第42話 芸人の底力
「おぉ。マジでみたことねぇや」
ターゲットのボロアパートに侵入して、相手の手足を縛り身動きを取れなくした安藤を労う前に唐沢がは、何故か嬉しそうにそう言った。
「あれ? 地下ライブとかに出てる系?」
「え。えっと‥‥‥」
人の皮を被った化物に、いきなり質問されてパニック寸前になるターゲットである若手芸人。少しはまともそうな安藤を縋るように見てくる。
「喋って良いぞ」
そのために、口だけは拘束しなかったのだ。少しは唐沢を楽しませてくれないと、後で機嫌が悪くなり面倒くさい。
(頼む。少しで良い。この男を笑わせてくれ)
我ながら、無理な頼みだとは分かっている。こんな生死をかけた状況で人を笑わせる? そんな難しいことができたら、とっくに結果を残しているだろう。
しかし、この小太りの男はテレビにも出ていないし、ネタで賞を取ったこともない。つまりは面白くはないのだ。
「‥‥‥今井義和です。29歳。芸人やってます。1発ギャグやります」
(こいつ、マジか!)
安藤はその心臓の強さに驚愕した。
(ウケるわけがないだろう! しかも、1発ギャグで。イロモネアでスタッフから「絶対に笑わないで下さい)とお願いされてるエキストラよりも厄介な客相手に!)
しかし、その勇気は買う。手足の拘束に使っていたロープを外し、自由の身にしてやった。
キョロキョロしながら立ち上がって、一世一代の賭けに出る。
「2年前、深夜の歌舞伎町で女がオカリナ演奏をしていたのですが、それを完全再現します」
ここで、1発ギャグとは何かを整理しておきたい。
簡単に言えば、短期間で動きやフレーズにより相手を笑わせることだ。
‥‥‥オカリナ演奏?
今井義和は、口笛の要領でオカリナの音を再現した。
美しい。
素直にそう思うほどのクオリティ。しかし、面白いかと聞かれたらNOと答えるしかない。
(こいつ、終わったな)
そう結論づけた。このネタが終わったら殺しのGOサインが出るだろう。
‥‥‥。
どうしよう。終わらない。
実際の時間は5分かそころだろうが、安藤には2時間にも感じられた。
1発ギャグの概念を超えたオカリナ演奏に、先ほどは美しいと感じていたが、今は恐怖を覚える。
何故、やめない? 少しでも寿命を伸ばしたいのか?
そう思って本人を見てみたら、完全に自分の世界に浸りきっていた。目を閉じて、足をタップしてリズムもとっていやがる。
(あぁ。分かった。こいつ、天才過ぎて売れないタイプだ)
笑いのハードルが高過ぎて、常人には理解できない芸をしているために、日の目を見ない芸術家タイプ。
刺さる人にはブッ刺さるだろうが、嫌いな人にはとことん嫌われる芸風。
しかし、今回はその芸が刺さる変なおっさんが1人いた。
「ハッ、ハッ、ハッハッッッッ、ッッハッ」
独特の笑い方の主は、もちろん唐沢である。
笑い始めてからは止まらなく、ネタが終わるまでの2分間は笑いっぱなしであった。
(笑って、こんなに持続するもんなんだなぁ)
と、妙な感想を抱く安藤。
ようやく、ネタをやり遂げた今井義和に、唐沢は言う。
「嫌いじゃねー。逃げて良いぜ。後はこっちで隠蔽してやる」
「‥‥‥ありがとうございます!」
猛ダッシュで部屋から出る。
その結果、2人の感性が違う男が取り残される。
「‥‥‥そんな面白かったですか?」
「おうよ。お前も歳とったらアレの良さに気づくよ」
そんなわけねーだろと思った安藤だったが、20年後に唐沢の読みは正しかったと思い知る。
ピン芸人のNo.1を決めるR-1グランプリにて、今井和義が出場し、ぶっち切りで優勝したのだ。
当時50歳になっていた安藤は、あの頃から変わらない芸風のネタに腹の底から笑った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます