第十一話

「……冴島君?」

 名前を呼んだ声がかすれた。私が真っ先に向かったトイレ、その手前にある待機スペースの丸いソファに、彼は座っていた。 

「俺、もう帰らなくちゃ」

 乾いた声でそう言い、死んだ魚のような目で、こちらを振り向いた冴島君。かけるべき言葉はたくさんあるはずなのに、喉が潰れてしまったみたいで、上手く声を出せなかった。その時の冴島君の姿はあまりにも衝撃的で、私は今まで、人のこんな姿を見たことがなかったから。

「そうだね、帰ろう。みんな待ってるよ」

 あの時のことを思い出す度に、私は立ち上がって、過去の自分に「バカ野郎!」と言ってやりたくなる。だって、あの時の私はちゃんと、わかっていたはずなんだ。冴島君のあのセリフが、じゃないことくらい。それどころか、冴島君がこんな姿になってしまった原因も、ある程度は。

「そういうことじゃないんだよ……」

 両手で顔を覆って、冴島君は泣き出してしまった。

「えっ、ど、どうしたの?」

 声を掛けたが聞こえていない様子で、その泣き声は止まるところを知らずに段々と大きくなっていく。そして最終的には、えづくような激しい嗚咽になり、前を通りかかった小さい男の子は、大切そうにペロペロ舐めていたソフトクリームを、ビックリして落としてしまった。

 私もまた困惑して、頭が真っ白になったけど、彼が過呼吸寸前になっていることに気づき、とりあえず背中をさすった。それくらいのことしか、私にはできなかった。

「……じ、じいちゃ、じいちゃんが」

 冴島君が真っ赤になった顔を上げ、言葉を口から吹き零れさせたのは、突然のことだった。

「……しっ、死ぬんだ」

 その声は、沸騰するお湯のように不安定で、確信を持てないまま言っているようにも、覆らない事実に絶望しているようにも聞こえた。怖いくらいに鮮やかな血色と、噴き出している涙と鼻水とで、グチャグチャになった彼の顔を直視することができず、思わず目を閉じたら、少しの間、時が止まった気がした。脳裏のスクリーンに映っていたのは、あの日教会で見た、冴島君と彼のおじいさんが言い争っている光景だった。


 本音を言ってしまえば、ずっと楽しみにしていた今日という日に、こんな深刻な話には関わりたくない。だけど、一度首を突っ込んだのに途中で引き返すのは、茜と出会う以前に、私に声を掛けてきたあの偽善者たちと同じだ。

 しばらく黙り込んだ後、私は覚悟を決めて再び顔を上げた。


じゃなくて、なの?」

 冷静にそう訊くと、冴島君はすぐには答えず、鼻の下の辺りを左手で覆い隠しながら、「ごめんチリ紙」と言って私に向かい右手を仰向けた。「良かった。自分の姿を気にすることができるようになるまで、落ち着いたんだね」と、心の中で声を掛けながら、ポケットティッシュを取り出す。

 袋の背面に聖護会の宣伝が入っていたのを引き抜いた、取り出す度に粉が舞うポケットティッシュを、乱雑に三枚ほど取り出して鼻をかむと、冴島君は一度深呼吸をして、ゆっくりと話し始めた。

「……自殺が失敗して、意識不明なんだ」

 一分の隙間もなく、固く握りしめられた彼の両手は、リングケースの中の指輪みたいに、グリーンピース色のソファに深く埋まっている。痙攣しているかのようにピクピクと震えるそれを見つめていると、心の奥から何か熱いものが込み上げて来て、私は少し迷った後、それら二つの握りこぶしを手に取った。

「自殺? どうして?」

 イメージと現実は案外異なっているもので、私の小さな手の上に載った冴島君の手は、サイズこそ大きいが、思っていたよりも白くしなやかだった。「震えていることを女子に知られるなんて」という意地のせいか、それとも単に安心してくれているのか、私が掴んだ瞬間に、冴島君の手は震えるのをやめ、簡単にほぐれてパーになった。

 いざ手を取ったはいいものも、由紀ちゃんの顔が脳裏にちらつき、握ることまではできなかった私は、重なった冴島君の手を、自分の手でハンバーガーのように挟んだ。

「……それはわからない」

 すっかり大人しくなっていた冴島君の手は、彼がそう言った瞬間、電気ショックを受けたみたいにピクッと震えた。

「うっ……」

 嘘でしょ? そう言おうとした。だけど、みんなに家庭の事情を秘密にしている私が、そんなこと言えるわけがなかった……と説明するのは、少しカマトトぶってるか。確かにそれもあるけど、一番の理由は全く別のことだ。

「じゃあ、俺は一度みんなと合流して、事情を伝えてから帰るよ」

 彼の両手がバンズの間をすり抜けるのを、私はいくらでも止めることができた。だけど、やっぱりしなかった。明らかに何かを隠しているとわかる早口でそう言うと、冴島君はすぐに立ち上がった。

「わかった。でも、その前にトイレに行ってくるね」

 彼に背を向け、私は早足でトイレの個室に入って行った。冴島君も何とか立ち直った様子だし、懸念していたような大事は回避できた。なのに私は、立ち上がる気力が中々起きず、用を足してからもしばらくの間、便座に跨っていた。

(教会で冴島君とおじいさんとの口論を目にした時に感じた、あの形容し難い心惹かれる感覚の正体は、これだったのか)

 そう、そもそもその時の私には、「冴島君の秘密を知りたい」という気持ちがほとんどなかったんだ。それよりもずっと大きく、心の大部分占めていたのは……彼に秘密を抱えたままでいてほしい、私と同じ苦しみを味わっていてほしい、という思いだった。


「それにしても、今日はせっかくの楽しい日なのに、徒花には迷惑をかけちゃったな」

「気にしてないよ」

「だけど、何か恩返しがしたい」

「そこまで言ってくれるなら、そうだな……じゃあ、冴島君の家でゲームをしたい」

「わかった。いつでも大歓迎だよ」

 冴島君は笑顔でそう言ってくれたけど、あの約束が果たされることになったのは、結局その翌週の月曜日のことだった。残念ながら、あの日の夜に冴島君のおじいさんは亡くなってしまい、彼はまるまる一週間、学校を休んだから。


    *


「――それで、彼のことを好きになったんだ。由紀って子もいるのに、略奪愛だね」

 あっ、これ夢だ。一瞬でわかったのに、なぜか起きられなかった。目の前のベンチに座っているのは、真珠色のモコモコしたジャンパーを着た茜。自分の足元に視線を落とすと、トゲトゲしたバラの茎が、ふくらはぎの辺りまで絡まっているのが目に入った。

「そんなんじゃないよ。私の歪んだ仲間意識と、由紀ちゃんの純粋な愛情を一緒にしちゃいけない」

 なんとなく薄暗いな、と思って上を見ると、悪魔の目玉みたいな不穏な赤色のバラの花が、空をどこまでも覆っているのが見えた。そこから少し視線を落とし、水平方向をグルッと見渡すと、茜の座っているベンチの他には木も岩も建物もなく、ただ気が遠くなるような地平線が見える。

「へー、ちゃんとわかってるんだ。なのに、変える気は微塵もない、と」

 気味が悪い、怖いくらいにリアルな夢だ。話している最中に、時折、前髪を手で梳く癖も再現しているなんて。

「……最低だね」

 茜がそう呟いた瞬間、脚に絡まっているバラの茎が少しだけ伸びた。その時に私は、これから自分が辿り着くであろう結末を、なんとなく悟った。

「あのさ、サラちゃんにとって、冴島君は大切な人?」

「そうだね」

 答える時、迷いのようなものは不思議と生じなかった。現実の私ではありえないくらい、あの夢の中の私は堂々としていたんだ。

「……ほら、やっぱり最低だ」

 ため息をついた後、茜は再度そう言った。すると、バラの茎はまた少し伸び、太ももに届いて、そのトゲは遂にジーパンを貫通した。真っ赤な血がタラーッと流れて、ジーパンにシミを作った。幸い、恐怖や痛みは少しも感じなかった。

「自分に似た苦しみを抱えているところが好き。ならさ、冴島君が『それ』から解放されて幸せになったら、サラちゃんは彼のことどう思うの?」

 心の核を素手で触られたような気分だった。これから夢の中の私が言うであろう答えを聞きたくなくて、耳を塞ごうとしたが、あいにくここでの私には実体がない。

「心の底から嫉妬するよ」

 私は結局、夢の中の私が澄んだ声でそう言ったのを、咥える指もなく聞いた。これまで一度も考えたことがなかった問いに対する答えだけど、口に出してみると、「確かに本当だ」という実感が湧いた。

「……そっか」

 そう呟いて不意に立ち上がった茜は、ゴミを見るような目で私を見下した。

「幸せを願えないような相手を、よく『大切な人だ』なんて呼べるよね。本当に、本当に本当に本当に」

 そして、茜は私に背を向けた。冷たい怒りに満ちた声だった。

 時の流れをせき止めるダムが決壊してしまったように、足元のバラが急速に成長していく。太ももから腰へ、腰から胸へ、胸から顔へ。それは止まるところを知らない。あまりにも濃いバラの臭いに、吐きそうになった。

「……最低」

 私の方を振り向き、最後に吐き捨てるように言った茜。どことなく涙声に聞こえたが、その時の茜が実際にどんな顔をしていたかは、バラに視線を遮られてわからなかった。


「あっ、はっ、は、ふー……やっと起きられた」

 背中が寝汗でビチョビチョになっていて、気持ち悪かった。夜中に起きていたら最悪だったけど、幸いカーテンからは光が差し込んでいる。枕元のデジタル時計を見ると、アラームをかけた時間の十分前だった。

「時間はちょうどいいんだけどさ……」

 ぼやきながら立ち上がり、葉っぱ柄の安物カーテンを開ける。目に入るものは相変わらず、電線に仲良く並んで止まるスズメと、シニアカーを運転するおばあさんと、庭いじりをするおじいさんとエトセトラ。眠気覚ましのはずが、かえって眠くなるような平和な光景だ。

「布団は……このままでいいや」

 この家に入る時、誰もいないとわかっているのに「ただいま」と言っていたのと同じだ。「布団は毎日畳みましょう」なんていう教えは聖護会にないけど、あの女なら、全く関係ないことでもこじつけてきそうで怖かったから、今までは毎日必ず畳んでいた。だけど、嘘をつくことを受け入れてからは、わけもなく前より少し強気になって、週に一回くらいしか畳まなくなった。

 同じ理由で、朝に顔を洗わなくなったし、あの女が帰って来るまでパジャマで過ごすようになった。こうして私は、自分が面倒くさがり屋だということを、最近になって初めて知った。

「八時発の便で、私は……」

 起きてすぐトイレに行くのがルーティンなので、今日も例にならって便座の上、もうすぐ八時なので歌ってみた。休日にも早く起きるようになったのが、前よりも真面目になった唯一の点かもしれない。「小説を読む」という娯楽は、もう数え切れないほど読み返している植物図鑑を見て、ひたすら絵を描くことくらいしか暇潰しがなかった私の休日に、大きな革新をもたらした。


 六時前には家を出るあの女が、食卓の上に用意した朝食はもう冷めている。ラップ越しに見える今日のメニューは、昨日の残りの肉じゃがと、これでもかと言うほど大量のモヤシが入った味噌汁と、ラップについた水滴から炊きたてだったことがわかる米だ。聖護会には「人の都合で生物を殖やすのは良くない」という教えがあるから、全体的に量は少ない。「私たちが食べる量を減らしたって、別に何も変わらないよ」といつも思うけど、口には出さない。三皿温めるとなると、レンジのサイズ的に二回に分けなきゃいけないから、温めるのは味噌汁と肉じゃがだけでいいかな。

 レンジが鳴るのを待ちながら、バルコニーの物干し竿にかかっている洗濯物を眺める。その最中、私は無意識のうちに、季節外れなクリスマスカラーのパジャマに隠された全身の傷跡を、人差し指で優しく押していた。五年生の二学期からは、まだ一度もあの拷問に遭っていないが、やっぱりまだ痛む。

 これさえなければ、「忙しくて子供には構えないけど、家事はしっかり行う母親」で済んだのに。……そう思ったところで、無駄だった。


「味、うっす」

 いつの日か、総合の授業で太平洋戦争について習った時に、味付けまで当時と全く同じにした「すいとん」という料理を、食べさせられたことがある。その時みんなは、口を揃えて「味が薄い」と文句を言ったが、私だけは「いつも通りだな」と思っていた。それくらい、あの女の料理は味が薄い。

 醤油さしを片手に朝食を終え、サッと歯磨きをすると、私は自室に戻って、敷きっぱなしの布団に寝転びながら、図書室で借りた小説を読み始めた。色々なジャンルに触れようと思い、いま読んでいるのは推理小説だ。難しい漢字がたくさん出てくるけど、ほとんどが聖護会の聖典にも登場する字なので、難なく読めた。

 新しいことを知れるから、小説を読むのは楽しい。教えに反することをしている時に感じていた小さな躊躇も、今では完全に消え去った。嘘をつかずに生きていこうと意気込んでいた昔の私は、今ではセミの抜け殻みたいになって、どこかに転がっている。あの頃の私は、それが悪いことだとは毛頭思っていなかったんだ。


 ゲームが面白過ぎたのと、冴島君の方から「明日もどう?」と声を掛けてくれたのとで、私は結局、月曜日から土曜日の今日まで六日間連続、冴島君の家に通い続けている。

 そして、もちろん隠すつもりもないので、このことは由紀ちゃんも知っている。それどころか、初日の月曜日は初めて四人一緒で帰って、私は由紀ちゃんの目の前で、冴島君と二人で彼の家に入って行った。なんだか面倒なことになる気がしたけど、彼女はそんな私を見て、「恭平の家、広くていいよ。私も何回か泊まらせてもらった」と、どこか勝ち誇った顔で言ったから……それからは、もう爪の先ほども気にしていない。

 由紀ちゃんはとても良い子だけど、冴島君に近づく女子全員をライバル視するのは、あまり褒められたことじゃない。だって、心配する必要なんて何もないだろう。二人きりで遊びに行ったこともあって、お泊りも何度かしたことがあって、極めつけには……。

〈あとさ由紀、今日の服、とっても似合ってるよ。ごめんな、恥ずかしくて今まで言えなかった〉

 四人でショッピングセンターに行ったあの日、冴島君を見送った時に、こんな言葉をもらっているんだから。


〈私の歪んだ仲間意識と、由紀ちゃんの純粋な愛情を一緒にしちゃいけない〉

〈幸せを願えないような相手を、よく『大切な人だ』なんて呼べるよね〉

 起きた瞬間にぼやけてくれる他の夢と違って、あの夢はやけに鮮明なまま、今も記憶に残っている。もう見慣れてしまった冴島君の家への道を淡々と歩きながら、私はその時、初めて自分という人間の汚さに向き合っていた。


 そもそも、夢というものは、見ている本人の意識から創られるものだ。あの夢は、「茜の質問に制御の利かなくなった私が答える」という形式を取っていたが、実際はただの自問自答。あそこで語られたことは全て、私が心の奥深くに閉じ込めていた本当の気持ちなんだ。

 「彼は大切な友達だ」と胸を張って言いたいのなら、罪悪感を感じずにこの生き方を続けたいのなら、私は変わらないといけない。彼の幸せを心から願えるように。だけど……一体、どうしたらいいんだ? 人の気持ちなんて、自分の意識で制御できるものではないのに。


「おっ、約束した時間通りだな。いらっしゃい」

 出迎えてくれた冴島君の笑顔を見た瞬間、不意に気持ちが緩んだ私は、「考えてもどうせ結論は出ないのだから」と、思考を放棄してしまった。

「お邪魔しまーす」

 あの頃のことを振り返る度に、私は「すごく窮屈な考え方をしていたな」としみじみ思う。「嘘をつく」という行為を自分の中で認めた後も、私は結局、「正しさ」というものに固執していたのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る