第4話 「いってらっしゃい、気をつけて」

 眠い頭を支えた右手が力を失い、椅子から崩れ落ちそうになって初めて、自分がうつらうつらしていたことに気づく。

 やはり寝不足は身体に堪える。

 うたた寝なんて、いつぶりだろうか。


 きょう未明、男は一人、埃を被った本を開いた。『案内人の心得』と書かれた、辞書のように分厚い本だ。


『案内人心得基本原則 少年課

一 案内人は、訪問者が元の世界に復帰する手

  助けをするべし。


二 案内人は、訪問者の自己決定の過程を援

  助するべし。


三 案内人は、自分の素性を一切知られては

  ならない。


四 案内人は、必要以上に干渉してはならな

  い。


五 案内人は、守秘義務を徹底し、訪問者の

  一切の事情を漏洩してはならない。


 ただし、訪問者の状態に応じて案内人が必要性を感じた場合、独自の判断で、基本原則の適用を受けない対応をすることも可能とする。』


 男が属する少年課は、案内人の中でも新人が配属されやすい、10代の少年少女への対応を主とする課だ。


 今回随分と特例措置を取った気がするので、久しぶりに仕事のマニュアルを開いてみた次第だ。


 今回の特例を思い出す。家にあげてケアをすることは大して珍しくもないが、顔の覆面を取るのは、原則禁止とされている行為だ。

 でも彼は、話す時に人の顔色を伺いすぎる、悪い癖を持っていた。布を被っているとむしろ、相手が自分の言葉で何を感じたのかわからず、遠慮してしまうようだった。

 顔が見えると、相手にいらない情や親しみを抱いてしまう、とのことで禁止されていたが、あの少年は、人付き合いに関しては妙なところでドライだったので、そんな心配もないだろう。


 この仕事には特例がつきものだ。

 死の淵に立たされた少年少女が、毎日数えきれないほどやってくる。


 案内人一人につき、1日に対応する訪問者の数は、一人か二人。

 週休が2日だとしても、週に多くて10人分の人生に、片足を突っ込まなくてはいけない。


 大抵の訪問者が中高生だが、その理由は、家庭の事情から学校、バイト、人間関係、やるせなさ……思いつくだけでも多岐にわたる。


 案内人は、彼らが、元の世界でまた生きていけるように、一人一人の状態に合わせて、適切な対応をしていくことが求められている。


 だが、現状、元の世界に復帰した訪問者の半分ほどは、あまり年月も経たないうちに、霊界よりもっと上の、天国へ行ってしまう。

 まだ生きてみよう、と意欲を見せてくれる訪問者は多いものの、実際もとの世界に戻ったらなんら変わっていない。それに絶望して、自らの命を絶つという流れは、実際非常に多い。


 男は、昔対応した訪問者が、天国に運び込まれたことを知る時、自分の無力さを感じる。

 彼らに、ごめんなさい、と謝って、ぎゅっと抱きしめてあげたくなる。

 ごめんね、あの世界に返してしまってごめんね。苦しかったでしょう。辛かったでしょう。

 そんなことを思って、胸が締め付けられる。


 訪問者の霊界での記憶は、現世に戻ると消えてしまうという。

 だからこの気持ちは、偽善めいたものに変わりはないのだろう。

 いっそ、霊界は辛い世界に戻る前の、最後の思い出作りの場なのだと割り切った方がいいのだろうか。


 そのくらいの冷酷さをもっていないと、この仕事は到底やっていけない。


「案内人さんみたいな面白い大人がいるなら、なんだかこの世界も、捨てたもんじゃない気がします」


 今回の少年は、こんなことを言っていた。

 素直に嬉しかった。


 彼は、不思議な訪問者だった。

 ここにきた時の落ち着きようと、どこか他人事のような大人びた物言いが、初めの印象だった。

 だが、一人で何かを考えては、時折辛そうに顔をしかめていた。


 なかなか、何が彼を苦しめているのか、わからなかった。

 学校か、家族か、自分自身か。

 少し目を離したら、飛んでいってしまいそうだった。

 手を離さずにいよう。

 小さな子どもを支えるように、黙って手を繋いだ。

 

 少年が何に押しつぶされていたのか、まだよくわからない。きっと彼自身も、よくわからないのだろう。


 けれど、なぜか、大丈夫な気がするのだ。

 あの子は、大人になれる。そんな気がする。


 冷静沈着で聡明だが、中身はまだまだ幼く、でも芯は強い。

 一日共に過ごして抱いたその印象は、初めのものよりもずっと色濃く男の頭の中に残った。


 彼のいなくなったソファを、そっと見つめる。まだ温もりは残っているだろうか。想いを巡らせる。


 彼にとって、世界は今、生きづらいだろう。

 社会の価値観や、残酷さに、これからも傷ついて、泣いてしまうだろう。

 それでも。

 大丈夫。そう言ってあげないといけない。


 大丈夫だよ。君が呼吸を覚えるまで、もう少し、大人が守ってあげるから。

 だから安心して生きていて。


「いってらっしゃい、気をつけて」


 男は歌うように呟くと、本を閉じて立ち上がった。


 また、新しい1日が始まる。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る