第23話 最終調査結果

 日曜日も、お見舞いに二人は顔を出した。一番心配されていた内蔵へのダメージや脊椎の損傷に関して、精密検査を繰り返した結果、大丈夫と診断され、夏美は首のコルセットを外し、起きれるようになっていた。ただ、姿勢を変えるときには痛みが走るようで、もう少し入院を続けて様子を見るらしい。今日は、両親は来ていない。

「夏美ちゃん、良かったあ! 退院はいつ頃になりそう?」

「検査は、問題無しだったから、そんなに長くはならないって。いろいろ心配させちゃってごめんね。それに…。」

夏美は、片手を顔の前に縦に出して、ゴメンとあらためて二人に言うと、

「せっかく二人がボルダリングに興味をもってくれたのに、何だか怖い競技だと思われてないかって。もっと一緒にやりたかったな…。」

「やろう!やろう! 夏美ちゃんに痛いとこが無くなったら、また教えて! ね、雷ちゃん。」

窓の近くで外の様子を眺めていた、雷二郎は、

「ああ。」

と、答えて振り向く。

「雷ちゃん、なに恥ずかしがってるの? こっちにおいでよ。あっ、分かった! 夏美ちゃんが美人だから、近づくのが恥ずかしいんでしょ!」

「あのなあ…。」

雷次郎は、そう答えるとムガの隣へ移動する。実は、雷次郎は夏美とその両親との関係が、少し気になっていた。今日は日曜日である。もちろん日曜日に仕事をしなければならない家庭もあるだろうが、娘が高所から落ちて、まだ二日目だ。しかも、検査の結果が出たのは、今日だと言っていた。それまで娘の側を離れるだろうか? そして、昨日の病室。ムガと自分以外に夏美と会話しているシーンが思い浮かばない。考え事をしていたせいか、ムガが、自分を呼んでいることに気付かなかった。

「だから、ねえったら、ねえ、雷ちゃん! もう、話聞いてる?」

「ん? ああ…。」

ムガがふくれている。

「雷ちゃん!何考えてるの! 夏美ちゃんが可愛いのは何故か? 以外の考え事だったら許さないよ!」

だが、ここで、病床の夏美に両親との関係を尋ねるのは、憚られた。仕方がないので、

「ああ、そうだ。風北が可愛いのは何故か考えていた。」

夏美の顔が赤くなる。ムガが、

「そうだよねえ! それ以外に考えることなんか、アレ? 夏美ちゃん!顔が赤いよ、どうしたの?」

そう尋ねるムガの視線から、夏美は逃げる。

「雷ちゃんの言葉にやられちゃった? さすが恋の門番だね! 雷ちゃん。」

夏美が視線を外したまま、聞きなれない単語を確認してくる。

「恋の門番? 」

「そうだよ。雷ちゃんは、ボクの恋の門番なんだ!」

その後、ムガが門番について説明を始めると、夏美はへぇ~と、ところどころ相槌を打ちながら楽しそうに聞いていた。そろそろ二人が、病室を去ろうかというときに、真剣な顔で夏美が、

「竜神、アンタに聞いて欲しいことがある。退院したら、時間を作って欲しい。」

ムガの、あっ告白だ! というお茶化しに全く動ぜずに夏美は続ける。

「とても大事な話なんだ。」

雷二郎は、夏美の目を見て、

「分かった。」

と、答えた。


 明くる日の始業前、一年A組の教室には、風鈴野々葉が訪れていた。風鈴が双子だということは、周知の事実であったが、二人がそろっているところは、あまり見たことがないクラスメイトは、皆注目している。

「一昨日は、素敵なプレゼント、ありがとう!」

野々葉の一言にクラスがざわめく、エッ! あいつら風鈴にプレゼント贈ったの? 野次馬の声が耳に入る。が、全く動じていないムガは、

「どうだった? ボクのオリジナルバースデー曲は?」

「おい!ちょっと待てムガ? どこがオリジナルだ! 普通のハッピーバースデーソングじゃないか!」

「でも、あの曲、著作権の権利は切れてるんだって。だからボクのアルバムに入れて曲を発表しても、訴えられないって。」

「誰がそんな適当なこと言ってるんだ? それに、そもそも、発表って何だよ!」

「誰って、※オフー知恵袋だよ。先週質問したら回答があったの。」

※オフー知恵袋…オフクロさんの知恵を借りるというコンセプトで始まった、一般大衆が質問や回答を出し合うWEB上の場。

双子はニコニコしながら、二人のやり取りを聞いている。寿々葉も、付け加える。

「クッキーも美味しかったよ!」

クラスがまたザワつく、お菓子作ってるのって竜神か? あんな怖い顔で? 雷二郎は、ムガほど周りを無視できてはいなかったが、

「そうか、なりゃ良かった。」

そう答える。外野がやっぱり竜神だって! 馬鹿、お菓子作れる男子はポイント高いんだから!と、多少冷やかし以外のコメントも聞こえる。


 始業前の注目を散々集めた雷二郎たちの元に、昼休みも野々葉がやって来たので、お弁当を食べているクラスメイトがまた、注目しはじめる。が、その時、入り口から雷二郎を呼ぶ声が聞こえた。

「雷二郎、ちょっと来て。」

京香が手招きする。雷次郎が席を立って、京香の元に向かうのを寿々葉は、じっと見ていた。野々葉がそれに気付いて、小声で、

「お姉ちゃん、顔が怖いよ! 顔が。」

寿々葉は、顔を赤らめると、食べよっかと言って、お弁当を出しはじめる。今日だけ野々葉と二人で一緒に食べることにしたのだ。ムガくんと、そして、今はいないけど、雷次郎くんとも…。


「何だよ、わざわざこんなとこまで。」

ここは、中庭の一角である。

「覚えてる? あたしに頼んだ調査のこと。風北夏美のこと。」

「ああ、それか。スマン京香。それは、もういいや。ムガが、あの娘のことは調べるな!ってうるさくて。ちゃんと報酬は払うから、ん?」

京香の目が真剣であることに気付いた雷二郎は、

「どうした、京香? 何かあったのか?」

雷二郎も真剣に尋ねる。

「雷二郎、あの娘と関わるのはヤメな! あの娘は五年前ある事件を起こしてるわ。」

「えっ? 事件って…。」

「あの娘、もともとバーソロの初等部だったの。」

「バーソロ!」

雷二郎も声を上げる程、東野市においてその学校は、誰もに憧れを抱かせる輝かしいステータスを築き上げていた。

「でも、小学校五年生の頃、退学しているの。それで、ピアノ教室の友達の友達にバーソロの娘がいて、何か知ってるか聞いてもらったら…。」

「どうした?」

少し京香が言うのを躊躇った感じがしたので、雷二郎が先を促す。京香は、雷二郎の目をしっかりと見据え、

「父親にカッターで切りつけたそうよ…。しかも、人前でそれをやって…わざと警察沙汰になるようにしたんじゃないかって…。」

「ほ、本当なのか…?」

京香が深く頷く。

「ねえ、雷二郎、だからあの娘と関わるのは…。」

「すまん京香。その話が本当だとしても、きっと何か理由があったんだと思う。風北とは、昨日一緒にいたんだが、そんな風な娘には、俺にはどうしても思えない。」

「昨日、一緒に居た…?」

「ああ、いまアイツ、入院してるんだ。ボルダリングで高いところから落ちて…。」

「ボルダリング?」

普段の雷二郎から考えられない単語が次々と飛び出すので、京香は、

「ちょっと待ってよ! きちんと整理して説明して! アンタとあの娘、どういう関係なの!」

そこで、雷二郎は、夏美がムガの家の前に来て、ムガの家をよく眺めていたことや、ムガが、ボルダリングやりたいと言って、一昨日夏美に教わったこと、そして、夏美が落下したことなどを順番に説明していった。黙って聞いていた京香であったが、説明の後、

「また、その娘に会うの?」

何だか弱々しい声で聞いてきた。雷二郎が、

「ああ…。」

と答えると、やはり元気無く、

「そう…。」

と、呟いた。去り際の雷二郎に、

「雷二郎! あの娘が事件を起こしたって現場、明日佳ビルディングのあの店だそうよ!」

「!?」

「あたしが知ってる情報は、これだけ…。じゃあ…。」

雷二郎は一度振り向いた。京香が俯いている。雷二郎は、立ち止まると、京香の方を向き。

「京香!ありがとう! ディナーの店が決まったら連絡をくれ!それから、やっぱりお前は頼りになるな!」

京香が顔を上げるのを見届けると、雷二郎は右手を上げて、歩みはじめる。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る