第4話 大切な記憶

 初めて、《さくら》はお前ではなく《稔流みのる》と呼び返した。


 自分の名を、こんなにも優しくぶひとを、ほかに知らない。稔流は両親だって大好きで、祖父母も曾祖母そうそぼも稔流を可愛かわいがってくれるのに。


 この少女が呼ぶ時だけ、稔流は自分の名前が特別で、大切なひびきのように思えた。苦しいほどのなつかしさが込み上げて、なかなか次の言葉が出てこなかった。


「……さくらっていう名前、ずっとおぼえていてくれたの?」

わすれる訳がないよ。長いなしだった私に稔流が名前をくれた時から、私はずっと《さくら》と名乗っているのだから」


 まるで弟を見守る姉のような口調くちょうなのに、その笑顔はとても素直すなおで、姿すがた相応そうおうにあどけなく見えた。


 伝わって来る。

 忘れていた稔流に「気にするな」と言ったのに、さくらという名と存在を思い出してもらえたことが、本当はとてもうれしいのだと。


 あの、《神隠かみかくし》からずっと――――


 稔流は、はっとした。いつか、曾祖母が不思議な話を聞かせてくれたことがある。


 この村は、かつては今よりもずっと、りく孤島ことうのようにざされた場所だった。

 何処どこの家でも、四代五代前までくらいの事情なら、簡単にさかのぼって語れる者は珍しくなかった。だから、『だれも知らない子供』などいるはずがない。


 それなのに、遊びの途中とちゅうで人数が増えていたり、終わってみると《誰か》がけていることがある。

 でも、増えたりいなくなったりした《誰か》が何処どこの家の何という名の子供なのか、誰も覚えていない――――


 しかし、誰も覚えていなくても、その子供は確かに存在するのだと曾祖母は言っていた。


(この家にも、昔から住んでおるよ。稔流ちゃんのひいじいちゃんが、子供の時に見たことがあると言うとった)


 妖怪ようかいと呼ばれながらも、精霊のような不思議な存在は、住処すみかとする家をさかえさせてくれる守り神なのだと。


 その小さな守り神を《座敷童ざしきわらし》という――――


 さくらがとしをとらずに幼い姿すがたのままなのは、少なくとも曾祖父そうそふが子供だったころからこの古い家に住む座敷童だからだ。


 さくらだけが子供のまま、周囲の人間は成長し、さくらの姿を見ることが出来なくなり、大人になり、老いて、そして死んでゆく。


 さくらだけを、この家に残して。


 稔流は、泣きたい気持ちになった。どうして、今まで忘れ去ってたのだろう?


 《神隠かみかくし》にった時、稔流を助けに来てくれたのは、稔流に辿たどり付いてくれたのは、さくらだけだったのに。

 早く帰れるようにと、《天神様てんじんさま細道ほそみち》を通してくれて、手をつないで一緒に歩いてここまで帰してくれたのに。


 そのことを、さくらはずっと覚えていて、稔流が5年の間ここをおとずれなくなっても、稔流が成長して姿が変わっていても、稔流だと気付いてくれたのに。


(名は無いよ。だから、《なし》と呼ばれている)


(でも、なしなんて、かなしいよ)

(だから…)


「さくら…って、名前を付けたの、俺だったのに。今まで思い出せなくて…、忘れていて…ごめん」


 胸が痛いくらいに悲しくて、稔流は途切とぎ途切とぎれに言葉をつむぎ、あやまることしか出来なかった。


「…ふ」

「さくら…?」

「ふ、ふ…っ」


あはははは、とさくらは笑い出した。

「稔流、いつから『俺』呼びなのだ?たよりなげでちっちゃくて可愛い『ぼく』はどこに行った?あははははっ!」

「重要なのそっち!?」


 稔流は本当に心からいて謝ったのに、名前も姿も忘れられていた本人は、おなかかかえて笑っている。


「あのね…さくら。僕キャラは、保育園の年長組辺りでほぼ死滅しめつするんだよ。小学校以上まで続いてる人は、絶滅危惧種ぜつめつきぐしゅなんだよ……」


 幼い頃の稔流は、ほんわりとやわらかい気質で、特に大人っぽくなりたいとか格好かっこいい男になりたいとかいう願望もなかったので、何となく『ぼく』が続いてしまった。


 でも、小学三年生の時、同じクラスに『ぼく』が自分ひとりだけだと気付いて、急に恥ずかしくなって『俺』に矯正きょうせいしたのだ。

 なのに、『俺』にしたらしたで幼馴染おさななじみの少女に大笑いされるという理不尽りふじん


――――幼馴染おさななじみ、なのだろうか?


「ねえ。さくら」

「ふふ…っ、何だ?」


 さくらは、まだかたふるわせている。笑いすぎて腹筋ふっきんが痛くなったのだろうか?座敷童に腹筋があるかどうか知らないが。


「人間と座敷童でも、幼馴染おさななじみっていうのかな」

「……さて」


さくらは、やっと笑うのをめた。

「お前がそう思うなら、そうなのではないか?」


 呼び方が、お前に戻った。そして、さっきまで笑い転げていたのに、心なしか不機嫌ふきげんそうに見える。


「何でおこってるの?」

おこってなどいない。当たり前だと知っていても面白おもしろくないだけだ」


……それを、怒っているというのでは?


と稔流は思ったが、言えば一層さくらが不機嫌ふきげんになって、姿を消してしまうのではないかと思ってその問いは引っ込めた。


 さくらは、稔流のことをずっと覚えていてくれた一方で、もう稔流にはさくらの姿は見えないし忘れていても当然だとあきらめて――――それでもきっと、さびしいと心の片隅かたすみで思っていたのだろう。


 予想外のポイントで大笑いしたけれども、《さくら》を稔流が思い出して、さくらは本当に嬉しそうだった。

 『ちっちゃくて可愛いぼく』も『さくらよりも大きくなった俺』も、この不思議な宇賀田うがた家の守り神には、どちらもお気に入りなのだろう。


 となれば、さくらが面白おもしろくなかったのは、『幼馴染おさななじみ』のひと言だ。何故なぜなのだろう?


「おい、そんなに真面目まじめなやむな。思い出さなくてもいいし、思い出せなくてもいい。私は、姿が子供のまま成長しないが、稔流は違うだろう。『本当の子供』とは、新しいことをどんどん覚えてゆき、古くてらなくなったものは思い出せなくなり成長してゆく、そういう生き物だ」


 さらりと「らなくなったもの」と言うから、稔流は言葉にまった。

 お前ではなく、また稔流と呼んだのも、ゆるしてくれたというよりも、さくらがまたひとつ何かをあきらめて、折れてくれたから…のような気がした。


さくらのこんな横顔は、以前も見たことがあると、いつかの記憶きおくかさなる。


 違うのに。らなくなったなんて、さくらに言わせてしまった。

 自分がまだ思い出せなくても、それがとても大切なことだという事は、稔流にもわかるのに。


 音もなく、さくらはえんから立ち上がった。

「もういいから、これでも食べて湿気しけった顔を直して男前になれ」


 さくらが無造作むぞうさに放ったものを、稔流はあわててキャッチした。包装ほうそうのセロファンに『つぶあん』と書いてある、どこにでも売っていそうな饅頭まんじゅうだ。

 売ってはいそうだが、


「…さくらって、お金持ってるの?」

「安心しろ。お前のひい爺様じじさま仏壇ぶつだんからくすねて来た」

「…………」


くすねてきたのに、どう安心しろと。


「このお饅頭まんじゅう食べると男前になるの?」

「知らん」


 なく言って、さくらはを向けた。やっぱり、怒ってるじゃないか。と稔流は思ったが、――――違う、きっと…


 稔流は、母を思い出した。怒って見えるのは――――だ。


「…っ、さくら!」


 稔流は追いかけて、とっさにさくらの手をぎゅっとつかまえて、


「何をする。妖怪でもいたいぞ」

「あ…、ごめん…」


 稔流は力をゆるめた。本当は、さくらが痛いと言う前に、ひるんだ。


《神隠し》の時は、さくらの方が手が大きかったのに。今つかんだ白い手は、稔流の記憶よりもずっと小さくてか細かったから。


 それでも放さずにいたのは、さくらが怒ったまま何処どこかへ消えてしまうのが、怖かったからだ。

 やっと、思い出せたのに。うしなうなんて、イヤだ。


 まだ思い出し切れていない、《とても大切なこと》を忘れたままなのも、さくらに悲しい思いをさせたままなのも、イヤだ。



(その約束は、忘れてもよい。子供はよく覚え、よく忘れるものだ)


(わすれないよ!やくそくは、まもらなきゃダメなんだよ。ぼくは、ぜったい、-------)



「…どうした?だこみたいな顔をして」

「どうせ、俺はお饅頭まんじゅう食べても男前にならないから、だこでも何でもいいよ」


 言われなくても、自分の顔が真っ赤なのはわかる。


 ――――やっと、《とても大切なこと》を思い出せたから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る