脊椎がオパールになる前に
脊椎がオパールになる前に 一
夕方、
ドアが開き、
「……お疲れ様です」
「山園さん。お疲れ様です」
山園はデスクの前に座ると、頬杖を突いて溜め息をついた。
その様子を見た掛橋は、何か違和感を覚え、
「……あれ、何かありましたか?」
そう尋ねると、山園は驚いて、掛橋を見つめた。
「え、なんでですか?」
「なんか落ち込んでるような気がして。気のせいだったら良いんですけど」
掛橋は取りなすように笑って、頭を
山園は遠くを見つめ、
「……高校の同級生が、死んじゃったんです」
「それは……お気の毒に」
掛橋は一応そうは言ったものの、面識がない人物なのでいまいち心が込められなかった。
「私はあんまり喋ったことがないし、同窓会にも行かないから、卒業してからは会ってなかったんですけど。でもやっぱり、知ってる人がこの歳で亡くなるのは……寂しいですよね」
「……それは、そうでしょうね」
かつて亡くなった近親者のことを思い出しながら、掛橋はそう答えた。
「なんで、死んじゃったんだろ」
山園は、ぽつりとつぶやいた。
その人の死因は、掛橋にはもちろん、山園にも計り知れるものではない。
「……人の命って、あっけないですよね」
山園は、スマートフォンの画面に笑顔で映っている――
*
痛みや熱さはまったく感じないけれど、私は燃えている。
真っ赤な炎に全身が包まれ、行ったことはないがまるで地獄のようだ。きっとそのうちすべてが燃え尽きて、私はただの灰と骨になるのだろう。
音も、感覚も、言葉も、嗅覚も、触覚もない。ただ、私の視覚と意識だけは――まだ、ちゃんと残っている。
――遺体が入った棺が引き出され、骨だけになった私は、やっと火葬炉の外に出ることができた。
私は真っ先に、
喪服を着た父、母、叔父、叔母――を通り越すと、目を真っ赤に腫らした光希がそこにいた。
みつき――。
とっさに呼ぼうとしたけれど、声は出なかった。それもそのはずで、私はもう死んでいるのだ。
やがて骨上げが始まり、私の骨は父や母の手によって骨壺にしまわれていった。光希の順番は、おそらく一番最後だろう。誰もかれもが神聖な儀式を執り行っているかのような、神妙な面持ちをしている。生前には私の気持ちなんてちっとも聞こうとしなかったのに、馬鹿みたいだなと私は思った。
――とうとう、光希の番がきた。
光希は鼻をぐすんと鳴らしながら、
「……今度は一緒に見ようねって、言ったのに」
そう言うと、私の骨をかじった。
「
私の父が、慌てて光希を止めた。
が、既に光希は私の骨のわずかな破片を噛み砕いており、それをごくんと飲み込んだ。
光希は、うろたえている父と母をしっかりと見据えて、
「……いいんです。だって私、約束したから」
――ああ、光希。
覚えててくれたんだ。
私は、今すぐ光希に抱きつきたかった。けれど、そうすることはできない。きっともう、永久にできないのだ。
私は自ら死を選んだことを、その時初めて少しだけ後悔した。だが、すぐに――これで良かったのだと思い直した。
これで私は、光希の体の一部になれたのだ。
――もう、思い残すことは何もない。
*
私と光希は高校一年生で、同じクラスだったけれど席も遠く、お互いに人見知りだったので、話したことは一度もなかった。
光希と初めて話した場所は、遠足で来た博物館の常設展示の前だった。
光希はぼんやりとしたまま、目の前の化石を見つめていた。
「……それに、興味があるの?」
私が話しかけると、光希ははっとして、慌てて笑みを作った。
「いや、興味っていうか……綺麗だなって思って」
――光希が見ていたのは、オパール化したべレムナイトという古代のイカの化石だった。化石は
「これ、見て」
私はスマートフォンで検索して、魚竜の
ずらっと並べられた脊椎の一部が、白い骨ではなく不思議な虹色に輝いている。それは人の手で作られたのではないかと
「何これ、すごい……」
光希はじっと見て、感嘆の溜め息を漏らした。
私は光希の腕を引っ張り、外に出ようと目で合図した。
私たちは歩いて博物館近くの公園に向かった。天気は快晴で、公園の池には澄み渡るほどの青空が映っていた。
集合場所に戻る時間までにはまだ少し時間があったので、私たちはベンチに腰を下ろした。
「志賀光希さん。変わってるね。博物館じゃなくて、散策もあったでしょう。私たち以外は、みんなそっちに行ったんじゃない?」
私が言うと、光希は笑った。
「それは、お互い様でしょ。相田朱里さん」
――私たちは顔を見合わせ、笑った。
「……人間のせきつい? も、いつかオパールになるのかな」
光希が、ぽつりとつぶやいた。
「まだわからないよ。一センチのオパールが形成されるのには、五百万年もかかるんだって」
「そんなに!?」
光希は目を丸くし、飛び上がらんばかりの勢いで声を上げた。
「そう。だから……もしオパールになれたとしても、それを観測できる人間はいないかもね」
そう言って、私は笑った。
「……そっかあ。残念だなあ。せめて綺麗になるなら、死んだ
光希は本当に残念そうに、そう言った。
「……志賀さんは、死ぬのが怖い?」
「あったり前でしょ? 怖いよ。できるなら、ずっと死にたくない」
光希は目を
「……バナナの木と、石の話があるの」
「……へ?」
光希は
――今思えば、他の同級生とは明らかに違う光希の素直な立ち居振る舞いを見て、少し安心したのかもしれない。
「ある日、バナナの木が、『人間はバナナのように手も足も目も耳も二つずつで、バナナのように子を生まなければならない』と言ったの。そしたら石が、『人間は石と同じ外見を持ち、石のように硬くなければならない。そして不死であるべきだ』と言ったから、二人は戦い始めたの」
「バナナの木と、石が?」
私は、うなずいた。
「……結局、勝ったのはバナナの木だった。だから人間は、死ななければいけなくなった、という話」
「何それ。なんでバナナ?」
私は首を振り、
「わからない。インドネシアの話だから、日本よりもバナナの木が身近だったのかもね」
「ふうん……」
先ほどまでの
「……ねえ、もし石が勝ってたら、あたしたちは死なずに済んだのかな」
光希は急に思い付いたように、早口で言った。
「それは……そうかもしれないけど、今みたいに歩いたり、考えたり、子供を産むことはできないよ。だって、石と同じだから」
「そっか……そうだよね」
光希は、がっくりと肩を落とした。
時計を見ると、いつの間にか集合時間近くになっていた。私は光希に集合場所に行かなければいけないことを告げ、二人で公園から立ち去った。
――それから半年ほどは、私は光希と話さなかった。
私は前の席の子に話しかけられてクラスの
光希の友達は――見たところ多くはなかった。
なんでも光希は親の都合で、高校入学と同時に東京に引っ越してきたらしい。顔は整っているけど変わった子というのが、噂好きな子たちが光希に下した評価だった。
ひょっとしたら、光希はみんなから馬鹿にされていたのかもしれない。色々な意味で光希は目立っていたから、最初は派手な子たちのグループに入っていた。けれど、お菓子を食べている時に光希だけもらえなかったり、クラスの変わった男子とお似合いだ、などとからかわれたり――そういった光希を見下すような態度を他の子が取っているのを、私は何度か見たことがあった。
そういう時、光希は何を言われても決して言い返したり不服な顔をせず、きょとんとした顔をしてからへらへら笑うだけだった。
――そしていつの間にか、光希は一人で行動するようになっていた。
私が光希と仲良くなったのは――偶然、スーパーで光希を見かけてからのことだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます