少女など来れば、すぐに気がつく。だから、確かに来ていない。つまり、お前のしていることは無駄だから、今すぐやめなさいと、それだけの情報が込められていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます