第三話

「明日も、来るからね」

 萎れた紫のアサガオを撫でる。夏休みも今日で終わると言うのに、首筋に降り注ぐ日差しは、まだまだ強い。

「徒花ちゃん、今日もありがとうねえ」

 目の前の広い花壇をぐるりと見渡して、帰ろうとしたその時、加賀さんに声をかけられた。

「いえいえ、私の趣味でやってるので、いいんですよ。今日は、これで帰ります」

 詰まっていた脂肪をほとんど取り除いてしまったような、シワだらけの頬に、微かなえくぼができている。見ている人も、自然と微笑んでしまうような、素敵な笑顔だった。

「だけど今は、ちょうど一番暑い時間帯だから、少し涼しくなるまで、家に上がってなさい。お菓子も出してあげるから」

 やっぱり今日も、いつもの流れになった。

 踵を返して、家の方へ歩き出した加賀さん。その背中を、早歩きで追い越す。先に到着した私は、扉を手で押さえ開けたままにして、加賀さんを待った。ゆっくりな歩調で、こちらに近づいてくる加賀さんの姿を眺めながら、私は、昨日の夕飯の曲がったエビフライを思い出していた。

「気を使わせちゃって、ごめんねえ。歳を取ると、こんなことも満足にできなくなって……」

 この扉が重いのが悪いんですよ、と心の中で呟いた。「ほんと、情けないわ」と吐き捨てるように言った加賀さんは、ひどく悲しそうな顔をしていた。


 加賀さんと初めて出会ったのは、夏休みの初日。図書館に本を借りに行こうと、普段あまり通らない道を歩いていた時だ。ジョウロを重そうに持ち、花壇の花に水をやっていた加賀さんの姿を見て、「手伝いますか?」と声をかけたのが、始まりだった。

「あら、嬉しい。じゃあ、水やりを手伝ってくれる?」

 加賀さんに言われた通り、水やりを済ませると、今度は自主的に草むしりをした。私は、すっかり夢中になって、さっきまで図書館に行こうとしていたことなど、もう忘れてしまっていた。

「お花、好きなのかい?」

 ペットボトルの麦茶を差し入れるついでに、加賀さんは、そんなことを訊いた。

「はい。水と土と日光だけで、すくすくと大きくなるところが、なんか、生命の力強さを感じると言うか、美しいと言うか……」

「憧れるのかい?」

 的確な占いをされたみたいで、少しドキッとした。加賀さんは、コハクに閉じ込められた気泡のような目で、私を見つめていた。

「そうです、そう言いたかったんです」

「そっかあ。じゃあ、あの人と同じだねえ」

 加賀さんは、懐かしそうに呟いて、花壇の奥の方に目を遣った。そこには、花を落としてげんなりとしている、背の高いバラが佇んでいた。

「四年前に死んだ私の旦那は、飽き性でお金の使い方が荒くてね、『俺は、無欲なのに力強く生きている、花みたいな人間になりたい』って、よく言ってたんだよ」

 加賀さんは、おもむろに空を仰いでから、無言で花壇の中に入っていった。私も、それについて行き、枕木で作られた細い道を、加賀さんの歩調に合わせて、ゆっくりと歩いた。

「この花壇はねえ、旦那が仕事を定年退職して、この家に引っ越して来てから、二人で作り始めた花壇なんだ。ずっと、ずっと、大切にしてきたのさ。だから徒花ちゃん、良かったら……」

「花たちのお世話、私が代わりにしますよ」


 ――環境のせいで、自力では叶えられなかったけど、私は昔から、大きな花壇で花を育ててみたいと思っていた。あの時、私が加賀さんに声をかけたのも、それが理由だ。「気が向いたら行こう」なんて思いながら、私は結局、あの日から夏休みの最終日の今日まで、毎日、加賀さんの家に通い続けた。


「徒花ちゃん、はい、クッキーだよ」

 木目の綺麗な小さいボウルに入れられた、たくさんのチョコチップクッキー。お店で買ったと思われる、透明で綺麗な氷が浮かんだ、オレンジジュース。

「ありがとうございます」

 目の前で微笑む加賀さんを眺めながら、私は物思いに耽っていた。


 夏休み明け初日のクラスでは、いつものように、喜びと憂鬱とが七対三くらいの割合で、混ざり合っている。そんな中、私は無色透明なままで、ランドセルを背負い席を立った。「そろそろ、アブラムシを取ってやらないとな」と、加賀さんの家の花壇に思いを馳せながら。

「……徒花ちゃん、一緒にかーえろ」

 何も変わらないと思っていた二学期、その最初の日。私のクラスメイト、小林こばやしらんは、さっそく私の予想を覆した。

「蘭ちゃん、どうしたの?」

 本当はとても驚いていたけど、平静を装って訊いた。蘭ちゃんと私は、クラスメイトであること以外、何の接点もない。なのに、どうして急に?

「一緒に帰ってみたくなったから、誘ったの。嫌だった?」

 嘘をついているようには、見えなかった。だけど、「ああ、そうなんだ」とも思えなかった。蘭ちゃんは、優しく明るい性格で、クラスのみんなから人気だ。一緒に帰る相手なんて、何もしなくても集まって来るだろう。わざわざ私を誘う意味が、やっぱりわからない。

「良かった、嫌じゃないんだね。じゃ、行こう」

 沈黙は肯定(いや、この場合は否定か)ということで、蘭ちゃんは早速、私の手を取った。急に手を握られて、私は少し寒気がした。

 だけど、蘭ちゃんの腹の内がわからないままなのも気持ち悪いので、真意を探るためにも、仕方がなく一緒に帰ることにした。


 初日は、蘭ちゃんと二人で帰った。「趣味は?」とか「好きな食べ物は?」とか、とにかく色々な質問をされた。私が、「園芸」とか「目玉焼き」と答えると、蘭ちゃんも、「アイドルのグッズを集めること」とか「シュークリーム」と答えた。

 別に自慢されたわけじゃない。だけど、私と蘭ちゃんの育ちの違いが、段々と浮き彫りになっていくようで、少し気分が悪かった。


「徒花ちゃん、今日は沙也加ちゃんも一緒だけど、いい?」

 その翌日、蘭ちゃんは私にそう訊いた。その隣には、嘘くさい笑みを浮かべた、背の高い女の子が立っていた。

「うん、いいよー」

 気持ち悪いを超えて、もはや面白くなってきた。たった一度、一緒に帰っただけなのに、毎日一緒に帰ることが、もう暗黙の了解になっているなんて。

「……マユリン、やっと活動再開したみたいだね。沙也加さやか、好きだったでしょ?」 

「そうなの、そうなの! いやー、もう、本当に最高! そういえば、蘭の好きなミューツも、今度、新しいアルバムを出すって……」

 コンビニ近くの交差点で沙也加ちゃんと別れるまで、二人はずっと、芸能人の話をしていた。蚊帳の外に追いやられた私は、電線に止まっている大群のスズメを、一羽ずつ数えながら、彼女らの熱いパトスに満ちた話を聞いていた。


「……ごめんね、沙也加と二人きりで盛り上がっちゃって」

 高い背との対比でやけに小さく見える、ラベンダー色のランドセルを見送り、私の方を振り向いた瞬間に、蘭ちゃんはそう言った。ひどく申し訳なさそうな顔をしていたから、さっきまでのハイテンションとの落差に、風邪を引きそうだった。

「ところでさ、徒花ちゃんって、好きな芸能人はいる?」

「いないよ」

「そっか……じゃあ、ちょっと待ってて」

 嘘みたいに綺麗な手の平を、私の目の前に突き出してストップをかけ、蘭ちゃんはランドセルを地面に置いた。そして、その中から、一枚のファイルを取り出した。「ジャジャーン」といった感じで披露されたそれには、男性アイドルの集合写真がプリントされていた。

「この人たちはね、私の好きな『ミューツ』って言うアイドルグループなんだ。ねえ徒花ちゃん、この中から、好きな人を一人選んで」

「わかった」

 ワイルドな雰囲気を売りにしているのだろう。メンバー全員が、傷だらけのジーパンと革ジャンを身にまとい、ギラギラした目つきをしている。……蘭ちゃんには悪いけど、もうこれだけで好みじゃなかったから、私は適当にセンターの人を選んだ。

「おー、タケッチか。いいね、いい趣味してる。私はね……」

 それから蘭ちゃんは、右端に立っている金髪のメンバー、「カイッチ」について語り始めた。

「インスタに筋トレの動画を上げてるんだけど、タンクトップ姿で腕立て伏せする時、筋肉が見えてかっこいいんだよね」

「意外と汗かきで、ライブの時に飛び散った汗が光るんだけど、それがまた良くてさ」

「ぶっきらぼうな感じだけど、実は、捨て猫を飼ってるんだよね」

 蘭ちゃんは、そんな他愛もないことを、親に将来の夢を語る子供のように、目をキラキラさせながら話した。適当な相槌を打って聞いていたくせに、話し終わった後の蘭ちゃんの、満足そうな顔と少し汗ばんだ額を見て、私は少し申し訳なくなった。


「ごめんごめん、また盛り上がりすぎちゃった」

「謝らなくていいよ、そんなことで」

「えっ?」

「私は別に、蘭ちゃんを楽しませようとしてない。だから蘭ちゃんも、私には気を使わずに、好きな話を好きなだけすればいいよ」

「そっか……ふふっ、徒花ちゃんって、良い子だね」

 そう言って私を褒め、蘭ちゃんはニコッと笑った。取るに足らないやり取りの、他愛もない一コマなのに、どうしてだろう? 少し開いた唇の間から覗いた、あの小さなギザギザが残っている前歯を、私は今でも鮮明に覚えている。


 定年を迎えて、第二の人生を送っている老夫婦たちが集う、閑静な住宅街。その一角にあるアパートが、私の家だ。古すぎるとか狭すぎるとか、そういう不満はないけど、「やっつけで造りました」っていう雑なデザインが、少し気に食わない。

「ただいまー」

 いないことはわかっているけど、とりあえず言う。この前、「どうせいないんだろう」と思って無言で入ったら、嫌な顔をされた。

 ランドセルを自分の部屋に置いて来て、カスタードみたいな色の洗面台で手を洗う。火曜日の今日は、日が暮れるまで勧誘を続けるはずだ。あの女の行動パターンは、曜日ごとに決まっているので、わかりやすい。

「……はあ、ちょっと悠長すぎたな」

 扉の向こうからの物音に舌打ちをして、急いであの部屋に入る。そして、バラの印が入った仏壇もどきの前で正座して、あの馬鹿みたいな「聖言」を唱えた。

「あら、お祈りしてたの?」

 その左手には、空のトートバッグが握られている。ノルマが少なったのか。

「うん、帰って来てからずっと」

 あの日以前の私にとって、最後の手段だった「嘘をつく」という行為は、今の私にとって、真っ先に浮かぶ選択肢の一つだ。作り物の笑顔に、作り物の言葉を返すだけ。一体、何をためらう必要があるのだろうか?

「偉いわね」

 そう言って、あの女は襖を閉めた。あと二十分も続けていれば、安全だろう。

「愚かな我らに、神のご慈悲を。悪魔の手下に、神の鉄槌を。回る地球に、安らかな死を……」

 無心で「聖言」を唱え続ける。いつものように、しばらくすると放心状態になって、自分じゃない人の声を聞いているような気分になる。頭を空っぽにして休ませるのは、悪いことじゃないだろうし、昔は、ここまで苦痛じゃなかったんだけどな。私も、贅沢になったものだ。


    *


「徒花ちゃん、あれって、なんていう花なの?」

「キンモクセイだと思うよ」

「へー、なんか、金星と木星が合体したみたいな名前だね」

 あれから一か月が経ち、気がつけばもう十月。あの日、沙也加ちゃんは体調不良で欠席で、私は蘭ちゃんと二人で帰っていた。

「ねえねえ、今度の日曜日、一緒に遊ばない?」

 蘭ちゃんと一緒にいるのは、独りでいるのと比べれば、確かに楽しい。だけど私は、蘭ちゃんと一緒にいると、それ以上に強く、「蘭ちゃんは、茜じゃないんだな」と寂しくなってしまう。

「ああ、うん。いいよ」

 今だって、そう。茜は、「今度の日曜日、一緒に遊ぼう」なんて、一度も言ってこなかった。

「ねえ、沙也加も誘っていい?」

「だから、いちいち許可を取らなくていいって」

 こんな回りくどいことも、茜なら絶対に言わない……って、挙げていってもキリがないな。そもそも、全くの別人である茜と蘭ちゃんを、比較すること自体が、間違いなんだ。

「……どうしたの? なんか、痛そうな顔してるけど」

「ああ、気づいちゃった? 実は、右足が靴擦れしちゃってさ」

「私、バンソウコウ持ってるけど、貼る?」

「えっ、本当? じゃあ、お願いしようかな」

 それから私たちは、近くのバス停のベンチに移動した。

「徒花ちゃん、私、自分で貼れるよ?」

 新品の白いスニーカーを引っ張るように脱ぎながら、蘭ちゃんは言った。

「いいよ、体勢的に、私の方が綺麗に貼れるから」

「そ、そう?」

 汗に濡れたピンクの靴下を少し下ろす。細いシワが何本か刻まれた白いアキレス腱には、真っ赤な靴擦れができていた。

「はい、貼り終わったよ」

 外れないように、何度か指でなぞって密着させてから、靴下を元に戻した。蘭ちゃんは、「あ、ありがとう」とぎこちなく返事すると、すぐに靴を履いて立ち上がった。


 ――それから私たちは、少しの間、何も話さずに歩いた。ほんの二分程度のことだったけど、蘭ちゃんと一緒にいて、こんなに長く沈黙が続いたことはなかった。


「そういえばさ、来週の修学旅行、徒花ちゃんは行かないんでしょ?」

 沈黙の蚊帳が上がる。蘭ちゃんは、ふと思い出したように、さりげなくそう訊いた。

「うん、行かないよ」

 そう答えて、わざと立ち止まる。蘭ちゃんは、私の二歩くらい前で立ち止まり、こちらを振り向いた。

「そ、それでさ、その理由を……」

 やっぱり、目が泳いでいる。ふと思い出したように言ったのは、ただの演技で、蘭ちゃんは初めから、この話をしようと決めていたんだ。

「お金がないから、だよ」

 確かに、うちは貧乏な方だけど、修学旅行の旅費を払えないほどではない。あの女に逆らえない自分の無力さを、認めてしまうようで癪だから、絶対に言わないけれど、本当の理由は、「神社に立ち寄るから」だ。

「お金がないから、か……」

 バツの悪そうな顔をして、私の言葉を復唱する蘭ちゃん。

「蘭ちゃんは、何も気にしなくていいよ。私の分も、楽しんで……」

「あ、あのさ! 集金の期限は、もう過ぎちゃったけど、先生にお願いすれば、なんとかなるよ、だから、だから……クラスのみんなに、協力してもらおうよ! そして、少しずつお金を出してもら……」

「やめて。そんなこと、しないで」

 蘭ちゃんが憎いわけではなかった。なのに私は、反射的に、叩きつけるような厳しい口調で、そう言っていた。

 もちろん、「更科さんの家は貧乏で、修学旅行にすら行けないので、みんなでお金を出してあげましょう」なんて、晒し上げられるのも嫌だ。だけど、その時の私が最も拒絶していたのは、そのことじゃなくて……。

「ど、どうして?」

 相手が自分に求めていることを理解して、ひたすらに相手を楽しませる。自分の本当の気持ちなんて、二の次でいいと思っている。……蘭ちゃんは、そういう人だった。

「私が、『してほしくない』と思ってるから」

 私は、これまで一度も、蘭ちゃんが向けてくれる好意に、応えようとしてこなかった。彼女が誰かに向ける感情はいつも、調整されていたから。真剣に受け止めなくても、許されると思っていたんだ。

「で、でも……」

 少年マンガの主人公のような、純粋で真剣な眼差し。いつものように調整されていない、剥き出しの感情。着けている手袋を脱いで、蘭ちゃんは今、私の心に触れようとしている。

 私たちは、一か月間も一緒に過ごした。他人だったあの頃は、私たちの冬は、もう終わったんだ。私も、早く脱がなきゃ。早く脱いで、お互いに素手で、お互いの本心をぶつけ合うんだ。ぶつけ合わなきゃ、いけないんだ。なのに……。


 ――その時の私が、最も拒絶していたもの。それは、蘭ちゃんの心からの好意だった。もっと言うと、好意を受け取った後、向き合わないといけない、自分自身の心だった。夏休みの最終日、加賀さんの家で、不意に湧き出た疑問。「茜に抱いていた『好き』という感情を、私は今でも、他の誰かに抱けるのか?」という疑問。その答えを知るのが、たまらなく怖かったんだ。


「蘭ちゃんは、どうしてあの日、私に声をかけたの?」

 早く、早くこの手を遠ざけたい。そう思うあまり、私は、とんでもない悪手を打ってしまった。

「えっ、そ、それは……」

「いつも独りぼっちで、みすぼらしい私を見て、可哀想と思ったから、でしょ?」

 本当に馬鹿だ。あの時の私は、その問いに、蘭ちゃんがどう答えると思っていたんだ? 何のメリットもないのに、私を修学旅行に連れて行こうとしている。それが、何よりも明白な答えじゃないか。

「……そうだよ」

 苦々しい顔をしながらも、最後まで目を逸らさずに、そう答えた蘭ちゃん。彼女が、その後に続けた言葉たちは、どんなに印象的なCMソングよりも、ずっと鮮明に、私の脳裏に焼きついている。

「確かに、私は最初、徒花ちゃんのことを、可哀想な子だと思ってた。だけど、今は違う。いつも気を使っちゃう私に、『気を使わなくていいんだよ』と言ってくれたり、私の臭い足に、バンソウコウを貼ってくれたり。……私、そんな優しい徒花ちゃんが、大好きだよ」

 感極まったように目を伏せて、蘭ちゃんは、私の手を握った。初めて一緒に帰ったあの日とは、だいぶ違う握り方。包み込むような、優しい握り方だった。だけど、私の背筋を走った、得体の知れない何かの冷たさは、やっぱり変わっていなかった。

 本当に残念だけど、もう、認めるしかないんだ。そして、開き直るしかないんだ。やっぱり、私は。


「それでさ、修学旅行の話だけど……」

「しつこい」

「えっ?」

「だから、しつこいんだって!」

 三か月前のあの日、決めたじゃないか。「自分の欲望を満たすことだけを考えて、生きていこう」と。蘭ちゃんはもう、私が不快になる事実を、突きつけ続けるだけの人間になってしまった。だから、遠ざける。ただ、それだけだ。

「……ど、どうして?」

 手から、温もりが消えていた。蘭ちゃんは、私に鋭い眼差しを向けながら、右手を強く握りしめていた。ああ、私は、蘭ちゃんの手を振り払ったんだ。

「嫌なのは、もうわかったけどさ、もう少し、優しく伝えてよ。そんなんだから、ずっと独りぼっちなんだよ?」

 煽るようにそう言った後、蘭ちゃんは少し涙ぐんだ。

「ずっと、か。まあ、二年生の夏から、四年生の夏までの二年間は、友達いたけどね。蘭ちゃんよりも、ずっとずっと良い人だったよ」

 無視して帰っても良かった。だけど、せめて最後くらいは素直にならないと、蘭ちゃんに失礼だと思ったんだ。

「へー、ずいぶん物好きな人だね」

 一時的な感情に身を任せて、お互いの心に、言葉のナイフを刺し合う。「口喧嘩」というものを、やってみようと思った。

「そうかもね。だけど、私のことを、本当によく理解してくれた人だったよ」

「例えば?」

「私が、一人でいる時間を必要としているのを察して、『休日、一緒に遊ぼう』と、一度も言ってこなかった。『放課後、学校で時間を潰したい』と言えば、理由も訊かずに、『うん、いいよ』と答えてくれた」

「はっ、何それ。そんなやつのこと、友達だと思ってたの?」

 心の中から、「パン!」という小さな爆発音が聞こえてきた。その瞬間、興味本位で始めた口喧嘩は、お遊びじゃなくなった。

 歯止めをかけようとした時にはもう、「何が言いたいの?」と、少し震えた声で訊いていた。蘭ちゃんは、私の質問を蹴飛ばすように鼻で笑ってから、吐き捨てるように言った。

「だってさ、その人の対応って、すごく不誠実だよ。徒花ちゃんが抱える闇から、ただ目を逸らし続けてただけじゃん」

「……えっ? いや、そんなこと……」

 否定しようと思ったけど、できなかった。意味のない前置きを、何度も何度も、繰り返し呟いていた私は、実に無様だったことだろう。


 ――底なしの沼に、突き落とされたような感覚だった。否定しようと考えれば考えるほど、蘭ちゃんの言っていることの正しさが、証明されていく。いま思えば、茜は一度も、私を褒めてくれなかった。「好き」とか「大切」とか、そういう友情を裏づける言葉を、一度も贈ってくれなかった。


「……ごめん、ちょっと言いすぎた」

 しばらくの沈黙の後、蘭ちゃんは浅く頭を下げて、ぶっきらぼうにそう言った。

「……謝らなくていいよ。お陰で、色々とハッキリしたから」

 なんて良い子なんだろうと、今更ながらに感動しながら、そう言って踵を返した。

「と、徒花ちゃん、待って!」

 私を引き留めようと、蘭ちゃんが伸ばした手を、私はハエのように叩き落とした。わかり合えるって、信じてたのにな。それが、私が最後に聞いた蘭ちゃんの言葉だった。


 心が、酷く不安定になっていた。頭を冷やす必要があると、本能が告げていた。あのやっつけアパートを素通りして、私はランドセルを背負ったまま、加賀さんの家に行った。それが逆効果になるということを、その時の私は、まだ知らなかったんだ。


「君、名前は?」

 加賀さんの家の見慣れた広い花壇、ピークを過ぎて、緩やかに枯れようとしている花々。その中にいたのは、加賀さんではなく、見知らぬ初老の男性だった。

「更科徒花です」

「ああ……やっぱり、そうか。話は母さんから聞いてるよ。花壇の手入れ、手伝ってくれたんだってね」

 触ったらチクチクしそうな小麦色の頬に、微かなえくぼができている。親子って笑顔まで似るんだな、と思った。

「息子さんでしたか。あの、お母様は……」

「それがな……昨日の夜、脳梗塞で死んだんだ。なんとか、自力で救急車を呼んだらしいんだけど、間に合わなかった」

 目を伏せて低い声で言った、加賀さんの息子さん。

「そうだったんですか、昨日はあんなに元気だったのに……お悔やみ申し上げます」

 自分自身に訊いてみたくらいだ。「どうして私は、こんなに冷静でいられるんだ?」と。その時の私の気持ちは、小説を読んでいる途中、少し難解な文章に出くわした時のそれだった。

「住む人が、誰もいなくなってしまったから、この家も、もう売ってしまおうと思うんだ。だから、花壇の手入れは……」

「はい、わかっています。『今まで、ありがとうございました』と、お母様にお伝えください。……それでは、私はこれで」


(加賀さんが、私に向けていた好意は、あくまでも私の労働に対する対価で……)

 最低だ。

(だから、私が加賀さんのことを、好きになれなかったのは……)

 重い足取りで、行く当てもなく歩きながら、私はそんなことを考えていた。私は、最後の最後まで、自分自身を正当化していたんだ。


 誰もが目を逸らす暗がりから、私を助け出そうとしてくれた蘭ちゃん。彼女が差し伸べてくれた手を、無慈悲に振り払った。

 孫のように私をかわいがってくれた、優しい加賀さん。その突然の死を、少しも悲しまなかった。

 精神的に余裕がなかった、という言い訳を使って、あんなに大切にしていた花たちに、別れを告げることもしなかった。

 上辺だけの友達に、持っている「好き」という感情を全て注ぎ、涸らしてしまった。


 ――どんな論理を展開しようと、事実は変わらない。受け入れろ。これが、私という人間なんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る