第14話 PANTA『浚渫(SALVAGE)』
少々寄り道をしましたが、PANTAがロックの世界へと戻ってきました。やはりPANTAは、がなり声で歌うのが似合います。甘い歌ばかりでは胸やけが起こってしまいます。
特に名称はないけれど、PANTA BANDに集結したのは、HALの後期メンバーの中谷宏道さんに中山努さん、西山嘉治さん、鈴木匠さん。以後、長くPANTAをサポートしてくれるメンバーです。彼らが導き出すのは、ストレートなロックです。
1曲目の『429ストリート』からエンジン全開です。「ヘイ、ぶっ飛ばそうかBABY♪」なんて、『スウィート路線』では聴けませんでしたからね。ファンも納得の1曲でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=W-P_UIV4wNY
今回のアルバムは特にコンセプトはないようで、ストレートなロックとヘヴィなロック、そしてビターな感じのバラードが集まっています。PANTAのつくる歌詞は、難解な言葉が使われる事が多いですが、このアルバムはそれ程難しい語句もなく、比較的聴きやすいかなと思います。『夜霧に消えた青春』とか、聴きやすさはありますが、同時にカッコよさも感じさせます。
https://www.youtube.com/watch?v=2nZK2L_f83I
重さを感じさせるのは、タイトル曲の『浚渫(SALVAGE)』。意外とライブでも演奏されたりします。スピードだけがロックではないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=I7QHe4PO69Q
そして最後に収録されているのが、派手さはないですが自分でも好きなバラードの『Good Morning Blues』。この曲に関しては、PANTAが亡くなった時の『ライブ葬』に関する文を書いた時にふと頭に浮かんで来ました。一応、この文も載せておきます。読む人は殆どいないでしょうけれど。
https://kakuyomu.jp/works/16817330669736410995
そして次の作品は、PANTAが病気となるきっかけとなる、ある意味問題作となります。波乱万丈なのは、如何にもPANTAらしいですね。
余談ですが、『浚渫』が発売されたのが1983年。ロック色が強いこのアルバムを発売する前は、アイドルと呼ばれるような人にも作品を提供していました。勿論、ポップスな曲ばかりですが。
有名なのは、岩崎良美さんに提供した『Vacance』。これは曲のみの提供で作詞は別の人ですが、メロディは親しみやすく、メロディメーカーの才能を感じさせます。
https://www.youtube.com/watch?v=ILcrTP3mGYY
そして堀ちえみさんに提供した『幼な馴染み』。これは本当にPANTAが作ったのかっていう如何にもアイドルな曲。PANTAのライブの歓声で「『幼な馴染み』をやれ」っていうのがあったらしく、PANTAはアカペラで冒頭の部分を歌って答えるような、お茶目な事をしたこともあったようです。
https://www.youtube.com/watch?v=vznMIlCGHDY
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます