第79話 水車の塔
船の実験は、ジジイの結果待ち。
そうすると時間に余裕が出て来る。
リアにクレア、オーリーといった従業員たちも作業に慣れてきたので、ついに小型製氷機を作り売りに出すことにした。
伯父さんの商会へ行くたびに「問い合わせが」と、言われるのにも疲れてきたのもある。
ただ少量だけ。月に十台くらいにしておく。
金額は、金貨二枚。普通サイズが金貨五枚だから、今の自分なら普通サイズ買うかな。
でも小規模な飲食店だと、金貨五枚出すのもキツイのかもしれない。
何店舗かでお金出しあって共用にすればいいのに、こういうのって大抵権利なんかで揉めるらしい。「だれが使いすぎだ!」とか「うちの方が多く出したのに!」とかさ。異世界だろうと、人間のやってることは大体一緒ってことだね。
個人が小型製氷機を買うと、地域の人気者になれそう。
昔、テレビが発売された頃ってすごく高価で、近所の人たちが集まって見てたって聞いた気がする。小型製氷機もそんな感じになるのかな。そう考えると、もっと安くしてあげたいところだけど、材料費とか考えるとがんばっても金貨一枚はしちゃうんだよね。
それにしても、元世界に売っていたテレビの値段思い出すと恐ろしい。製氷機に例えると、大銀貨数枚。要するに数万円まで安くなってるんだもんね。
現状、異世界ではそういうの無理だろう。でもいつかは、可能になるのだろうか?
そんなことをグダグダ考えていたら、いつの間にか自分の作業は終わっていた。
次に、以前考えていた水車の塔を作るための過程として、小型のものを建築する。
大きさは、公園の滑り台くらい。
考え始めると楽しくなってきた。
塔として考えるなら、内側から登っていく感じが良いだろう。外側に付いた階段も悪くはないが、安全面に欠ける。
内側から、外壁に沿って階段を配置。
そうだ! 円形の塔にして螺旋階段なんてどうだろうか。
いつの間にか、脳内の滑り台は大きく成長していた。
とはいえ、この程度の規模ならば元世界にも多く存在していた。スペースさえ確保できていれば問題は無い。
家の隣の空き地を整地して、今日はおしまい。
翌日から作業再開。
カーマインに手伝ってもらい、ブロックを積み上げていく。
時々、他の人達も作業を見学に来る。「また何かやってるな」という感じで確認していくが、今回は作っているものを見ればある程度理解できるので、放っておくことにしているようだった。
数日かけて、塔部分はとりあえず完成。
内側から登って、頂上へ到達。
建物の二階ぐらいの高さはあるので、見晴らしが良い。
ここにいると、何だか屋根も欲しくなってくる。
ただ、柱は割と簡単に作れるが、ちゃんとした屋根は少々面倒だ。とりあえずは、カエル素材を利用した物を張ることで妥協することにした。
そして、肝心の水を流す部分。
塔の外側に、真っ直ぐ階段状にブロック並べていく。
斜面の部分は、後から土を盛って調整する。
蓋というか、上部分はどうしようか。とりあえずなので、コの字型で開いていてもいいかな。
命綱を着けた状態で、頂上から下りながら作業していく。最初、安全のために下からやっていこうかと考えたが、それだと塔との接合部分がずれてしまいそうでやめた。下で調整する方が楽だ。
十日かけてついに完成した。
立派な滑り台だ!
試しに布で作ったボールを落としたが、ちゃんと下まで転がっている。
そういえば、作業途中は夢中で忘れていたが、水車を付ける部分を空けていない。
でもまだ間に合う。
地上付近を組み替えれば、対応可能。
ドムさんに頼んでいた水車の直径を確認する為に、工場へと戻る。組み立てて、だいたい二メートルくらいのようだ。僕の身長よりも大きい。
大きさはわかったが、どれくらいの高さに設置すると効率が良いのか。水路のことや水を受ける角度を考えると、調整できるようにするべきだろう。
頭の中にある程度イメージ出来たので、塔へと戻る。
塔に着くと、あんみつトリオが滑り台に上がっていた。
僕が居ない内に、調査に来たらしい。
落ちていたボールを拾い、上から転がすと追いかけて滑っていった。
見ていると、若い頃のパン太を思い出す。
水路を作る予定だったが、もうしばらく先でもいいかな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます