第10話 ご飯を食べるだけ
平日ということもあって、周囲に人はいない。
エドとヨライネは、広場にあった石のベンチに腰掛け、昼食をとる。
エドはカバンから両手サイズの箱を取り出した。ヨライネが初めてみる構造の箱だった。どうやら、薄い木材を曲げて作られているらしい。
その箱にヨライネは結構興味が湧いたが、エドがその蓋をとると、中身にはもっと興味が湧いた。
「なにこれ」
「『おにぎり』だそうです」
箱の中には、大きな白米の塊が計4つ入っていた。
「おにぎり?」
「妹が最近、異国の文化にハマってましてね。今日ハイキングに行くことを話したら、『ぴったりなのがある』って言ってこれを作り始めたんです。おおかた、父さんの土産話で知ったんでしょうね」
「ふうん。すごいんだね妹さん」
エドは家族への褒め言葉を気にも止めず、箱の中に入っているおにぎりを取り出そうとする。しかし、エドもそれをどう食べたらいいか知らないようで、次の一手に困っていた。盲目の彼は、不慣れな事にはとことん不慣れだ。
「まあまあ任せなさい」
ヨライネがそう言って箱をひったくる。
エドは口で「キュン」と言った。こういうところだ。ヨライネがエドを気遣わない理由は。
ヨライネは無視して、箱の中に入っていた薄紙で『おにぎり』なるものを挟む。手に取ったそれを、ヨライネは、まじまじと見つめた。
「で、なんでこれが『ぴったり』なの?」
「さあ、わかんないです。道具があまり要らないからですかね」
「なるほどねえ」
ヨライネは持っていたおにぎりをエドに差し出し、「はい」と言った。エドは手を出す代わりに口を開けてきたので、ヨライネは眉をひそめて、エドの口に丸ごと一個押し込んだ。むぐむぐ言いながら咀嚼するエド。
彼には目も暮れず、ヨライネは自分の分を手に取った。
正直、ただの米の塊がそこまで美味しいとは思えなかったが、食わず嫌いはヨライネの研究者精神に反する。
あまり深く考えず、とりあえず一口食べてみた。
「うま」
どうやらただの白米の塊ではなかったようで、中に細かい白身魚の具が入っていた。
「確かに結構美味しいですね」 半分になったおにぎりを手に持って、エドが言う。
「ほらね、やっぱり食べてみないとわからないこともあるんだよ」
「何言ってるんですか?」
「……」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます