第20話長男sideへの応援コメント
あ、既にローレンスの裏の顔を引き継いでいる子がいるんですね(笑)
第19話長男sideへの応援コメント
いやいや、子供達も父親であるローレンスを理解してる辺り、似た所がこれから発揮されるかも(笑)
でもまさか王家絡みのいざこざを父親が陰で操っていた事迄はバレて居ない…いや、今はバレて居なくても何時かは察するだろうなぁ(笑)
そしてソーニャ似の子供以外は枷?(笑)
ま、子供達は普通に家族してるし、ソーニャがいる限り安心ですね!
第17話妊婦への応援コメント
イケメンで権力者で頭よくて子煩悩で…最高じゃん!!…と思いましたが、これソーニャがローレンスを好きにならなかったら、どんな地獄が待ってたの?と一瞬思ってしまった(笑)
でもローレンスは自分を好きにさせるシチュエーションとか裏技とか使って上手く誘導してソーニャを導いただろうなぁと思ったら、安心した(笑)
好きな人を傷つけず徹底的に本性隠して愛してくれるなら最高のスパダリですね
第12話従者sideへの応援コメント
なんとな〜く、ローレンス色々やってるっぽいな、と思ったらビンゴ(笑)
でも何時も思うんですが作者様の想像力凄い!!尊敬します!!
第19話長男sideへの応援コメント
ローレンスの執着レベル同様に遺伝子が強すぎるのだな!
第14話メイドsideへの応援コメント
「まあ、そういう訳でソーニャが働きにでるのは逆に喜ばしいことなんだよ。」
公爵夫人は働きに出ないと思うので、ここはこの話の主のメイドさんの名前のまちがいでしょうか?
第9話領地に帰還への応援コメント
見事なざまぁ。
第23話次男sideへの応援コメント
閉経後が怖いなぁとおもったけど、この世界閉経があるとも限らないのかー
第22話ローレンスsideへの応援コメント
※誤字脱字衍字報告
>そうせいで国から脱出した国民は、他国へ流れ込んだ。特に女性が。
そうせいで ⇨ そのせいで
>何が何でも自国に繋ぎ止めておきたのだろう。
繋ぎ止めておきたのだろう ⇨ 繋ぎ止めておきたいのだろう
第21話長女sideへの応援コメント
一妻一夫制の我が国と違い、彼の国は一妻一夫制。
↓
彼の国は、一妻一夫制ではないのですよね。一妻多夫制か一夫多妻制のどちらでしょうか?
第20話長男sideへの応援コメント
娘は父親に似ると言うしw
ちなみに私の娘達は私の父親(の若い頃)にそっくりw
そして孫娘達は私(の若い頃)にそっくりw
第19話長男sideへの応援コメント
元王女と情夫達はどうなった?
お金が無くなったので出戻ったところを人知れず拉致・監禁して、王女は適齢期まで孕み袋として役立たせて、後はひっそりと密かに。
まぁ、情夫達は即処刑でしょうね。
第18話子供達への応援コメント
元々ローレンス・ブラッドフォード公爵は、従来のままでは読者側から破滅を望まれてしまうほど怖いキャラとして印象が定着する可能性が依然として残っていたように感じられる。
それを「正ヒロインのハッピー・エンドに必要な重要キャラ」として更にふさわしくなるよう魅力を底上げするのが、今話の狙いかな?
第16話ローレンスsideへの応援コメント
正ヒロインのソーニャ・ブルクハルト伯爵令嬢と同い年のミリーゼ・ヴァルター男爵令嬢が、大好きなクルト・メイナード公爵子息との関係を機に地位・財産・家族ほか何もかも全て失った件は、さすがに私も読んでて哀れだと思った。
ただ、元々その件は一応ローレンス・ブラッドフォード公爵の思惑とは無関係のようだな。
やはり作者にとってローレンスはソーニャのハッピー・エンドに必要な重要キャラだから、ミリーゼの悲劇にまで直接関与させるわけにはいかなかったのだろう。
本作は最終的に正ヒロインが幸せになるべきタイプの作品だと思うから、それで私も文句はない。
第18話子供達への応援コメント
流石はローレンスの両親。あのローレンスの本性に気付いていたw
第17話妊婦への応援コメント
ローレンス・ブラッドフォードは前話でホラー系キャラとしての怖さをかなり強調されてたが、元々その幼馴染だったメインヒロインのソーニャ・ブルクハルトの結婚相手としては、何だかんだ言いながらも生涯で一番マシって事になりそうだね。
第16話ローレンスsideへの応援コメント
ローレンス、あんた重い、重いよ。
第14話メイドsideへの応援コメント
一途で謀略公子やねw
……重っ!
第13話メイドsideへの応援コメント
DV夫になってないだけ、マシ。
子供が出来たら悪化しないよね? il||li (OдO`) il||li
第7話貴族達の対応への応援コメント
このメイドあの人の密偵か(まあ密偵と言うより、お嬢様もあの方の想いに気付かれんもんかでしょうが)。
第6話王家の罠への応援コメント
馬鹿な2人は狐と狸の化かしあいの手の上で踊るか。
第5話不機嫌な家族への応援コメント
つくもさんお得意の色々な裏やら意図が絡み合う展開ですな。
第21話長女sideへの応援コメント
もしかして長兄だけがソーニャ似(性格)?
ちょっと恐ろしい公爵家の出来上がりでは?