二十七 葬儀と舞鶴

 翌日、葉月(八月)十日、昼八ツ半(午後三時)。

 襖を外した大黒屋の三間の座敷で主夫婦の葬儀がなされ、丈庵住職の読経が響いた。

 葬儀が終盤になると、それまで座敷の褥に身を横たえていた大黒屋清兵衛夫婦は棺桶に座らされ、銭六文が入った袋が夫婦の首にかけられた。


「さあ、お嬢さん。お別れですよ」

 大番頭は雪と妹の多美に石を持たせた。三途の川の石と称される石だ。

 番頭が二つの棺桶に蓋をした。雪と多美は呆然としたまま、握った石で両親を納めた二つの棺桶の蓋に釘を打ち、二つの柩にした。


 だが、雪の心には、両親を失って悲しむ己が居て、その己を心の底から冷静に見つめる己が居た。

 どこかで両親が斬殺される光景を見た事がある・・・。

 そして、誰かに背負われて、遠くから葬儀を見た覚えがある・・・。

 いったいこの光景は・・・。

 定かではなかったが、斬殺と葬儀がきっかけで、雪は過去の記憶を徐々に思い出しつつあった。それは他人の世界を覗きこむような不思議な感覚だった。


 読経が終わった。丈庵住職は丁重に言った。

「仏を輿に乗せて菩提寺の円満寺に送りましょう。

 仏は私どもの元に埋葬されまする。私どもが菩提を弔いまする。

 では、仏を円満寺へ送りましょう」

 奉公人たちは柩を輿に乗せて、円満寺へ運んだ。


 その後。

 大黒屋清兵衛夫婦は菩提寺の円満寺の墓地に埋葬された。

 丈庵住職は仏が墓地に埋葬される間、その場に立ち会わせて読経した。

 読経中、丈庵住職は視線を感じて本堂の南廂を見た。本堂の南廂に下女の布佐の姿が見えた。布佐はじっと大黒屋清兵衛夫婦が墓地に埋葬されるのを見ていた。


 布佐は雪の姿に、とりわけ左の耳の後ろを見つめていた。

 日頃なら、雪は、左の耳の後ろにある、鶴が舞いあがるような赤い痣を白粉と髷で隠していたが、父母の殺害と葬儀のさなか、痣を隠すのを忘れていた。  


 雪の左の耳の後ろに痣を見つけ、布佐の目に涙が溢れた。布佐は墓地から円満寺の本堂に視線を移して向きを変え、本堂に向かって手を合わせた。

 丈庵住職は布佐の姿から墓地に視線を戻したが、心は本堂の南廂にいる布佐をしっかり捉えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る