第三話『赤い紙』
——時は、大東亜戦争末期。
日用品や食料品など、生活に欠かせないものの多くに、配給制度が適用されるようになった。切符がないと衣類が買えない、という点にはまだ耐えられた。しかし、米や味噌などの食料が、家族の人数に応じたわずかな割り当て分しか手に入らなかったのは、育ち盛りの私の体に酷く応えた。そしてそれは私だけに言えたことではなく、周りも皆、食糧不足で腹を空かせていた。そんなことになるのも、日本が戦争で劣勢に立たされていたからだった。日本軍が太平洋の島々で次々と『転進』したと訳のわからない言葉を使って報じられる
そしてある晩、ついに
一九四五年七月七日。
七月にしては妙に涼しい夜だった。
時刻は、午後二十一時過ぎだったと記憶している。
キコキコ、という金属同士が擦れて、甲高い鳴き声となって闇夜に響いていた。
地が、ジャリジャリと
それは、配達員の駆る、自転車の音だった。
そろそろ皆が布団に入っていてもおかしくない時間帯に、それは突然やってくるのだ。
ドンドンドン、と、いつもよりも大きな音を立てて、玄関の戸が叩かれる。
私はもう、その時点では、全てを悟っていた。
隣の部屋から私の部屋に、忍び歩きでやってきた母も、茫然自失としていた。
もちろん、出るのは嫌だった。
だが、ここで出るのを渋ったら、後からどんな仕打ちを受けるかわからない。
それに、今玄関の戸を叩いている配達員、もとい『死の運び屋』は、己が体が骨と皮とに成り果ててでも、そうすることをやめないだろう。
私は意を決して、出ることにした。
戸を、そっと引き開ける。
「どうも。
配達員は、赤い紙に書かれた字と、私の顔とを交互に見て、食い気味にそう言った。
「はい」
そう返事した瞬間、私の魂は抜けていたと思う。
「召集令狀を持ってまいりました! おめでとうございます!!」
配達員が、なぜか、笑顔なのが、気味悪かった。
その顔は今でも私の脳裏に焼き付いている。
私は無言で、赤紙を受け取ると、
「ありがとうございます! お國のために!! 行ってまいります!!!」
配達員が引くくらいの、近所の皆が飛び起きるくらいの、からげんきの大声で、そう、言い放った。
私は、そうするしかなかった。
配達員は事務的に会釈すると、
、
自室に戻ると、母は赤い
〈第四話『青と赤の連続階調』に続く〉
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます