第10話 魔王の怒りは、己のためにあらず(2)
王宮の空から二人は、夜の暗闇に浮かび上がる王宮を見下ろす。
調べてある灯りの位置から、王族たちの寝所を確認した。
「さてバイデル。先ずは王族どもを連れ出せ。国境の山でいいだろう」
「魔王様……私は長距離転移でヘトヘトですよ。お目付け役なだけではないのですか」
「なんだ、一日に数回跳んだ程度で弱音を吐くな」
バイデルは夕食前にも、潜らせていた影の者から報告書を取るためだけに、往復していた。
魔王ほどの魔力はないため、高位の魔族とはいえさすがに疲労の色が見える。
「人使いの荒いお方だ……」
しかし愚痴をこぼしつつも、バイデルはターゲットを絞り、国王、王子の二人、王女の計四人を、足元に転移させた。
それらの顔と姿を
「山へは俺が運ぼう」
「魔王様も、魔力の
「そう言うな。人には得手不得手があるだろう?」
魔王は珍しく口の端を上げて、ニヤリと笑みを返した。
「ハハ、よほど気の晴れる事を思い付いたのでしょうね」
バイデルは、連れ出したこの四人が目を覚ました時、どのような絶望を味わう事になるだろうと期待した。
そして――。
国境の山奥にて、魔王は浮かせていた四人を一気に投げ飛ばし、木に激突させて目を覚まさせた。
木々がまばらに生えている程度なので、背の高い草がクッションになり、死んではいない。
「魔王様、それで死なせては意味がないのですが。まだ強過ぎます。手足の骨が折れていますよ。首や
「そうか、かなり加減したのだがな」
バイデルは、やれやれといった顔で頭を振った。
「さて、お目覚めだろう諸君。なぜここに俺と居るのか、察しはついてくれているよな?」
返事の代わりに、うめき声がしている。
ほとんどまとめて投げたので、ほぼ四人が横並びになって、うごめいている。
腕や足を押さえ苦しみながら、その内の一人が気丈に文句を言った。
「貴様! 我らを王族と知っての
「丸腰の寝間着姿で、
歯向かい、様子を見て
「お前の罪は……見て見ぬふりをしていた事だ」
「一体、何の話をしている!」
「サーリャを
そこまで言うと、魔王はパチンを指を鳴らした。
第一王子は、
「おっと、今のは無駄な抵抗をさせぬためだ。まだ終わっていない」
そしてもう一度指を鳴らすと、説明を始めた。
「お前達全員には、サーリャと同じ目にあってもらう。毎日、食事のどれかを体が受け付けない呪いを与えた。ある日は肉、ある日は小麦、ある日は水かもしれん。食ってからしか分からぬから、食う事は出来るぞ? ありがたく思え」
「な、何を……貴様! 魔王ごときが! このワシに!」
国王は、王たる服装をして深紅のマントを羽織っているからこそ、そう見えるだけの男だった。
野心と欲が顔に滲み出ていて、体は鍛えていても、醜悪な面構えの中年でしかない。
「お前はサーリャを殺そうとたな。本来なら死をもって
そこで怒りを
その
「ぬぅっ! ぬおおおおおおおお! て、てが! 手がぁ!」
国王の右腕、その手首から先が地面に転がっている。
「
魔王の
「さて、残るは次男坊と娘だな」
「お、おおおおオレは何もしていない! していないぞ!」
「う、うそよ! この人が考えたのよ! 食事に腐ったものを混ぜる方法は、お兄様が考えたの!」
二人の顔も、国王に似て歪んだ面になっている。
王族であることに
一家四人ともが、
「そういえば、王妃はどうした」
「魔王様、これらの母親は、昨年に転落死しております。バルコニーから……。ですが、
「
魔王は心底から、げんなりとした。
相手をしている事それ自体に、時間の無駄を感じている。
「ゆ、ゆるして。サーリャに謝るわ! あ、姉に、姉に謝るから!」
「オレも謝る! 王族のオレがだぞ? そのオレが頭を下げて謝ってやるから、水に流せ!」
その口から出て来る言葉は、そこらのチンピラと変わらないものだった。
「もう
指を鳴らし、この二人も
身動きすら出来ないほどの、強く激しいそれは、内臓さえ吐き出そうとしているように見える。
「さて、食い物の呪いとは別に、もう少し追加してやろう。貴様らにお似合いの呪いをな」
そうして彼らに伝えたのは、
王女には、日々どこかの
第二王子には、日々どこかの
「娘。お前は皮膚が崩れ落ちれば、また治りはするぞ? 次男坊は、当たり障りのない消化管だけだ。口か、喉か、胃か、その下の管か。いずれかが腐るが……二人とも喜べ。命を奪わないという約束をしたからなぁ。死にはしない」
それは、果たして喜べるものかどうか。
いっそ殺してくれと、
国王と第一王子は、その
ただでさえ、食したどれかが体に合わないという、恐ろしい呪いを受けたというのに。
「死にかけたら無事に治る。
そして、魔王はバイデルに合図をすると、魔法で国王の止血をさせた。
うっかり
ひと通りの呪いをかけ、気は済んだのか、魔王は汚れた四人を王宮の中庭に連れ戻した。
適当にばら
「なかなかの手際でございました」
「そうか、加減は上手くなったか?」
「拷問に関して、これほどの適任者は居りますまい。意外な才能を
「それは、
「もちろんにございます」
彼らが去った彼方は、ほんのりと白んで来ていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます