第九話
二十三
見えない心に従うことは、人間としては愚かな
ふたりは、
『眼に写るものがまやかしと云う、うさぎの心境を観察することが可能ならば、視てみたい』という、蟠りに気付いていた。
「僕は今まで、記憶は一時的に必要だから行っていたが、記憶に導かれる物語とは、恐れ入ったよ」
「云われてみればそうよね。私が関心を示さなかったことが、実は繋がっていたなんて、眼から鱗が落ちるとは、まさにこの事よね」
「堕ちることと、落とすことを
「見せたいものでも、あるのかしら?」
「もしかして?」
「湯川秀樹氏ではなく、野口英世氏の本心ですよ」
うさぎは云って、思念を送り込み、装置の行く年代を定めた。
「支配神は四弟さんですが、
「逃避できないのか」
「逃亡? 子供じゃないんだから、従わないと
「どちらも可能ですが、心と脳の疎通が切れると植物人間になりますから、注意して下さいね」
「それでも、君が居るから、戻ることも可能なんだろう」
「馴染むための時間は、とてつもなく永く感じます? その苦痛は、人間の小ささに気付けますから、天空の織姫と彦星の想いを理解できるはずですよ」
「天の川伝説を必要とするなにか?でも、教えたいのかしら」
「伝導? 電磁波の基礎となれば有難いのだが、違うようだな」
「伝導に気付いたのならば、第二次世界大戦の終戦から、百年の節目を迎える近未来に起こる災害が、空襲や爆撃の反響であることを予測できますからね」
「そういうことだったのか? しかし、当時を知る生存者が少なくなった今では、その恐怖心も薄れているだろうからな」
「ちょっと待ってよ。衝撃波は消滅するから、失くなるはずよね? 百年の時を経て、反響するなんて、教わってないわよ」
「数を減らすから、実体は少なくなっていますが、非実体の神々様や悪魔たちはその力で分裂して残っています。
「だとすると、戦争の影響が、末代の災いになることになるな」
「災いの被害者たちは、先祖たちの悪しき行いによる被害者だったの? いくらなんでもそれは、酷い仕打ちになるわよ」
「因果応報? まるで、祟りと云うしかないな」
「だから、地獄の詮議が過酷を極め、永い粛正を受けると云うわけなのね? でもさぁ、そうなると、輪廻転生説はどうなるのよ」
「ひとつだけ解らないのだが? 仏様たちも、輪廻転生するのかな」
「産まれた時点で心が存在しないのは、記憶ができないことで解りますが、本能で確認するなかで選択肢が生まれますから、後から備わることが理解できます。後の祭りでわかる様に、降臨することで、補整の意味が生まれます」
「神童?と、呼ばれるのは、どうなるのよ?」
「神童か。だが、早熟が永続きしない理由は、選択ミスによる踏み外しが例を
「運の尽き? なんて云われることがあるくらいだから、閃きなのか?と、想って居たんだけれど、化学反応の存在は、相性の良し悪しじゃなかったのね」
「具体的な想いは、後で纏めるとして、今回は、実体を装置内に置いて行きますので、観たものを記憶に刻むことに心掛けて下さい」
「良かろう! 記憶力勝負?と、云うことだな」
「記憶力勝負? 勝算のない勝負を受けるわけにはいかないわ」
こうは云い、尻込みを抱いていた。
うさぎが微笑みかけていると、マイが足元にすり寄っていた。
うさぎの呪文で念に変化した一同が、量子に取り込まれるように大気に馴染み、地獄の境界線を越えて行った。時間軸が違うことで、得体の知れない恐怖心が一同に生まれ、それが違和感を生じさせ、心細さで張り裂けそうになりながら、地獄の本土へと渡って行ったのであった。
眼に映る光景は、本人の思想がもたらす観点でしかなく、その観点は空想化するしかなかった。それでも、話して措かなければ、接点が生まれないので、うさぎの語りということを承知して欲しい。
第一の関所は、衣服を矧ぎとる関門であった。霊魂となった生命体の意識がもたらす錯覚? を、捨てさせるその場所は、人間という個体ですらも捨てさせるために存在する。
第二の分岐点に存在するのは、遺伝子という受け継ぐ記憶を捨てさせるために存在し、想いという感性や、個性という資質を剥奪されるのだ。
第三の関門の先にあるのが途であることから、現実という認識を捨てさせて、無心にされるのである。そこに主観は存在せず、客観という観点も存在しない。そこに存在するものは、現代社会でいうところの、空虚ということだった。
関門で取り上げられたものが、
第四と第五の関門を人間という生命体が通れないのは、神(非実体)の管轄と共に、生後の間もない時間に喪われた霊魂のためにあリ、言葉の使用ができない生命体を識別していた。(第三までに、天秤を揺らしたものは第四関門に進み、揺らさないもの[ 霊長類 ] が悪意を秘めているとされていた)
やっとの想いでたどり着いたのが、詮議という結果を告げられる場所であった。運良くという表現が烏滸がましいのには理由があり、関門は十三箇所あり、五臓六腑を通過する仕組みの詮議場から先が、処刑地であった。地獄とは、現代社会でいうところの、刑務所だったが、受刑者のように、休憩や食事のための中断は存在しない。その先は、点のような扉があるだけであった。その扉が開く(大きくなる)と、二名と一匹は、装置?と、錯覚するほど似ていて、眼を疑った。
うさぎは、野口英世の魂が浄化を受けている場所に
「臨機応変を好む発想は、先生の感性の方が向いている。僕の感性には、野心と云われる雑念が多く、調子の良し悪しが結果に結び付く感性を、忌まわしく想っていた。だから、得たいの知れない細菌が繁殖する地域行きを志願したんだよ」
その時に、監守の見廻りに気付き、帰還を余儀なくされた。想い想いに魅了されていて、軸の違う時限装置の中に取り込まれそうになっていた。
ふたりと一匹は、うさぎの詞で我に帰り、呪文に導かれるように反転し、来た
うさぎは安堵の笑みを携えて
「永い人生を経験する人間だけが、詮議を受けるわけではありませんから、歯痒い想いをさせて終いました? よ・ね」と云った。
血の気のひいていたこうは
「教えてよ。無音の魅惑を、怖い? と、想ったのは、五感を奪われたから、なの」
「眼に焼き付けるしかない状況を理解できるとしたならば、死を受け入れたことになるのかも知れない。まだ死んだことの無い人間に、死を受け入れさせるために魅せるとするならば、それこそが、罪の意識ではないかな?」
「そうですね。人は、死んだ気になれば、なんでもできる?と、云いますが、それこそが、罪になるはずですからね」
「そうじゃない! 私たちが云いたいのは、何もかもが無い状態を、生きている人間が受け入れることはできない、ってことよ」
「そうだ。現実社会に身を措くから、生命体だろう。いつか? という誤差の範疇があるとしても、今、必要では無いのだから、・・・」
「現実が冷徹と云われる
「無? ってことでも教えたいのかしら」
「もしかして、当たり前にしてしまったことへの罰? とでも、云いたいのか」
「
「それが、冥界の徘徊とどう繋がるのよ」
「地球上を五大陸と云いますが、アトランティック大陸が存在していれば六大陸になりますし、ムー大陸を別物とすれば七大陸です。神々は、ギリシャ神話では六兄弟ですが、その繋がりを模索すると、隠された一神が居ることにたどり着きます。ガイアと云う女神様が基礎と視ると、トーナメント表のようなあみだくじになっていますが、ウラヌスの弟のようなプロメテウスが出現する理由が存在しますから、違うトーナメント表があることを示唆していると考えましたからね」
「地球というガイアが、ウラヌスという宇宙を必要とした理由があるとすれば、一員という仲間意識を必要としたわけ? としたかったのかも知れないわね。でもそうなると、一員ではない理由が必要なんじゃないの」
「量子という境界が生まれた理由かも知れないな。そうなると、光の紫外線ガンマー波などを反射した理由は、生命体を守るための手段だった?となるはずだよな」
「絶滅した理由や、沈没理由は、どうなるのよ?」
「地核の運動で出た熱が、生命体を造りだした?と、綴っていたはずだ。噴火したマグマの成分は、冷えた後で採取するしかないが、単細胞の胞子でも含んでいた?と、云うんじゃないかな」
「地球の始まりは、宇宙空間に漂うゴミ(素粒子)の合成と綴っていたわよ。ゴミの集合体でしかなかった地球に、
「どちらもおなじ境遇でしたから、起死回生の事実を造り出した?(熱による化学反応) ということです。それが示すものは、ビッグバンの前に起こったはずのスモールバンにも考えられ、神が先か? 元素が先か? という疑問を、与えられました。今はそれも名残りになって終いましたがね」
「名残り? その時にだした答えは、どっちだったのよ」
「? もしかして、死を選択していたのか」
「
「と? 云うことは、恨みが怨念に変わる化学反応を、元素に気付かれた?と、したんだな」
「だから、人間を形成する元素は善意と悪意を含むことから、数億個の集合体と綴ったのね」
「元素の合成が造り出した原子も、今は分子となって多様化を極めています。その観点を弁えると、父となったウラヌスが隠された一神でもあり、オジのプロメテウスとの両極だとすれば、地獄という空間が宇宙の様相をしても当たり前であり、熱を必要とする化学反応とすれば、隠れ蓑になっていても、不思議ではありませんからね」
「もしかして、私と、マイの会話を気に掛けていてくれたの?」
「宿世? 僕の宿世とも結びつけたのか。それを、選択肢を突き詰めたと、表現したんだな」
「チャンチャン?と、終らすために必要なのが知恵のはずだから、人は考える葦という宿世なんだもんね」
マイが囁いたので、うさぎは微笑みながら、マイの体内に帰還して行った。呪文は静かに唱えられ、現代への帰途についていた。
世の中に不思議なできごとがあるが、なんらかの形で、繋がりを
博物館に纏わる曰くのもとは、たわいもない話が多く、接続するものが多過ぎて、一筋縄には繋がらない。
人の歴史も、人口に比例するから多いが、繋がりは必ずあるはずで、その組織図に皺寄せが寄れば引っ張られ、
追い風や向かい風?を、地表上と考えれば、 威力として流れるのも当たり前になるし、衝突すれば向きを変え、
視る位地にしても三百六十五度あり、潜在意識による
多様化する社会が求めることは、過去の
経験を活かすことは、繋がりを強靭にするはずだが、バトンや
ふたりの口数が減ったのは、想いに従ったにすぎなかったが、理や理論という難しいことを抜きにして、経験が重石となろうとしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます