2024年8月18日 04:03
への応援コメント
愛深き故に人は苦しまなければならんのですねそれが恐怖になろうとは
作者からの返信
コメントありがとうございます。祖父も自分の愛情を持て余していたのかも知れませんね。
2024年8月17日 04:38
おじいちゃんとは身内ながらも縁遠く寂しい存在です。怖いというよりも、僕は情感豊かな文章に胸が締め付けられました。
神崎 小太郎様、コメントありがとうございます。また素晴らしいレビューコメントも頂き、感謝申し上げます。そういう読み方も出来るんだなあと、返って勉強させて頂きました。
2024年8月15日 11:37
企画にご参加いただきありがとうございます!何だか、怖くもあり切なくもあり。不思議な読後感のあるお話でした。祖父の執着の根源が何なのか、気になるところです。
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。そしてレビューコメントも誠にありがとうございました。両親や祖父母の偏愛は、子や孫にとっては重い時もあるんだと、自分の子供を見ていて思います。私はほぼ放任状態でしたので、その点気楽でしたが( ´艸`)
2024年8月13日 14:16
こ…怖い……(◎_◎;)汗汗忍び寄る影。ぞわっとします………(ノД`)・゜・。
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。少し涼しくなって頂けたら幸いです。
2024年8月13日 13:45
怖いね。
おはようございます。コメントありがとうございます。夏は怪談ですね。
2024年8月13日 12:07
怖い~!
コメントありがとうございます。酷暑ですので、怖がっていただけて幸いです。
2024年8月13日 11:12
なんか、怖い……。(^^;
コメント、そしてレビューコメントもありがとうございます。夏ですので、怪談を書いてみました。暑いですね。
2024年8月13日 07:55
おじい様……!執着というのは本当に厄介ですね。こういうのは説得に応じなさそうなので浄霊ではなく除霊するしかなさそうな……。
いつもコメントありがとうございます。どんな執着を持っていたのか謎のままですが、子供にも察せられるくらい、明らかだったと思われます。厄介ですね。
2024年8月13日 05:54
今、「ジュラシックパーク」見てます。何度見ても面白いですね。え? 感想を言え? 怖かったです、本当に。ところでそろそろ茶菓をお願いします。ふふふ。
いつもコメントありがとうございます。茶菓🍩🥧🍰どうぞ。三択となっております(一つは黒果入り、ふふふ)
2024年8月13日 05:32
執着の原因は何だったのでしょうか。まさか祖父がち……なんて邪推ですね。最後は、別れのあいさつがしたかっただけかもしれません。今後、瑞穂さんの心が穏やかであればいいですね。
成野様、コメントありがとうございます。祖父の執着の原因は分かりませんが、家族であるだけ逃れられないのかも知れません。
2024年8月13日 04:13
ゾッとしますね、家族だけに…。六散教授、女性説ありますよ一部で。あといいオッサン説と、女子中学生説、それから刑事説と…反社説と…阿奈魂蛇説…執事説…伝説だらけ。
いつもコメントありがとうございます。作者の正体につきましては、当分謎ということで、よろしくお願いいたします。
への応援コメント
愛深き故に人は苦しまなければならんのですね
それが恐怖になろうとは
作者からの返信
コメントありがとうございます。
祖父も自分の愛情を持て余していたのかも知れませんね。