第2話


 

 

 

 日出国ひいずるこく

 それがこの国の名称らしい。

 日本の言い間違いや古い呼び方ではないのかと期待したが、どうやら違うらしい。

 日本そっくりの地形や文化をしているものの、各地は戦国時代のように大名によって治められ、俺の世界では迷信に過ぎなかった数多の神々や妖怪変化が実在している。

 年代も帝歴一五六〇年と古く、科学技術なども未熟だ。

 かつての日本に似ているが、俺の知る日本とは全く別の異世界だった。

 その事を悟った時、俺は酷く落胆し、途方に暮れた。

 異世界転生や異世界転移などの単語はオタクである俺には馴染みの深いものであったが、まさか自分がそのような立場になるとは到底、思っていなかった。

 オタクだったら、もっと喜べよと思う人間もいるかもしれないが、そもそも異世界転生を喜ぶのは前の人生が悲惨だったからであって、普通の生活を送っていた俺がそんなに喜べるはずもない。

 損得の観点から言っても、十七歳と『これから』が幾らでもあるような年齢で、今まで学習してきた知識や常識が全部、無意味になる可能性の高い異世界転生というギャンブルに手を染めるメリットは少ない。

 真面目に勉強して、良い大学に入るなり、資格を取ったりした方が、より確実に順風満帆な生活に近づく事が出来る。

 真っ先な感想として、将来を奪われたと感じるのは自明の理だった。

 そして、失意の一晩を経て、

 

「桐生、オセロ作ってみたから、一緒に遊ばないか?」

 

 すっかり俺は立ち直っていた。

 

「・・・・・てっきり、まだ落ち込んでいるものだと思ってましたが、もう立ち直られたのですか?」

 

 驚いたように目を見開いた後、おずおずと尋ねる結花。

 その紫紺の眼からは動揺の色がありありと見て取れ、まるで信じられないようなものを見るようだった。

 まぁ、昨日の落ち込みっぷりを知っているので無理もないが。

 

「いやまぁ、落ち込んでると言えば落ち込んでるけど、それだけしてても問題は解決しないからな。切り替えて、金策を探すことにした。」

 

 人というのは何をしなくても腹が減る生き物だからな。

 先ずは生きる為の金を稼がなくては。

 その答えに結花も納得したのか、感心げに頷いた。

 

「殊勝な心掛けですね。」

「そこまでのものじゃねぇよ。」

 

 照れ隠しに吐き捨てて、書物を読んでいた結花の近くに胡座あぐらを掻く。

 盤台を畳に下ろすと、即席で作ったオセロの駒がガシャリとけたたましい音を立て、結花の視線を自然と引き付ける。

 

「これは?」

「オセロ。俺の居た世界にあった盤上遊戯ボードゲームの一つだ。片方が表、片方が裏の面を使って、交互に駒を置いていく。その時、自分の駒で相手の駒を挟み込むと、相手の駒を自分の駒に出来る。」

 

 試しに駒を幾つか置いて、実演してみる。

 挟まれた駒に彫られた文字が表から裏に、裏から表に変わっていく。ちなみに色は塗られていない。

 この時代の絵の具の価格が分からなかったので、将棋みたいに駒に文字を彫ることで代用する他なかった。

 

「成程、こうして自分の陣地を増やして行き、最終的に駒の多かった方の勝ち。単純ですが、奥深い遊戯ですね。」

「おぉ、好評か。」

 

 流石、異世界テンプレ。困った時のオセロだな。

 鋭利な顎に手を当てて、感心した結花の反応に一瞬の期待を寄せる。

 だが、次に発せられたのは厳しい意見だった。

 

「ですが、これを売るのは少々、厳しいかと。」

「あぁ、やっぱり?」

「はい、遊戯そのものは流行りそうですが、この盤台も、駒も、特殊な技巧が施されている訳ではなさそうなので、恐らく、すぐに真似されてしまうでしょうね。」

 

 だろうな。

 学校の図工くらいしかやったことの無い俺が作れたんだ。簡単に誰だって作る事が出来るだろう。

 そういうのを防ぐ為の特許も存在しないから、相手を訴えることも無理。

 とはいえ、そこまでは俺も想定していた。

 

「一応、これを流行らせた後、俺が道場を開いたり、大会を開いたりして、金を稼ぐつもりだったんだけど、それでも無理か?」

 

 オセロの歴史は割と長い。定石であったり、理論であったり、様々な研究が行われている。その歴史の一端を受け継ぐ俺が、初めて数ヶ月程度の初心者に苦戦する確率はかなり低い筈。

 商品そのものを売らずとも、その世界の第一人者として金を稼ぐ。

 スポーツやゲームのプロ選手とは少し違うが、それでも金は稼げると思う。

 だが、やはり結花の表情は厳しかった。

 

「出来なくは無いと思いますが、流行るまでの時間をどう食い凌いでいくのかという点が気になります。」

「・・・・・駄目か。」

 

 返す言葉もなかった。

 俺自身、その懸念に達していながら、答えを導き出せずにいるからだ。

 諦めて肩を落としたその時、結花はこう続けた。

 

「ですので、三ヶ月程、私の元で世話になる気は有りませんか?」

 

 咄嗟に顔を上げる。

 そこでは真剣な眼差しが待ち構えていた。

 

「立場は客将として迎え、身の回りの事は私が致しますので、特に仕事などをお願いすることも有りません。領地の中であれば、自由に移動してくださっても結構です。」

「それじゃあ、本当にただ世話になってるだけじゃないか。」

「いいえ、その代わり、二ヶ月後に私と共にある鬼に会って貰います。」

 

 鬼。

 その一つの単語に戦慄する。

 神話や物語に出てくる鬼の描写は様々だが、あまり良いものして描かれない事が屡々しばしばだ。

 それにこの言い方からして、会う鬼がどっちなのかという事は何となく想像がつく。

 俺はごくりと息を飲み、緊張した面持ちで問う。

 

「・・・・・会うだけなのか?」

「はい、それで十分です。」

 

 それでも死ぬ確率はある。

 折角、拾った命だ。すぐに死ぬのは御免だった。

 そんな俺の不安を見抜いたのか、結花は力強い声で宥める。

 

「大丈夫です。鬼が貴方に危害を加えることは有りません。」

 

 まるでなにか確信でもあるかのような発言だった。

 何処にそんな根拠があるんだと困惑するが、何の根拠も無く、そんな事を言うような人間にも思えない。

 息の詰まる沈黙の中、彼女の目をじっと見つめ、結局、俺は彼女を信じることにした。

 

「・・・・・そういう事ならよろしく頼む。」

「ありがとうございます。」

「いや、こっちこそ願ってもない話だった。ありがとう。」

 

 こうして彼女の家に暫く厄介になることが決まった。

 そして、より深く運命の渦中へと巻き込まれて行くことになる。

 

 

 

 ◇







 異世界転移から一週間の時が過ぎた。

 俺はすっかりこっちの生活に馴染み始めていた。

 

「良いのかなぁ?そこ置くと角取られちゃうぞぉ。」

「あ〜!待った!待った!待った!今のなし!今のなし!」

 

 そう言って、同年代ぐらいの青年が大慌てで置く駒の位置を変える。

 しかし、そこも逆転の一手には程遠く、次の俺の一手によって、青年の白が埋め尽くす盤面は真っ黒に染められていく。

 オセロの基本は自分の置ける場所が増える場所に駒を置いていく事なので、序盤に相手の駒を取りすぎると中盤以降に置ける場所が無くなって不利になる。

 それを知らないと、こういう風に序盤勝ってたけど後半大逆転されてたみたいなことが起きる。

 結局、大差で俺は青年に勝利する。

 すると、取り巻き達が口々に囃し立てた。

 

「ははは、やっぱ太郎じゃ勝てねぇか!」

「頭の出来がアレだからねぇ。」

「始めたてなんだから仕方ねぇだろ!つーか、お前らだって別に勝ててねぇだろ!」

 

 青年が怒鳴り返すと、また大きな笑い声が響く。

 この唐傘村の住人は村社会という閉塞空間にあるにも関わらず、皆が開放的な好人物であった。俺のような余所者にも家族のように温かく接してくれるし、未知の文化に対しても寛容で、オセロについてもすぐに受け入れてくれた。

 結花の家を追い出されても、ウチで働けばいいなんて言ってくれる人もいるし、本当にありがたい限りだ。

 ただ、困った事があるとするのなら、

 

「やっぱり龍次って凄いわね。頭も良いし、体も大きくて、顔だって私の好みにぴったり。ねぇ、今夜、私の家に来ない?」

「させないわよ!龍次の童貞は私が頂くわ!」

「はぁ!?初めては私に決まってるでしょ!あんたは太郎の相手でもしてなさいよ!」

 

 この村の人間は性に対しても非常に開放的な事だ。

 一夫一婦制の概念自体が希薄なのか、重婚は当たり前。性教育の一環に性交渉があり、ほぼ全ての人間が経験済み。村の掟さえ守っていれば、誰と性行為しても良いという始末だ。

 俺からすれば信じられない事ずくめだが、これも彼等の文化の一つだった。

 

「頼むから童貞童貞って連呼しないでくれ。」

 

 顔を朱色に染めながら、蚊の鳴くような声で苦言を呈する。

 すると、爆笑が場を攫った。特に男性陣のウケが良い。

 まぁ、それが狙いな訳だが。

 表向きは不満げには振る舞う一方、心の内でほくそ笑む。

〝出る杭は打たれる〟とよく言うように、飛び抜けて優秀であったり、余りにも勝ち過ぎたりすると、周囲からの反感を買ってしまう。

 そうなると何らかの切っ掛けで虐められたり、攻撃の対象に選ばれたりする事もある。

 だから、時にはからかわれたり、馬鹿にされたり、相手を立ててやったり、適度に負けてやることでガス抜きをしてやる必要性が有るのだ。

 実際、その効果は絶大だ。

 太郎を見てみろ。バカウケしている。

 直情的な彼はオセロで大敗を喫したことで男としての面目を潰され、表には出さないものの鬱憤を募らせていたはずだ。

 しかし、馬鹿に出来るポイントを発見した事で俺を存分に嘲笑あざわらい、溜飲を下げている。

 俺はその安堵という名の侮りに付け込み、攻撃の矛先が自分に向かわないようにコントロールする。

 これが俺の処世術だった。

 

「あっ、桐生様だ!」

 

 笑い声が一頻り響いた後、ある少女が声を上げる。

 釣られて俺も視線を送った。

 そこには隼影を腰に携えて、屋敷の方から歩いてくる結花の姿がある。

 どうやら村の見回りをしているようだ。

 

「それじゃあ、俺もそろそろお暇させて貰う。」

「勝ち逃げは狡いぞ!!」

 

 太郎と女性陣の惜しむ声を背にしながら公民館を後にする。

 そして、そのまま結花の元へと向かった。世話になっている彼女が働く一方で、俺だけ遊んでいるのがいたたまれなくなったのだ。

 結花もその心情を察してくれたのか、始めこそ断っていたものの、同道を受け入れてくれた。

 

「貴方も随分とこの村に馴染んできましたね。」

 

 先程の村人とのやり取りについて話すと、結花は嬉しそうに微笑んだ。

 

「そうか?」

「はい。」

 

 まぁ、そうかもな。

 少しだけ首を傾げたものの、力強い肯定に考えを変える。

 所々、攻撃の矛先が俺に向かわないように振る舞っているが、全てが全て演技な訳でもない。

 総じて考えれば、この村の人と触れ合うのは楽しい。

 向こうも同じように考えてくれてるのなら、きっと結花の言う通りなんだろう。

 

「とはいえ、あの貞操観念だけは馴染めそうに無いけど。」

「ふふふ、それは私もです。」

 

 結花はくすくすと喉を鳴らして、同意した。

 武家に属し、家柄も確かな彼女は、村人とも異なる貞操観念を持っているらしい。

 もっとも、俺のものに似ているかと言えば違うだろうが。

 それからも他愛ない談笑をしながら歩き続け、村の出入口の一つへとやって来る。

 そこには丁度、目印のように僧侶の服装をした老人が座り込んでいる。

 

「松木様、今日もお勤めお疲れ様です。村の守りはどうですか?」

「順調ですよ、結花。」

 

 結花が話し掛けると、老人は穏やかな様子で応じる。

 そして、こちらに一瞥を向け、軽く頭を下げた。

 

「いと尊きお方も態々、ご足労ありがとうございます。」

「その言い方やめろって。龍次で良いっていつも言ってるだろ。」

「それでは龍次様と。」

「様もいらないんだが。」

 

 はぁと呆れを込めた溜息を吐く。

 松木は人間ではない。

 道祖神と呼ばれる神の一柱だ。もっと分かりやすく言えばお地蔵様だ。

 外から中に災いが入ってこないようにする力を持ち、人間相手には効果は薄いものの、妖や鬼を退ける結界を張る事が出来るらしい。

 そんな重要な役割を担う松木だが、俺の方が高位の神格を持っているとかで、ずっとこの調子なのだ。

 正直、辞めて欲しい。自分よりも役に立ってる人間に恭しくされると、何とも言えない気持ちになるし。

 何となく結花が敬語を辞めろと言った気持ちが分かったような気がした。

 

「これで見回りも済んだし、今日はもう帰るか。」

「そうですね。」

 

 長居をする理由もないので、立ち去ろうとする。

 

「龍次様。」

 

 しかし、踵を返す前に松木が俺を呼び止めた。

 振り向くと、松木はやけに真剣な表情をしていた。

 その剣呑にも似た物々しさとは裏腹に、松木は一言一言を指でなぞるように実に丁重に声を発した。

 

「どうか結花の事をよろしくお願い致します。」

 

 どういう意味だ?

 ただならぬ雰囲気を感じ、そう問おうとしたが、結花がそっと袖を掴み、帰ることを急かした。

 その行動も奇妙だと思ったものの、落ち着き払った松木の様子から、これ以上は何も聞けないだろうと悟り、問答を断念せざるを得なかった。

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

異世界戦国伝 沙羅双樹の花 @kalki27070

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ